「コールハーンってダサいの?」
スマホなどで「コールハーン」とグーグル検索をすると、「ダサい」「評判」などの関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると、不安になりますよね。
購入をする前に、コールハーンのことを把握することで失敗を避けることができます。
そこで、本ページでは、コールハーンが本当にダサいのか口コミと共に紹介していきます。
コールハーンについて
基本情報 | |
価格 | 1,386~107,800円 |
年齢層 | 20代~50代 |
コールハーンは、1928年により「トラフトン・コール」と「エディ・ハーン」の兄弟靴職人から誕生しました。
質の高い技術力によってファンを増やしていき、1988年にはナイキの子会社になったことでファッション性も高まり世界中で話題を呼びます。
しかし、その後にナイキから売却されエイパックス・パートナーズに買収されました。
今では様々な種類展開を見せ、世界中のセレブやニューヨーカーからも人気を得ています。
コールハーン「ダサい」と言われる3つの理由
コールハーンがダサいと言われている理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、ダサいと言われているようです。
- 理由1:上司にダサいと言われた
- 理由2:色味によってはダサくなる
- 理由3:惜しい感じがしてダサい
上司にダサいと言われた
入社当時にコールハーンの靴を2足購入した方は、上司にダサいと言われてしまったようです。
見た目のデザインに対してダサいなどといった声は少ない印象ですが、時代にもよるのではないでしょうか。
また入社とのことなので、スーツなどに合うのかにもよりますよね。
コールハーンは、シューズ以外にも革靴などを取り揃えているため会社用の靴として購入する方もいます。
しかし、奇抜なデザインも多いため、革靴として良いものを選びたい場合は違うブランドの方が良いかもしれません。
アウトレットとかによくあるやつですね😎
僕も入社当時にコールハーンを2足買いましたが、上司にダサい靴履いてんじゃねーよって言われて、とりあえずトレーディングポストでアレン・エドモンズのストレートチップを買いました(笑)
— めがねん🐶営業応援サロン第4期募集準備中 (@iammeganen) March 25, 2020
色味によってはダサくなる
コールハーンの靴の購入を考えている方は、黒色のものにしようとしていたようです。
しかし、全てが黒であるとサラリーマンの方が履くような靴になってしまうため躊躇しています。
質感にもよりますが、暗い色の一色デザインは、革靴などにも見えてしまいますよね。
年齢幅も広いブランドなので、年配の方に親しまれているデザインもあります。
コールハーンのルナグランド欲しいけど、オールブラックだとダサい中年サラリーマンが履いてるスニーカーソールの革靴に見えてしまう
— みやゆー (@_M_Y_Y_) December 17, 2013
惜しい感じがしてダサい
コールハーンの靴を何度か愛用している方は、デザインなどが惜しいと感じているようです。
少しでも変だと思ったら履かなくなる方も多いのではないでしょうか。
靴は履きやすさとデザイン性を考えたら、選ぶのが難しいところでもあります。
コールハーンは機能性は良いようですが、種類によってはデザインに少し躊躇してしまうこともあるようです。
コールハーンは何度か履いているのですが、いつも惜しい感じなんです。
履き心地なら、Skechersのほうが上なんですが、フォルムが少しダサいのが難点。 pic.twitter.com/RU8Xy0ZiHa
— そもんず (@somonsism) May 1, 2019
コールハーンの良い口コミ
ダサいなどといった声もあるコールハーンですが、良い口コミが圧倒的に多いです。
実際に良い口コミを紹介していきますので、是非参考にしてください。
カラーもかわいい
コールハーンは、ゴルフシューズも販売しているため、魅力を感じて購入している方も多いです。
クッション性などの機能性は勿論のこと、デザイン性にも優れているのでオシャレを存分に楽しむことができます。
ゴルフシューズでオシャレなものをお探しの方にもおすすめのブランドではないでしょうか。
軽いので動きやすいのも魅力となっています。
コールハーンのゴルフシューズGET✨
軽くてクッション抜群。
カラーもかわいい💗
早く履いてラウンドしたいな。#コールハーン #ゴルフシューズ pic.twitter.com/UhZZ7L5PLR— さるる (@ePQbX36jrSaLoa2) May 16, 2022
履きやすい
コールハーンはナイキが扱っていたブランドでもあるため、履きやすさにも定評があります。
想像以上に履きやすいと感じている方も多いため、人気のあるブランドです。
ゴルフシューズをいただいたようですが、普段としても愛用できるアイテムばかりとなっています。
また、知名度の高いブランドでもありますが種類が豊富なので人と被らないのも魅力な点です。
Cole Haan のゴルフシューズをもらった。しかし、生まれてこの方ゴルフをやった事がないので、街履きなる。かつてはコールハーンはナイキが扱っていたブランドであった。このソールもルナソールでナイキからの転用である。思った以上に履きやすく、また誰も被る人がいない。古い物が復活する。 pic.twitter.com/dKJ4wBqmP2
— SHOE LIFE (@Shoelife2012) September 22, 2021
鞄もおすすめ
コールハーンはシューズ以外にも鞄などの幅広い展開があります。
質の良いものを使用しているため、丈夫なのが魅力なようです。
お値段の相場も3万円ほどなので、持ちの良さにも期待できるアイテムではないでしょうか。
鞄は見た目も大切ですが、機能性にも重視したいのでおすすめのブランドです。
ハイブランドどうこうの前に、子どもの荷物もPCもってやってる時に、ワンショルダーだと肩に負担がかかりすぎるので、私はもう絶対リュックです
荷物少ない方にはコールハーンの鞄とかオススメです、革の会社だしめっちゃ丈夫— kobeni/こべに (@kobeni) March 21, 2019
コールハーンの悪い口コミ
機能性やデザイン性に定評のあるコールハーンですが、中には不満を持つ声もあります。
購入の前に、少しでもマイナスな意見を参考にすることで後悔を避けることができるのではないでしょうか。
合わない
コールハーンの靴が合わないという方が多い印象です。
見た目のデザイン性に惹かれても、痛くて履くことができなかった方もいます。
特に甲の部分が合わないと感じている方が多いので、この先慣れることもないのではないでしょうか。
靴は慣れるまでに時間がかかることもありますが、お仕事用の靴だと傷みを我慢することはできないですよね。
結局合わずに手放している方もいるため、履き試しをしてから購入することをおすすめします。
ついったでコールハーンの広告が出るようになった
ワシにはお高いけどかわええ靴があり、好きなんだな。
でも、ワシの足、甲高でだん広なので、いまいちサイズ合わないのよね
(*´-`)— ベロたん(赤の乗り手) (@velocityredman) December 1, 2021
値段が高い
コールハーンが良いと思っても、値段が高くて購入には至らない方も多いです。
女性の靴であると高くて5万円近いので、簡単に出せる金額ではないですよね。
鞄や靴としては高いですが、他のハイブランドに比べて安いうえに質は良いのでコストパフォーマンスも魅力的ではないでしょうか。
靴などはすぐにボロボロになってしまうため、毎年買い替えている方も多いです。
しかし、コールハーンの靴は特別トレンドを取り入れているわけではないので、何年使用しても飽きることもないですよね。
質が良いものを選ぶと高くなってしまうのは、避けれないのかもしれません。
ただコールハーンくっそ高い
ダイアナのパンプス何足買えるのかしら…— ハニーウィップさん (@Honeywhipsan) September 16, 2019
二度と買わない
数年前に購入をして、履いて4時間でボロボロになってしまったようです。
デスクワークなので、長時間歩いていることもないため、使いすぎたというわけではありません。
数年放置していたので、ノリなどが剥がれるのは仕方がないですが、ソールが脆くなるのは疑問を抱いてしまいますよね。
購入したのは前のことであっても、すぐにボロボロになってゴミ箱に捨ててしまうのは勿体ないです。
物持ちが悪いブランドは、この先の購入を避けてしまいます。
特にコールハーンは安い買い物ではないため、ショックも大きいですよね。
物によって悪いものがあるかもしれませんが、放置してしまうと更に状態が悪化するため閉まっておくのは避けたほうが良いです。
数年前に買って今日おろしたコールハーン
デスクワークだけなのにもうこんなにボロボロ
ノリが剥がれるのはわかるけどソールがモロモロになるなんて
履いて4時間でゴミ箱行き。
二度と買わない#colehaan #お正月 #靴 #コールハーン pic.twitter.com/3SRU0MC2f9— 聖太郎 (@Seisuke0713) January 6, 2017
まとめ
コールハーンがダサいと言われる理由として、「上司にダサいと言われた」「色味によってダサくなる」「惜しい感じがしてダサい」などにありました。
世界各国から人気があるコールハーンは、良い口コミの方が多い印象です。
悪い口コミは、ほとんどないので安心して購入していただけるのではないでしょうか。
靴は人によって合わない方もいるので、履き試しをしてからの購入をおすすめします。