このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「ブルージャイアントはひどいの?」
「ブルージャイアント」とGoogle検索をすると関連キーワードに「ひどい」と表示されています。
一体何がひどいのか気になることでしょう。
そこで、本ページでは、ブルージャイアント「ひどい」と言われる理由を口コミと共に紹介していきます。
もくじ
ブルージャイアントについて
基本情報 | |
作者 | 石塚真一 |
ブルージャイアントとは、2013年に小学館のビッグコミックで連載が始まった作品です。
作品のイントロダクションは以下の通りとなっています。
主人公はバスケ部に所属する宮本 大。
中学の時、友人に連れられて見に行ったジャズの生演奏に心打たれた。
その後、たった独りでただがむしゃらにテナーサックスの練習をはじめる。ダンクシュートを打つ身長も、ジャンプ力もない。身体には限界がある。
でも音にはきっと………楽譜は読めず、スタンダードナンバーも知らない。
ただひたすら真っ直ぐ突き進んでいく。「絶対にオレは世界一のジャズプレーヤーに、なる」。
雨の日も猛暑の日も毎日毎日サックスを吹く。初めてのステージで
客に怒鳴られても。それでも大はめちゃくちゃに、全力で吹く。「僕好きだな、君の音」。
ものすごくめちゃくちゃな演奏。でも、人を惹きつける力が大の音にはある。激しく変わる。激しく成長する。
ジャズに魅せられた少年が世界一のジャズプレーヤーを志す物語。
ブルージャイアント「ひどい」と言われる理由1『感情移入しすぎるストーリー』
今日も今日とてBLUE GIANTの9巻と10巻を読んでいたのですが、10巻があまりにもひどい話すぎてとても気分が落ちてしまいました😭お店なので必死に泣くのをこらえたら鼻水ずるずるになりました😭この感受性豊かすぎる所どうにかしたい😭 pic.twitter.com/tNjWQaQH7P
— おたな (@otanaccho) March 1, 2019
ブルージャイアントがひどいと言われている理由として、気分が落ち込んでしまうほどストーリー内容がひどい点にありました。
そのため、作品自体が悪いのではなく、感情移入してしまうほどのストーリーということですね。
9巻と10巻をお店で読んでいたようですが、涙を堪えなければならないほど感動する内容だったようです。
中には「こんな展開にするなんて作者ひどい!」などといった声もあります。
作品にのめり込みずぎると、展開を考えた作者に腹立ててしまうことも多いのではないでしょうか。
ブルージャイアントも同様に、展開によって気持ちが高ぶってしまう方も少なくありません。
他にも、
「今号のBLUE GIANTひどい つらい 絶望やんか。 ため息ばかりでる・・・」
「ジャズマンガ「BLUE GIANT」好きなマンガですが、この漫画家さんは感動させる引き出しが一個しかない。でもいいんです。毎回ちゃんと感動しますから。ただし、10巻。ああ10巻。ひどい。作者の「神の手」がみえてしまう。あそこは成功して、それでも○○してもいいとおもうんです。」
「BLUE GIANT10巻読んだ。 なんてひどい展開だ。こんなことになってんのに玉田も雪祈も前向きなのがまた…。」
などと、ストーリーに入り込みすぎた結果「ひどい」という声は多くなりました。
そのため、悪い意味ではないということではないでしょうか。
ブルージャイアント「ひどい」と言われる理由2『10巻(最終巻)の展開が残酷』
ブルージャイアント今週号の展開がひどい、ここまで盛り上げてこの展開はホントに酷いわ。
— nakayan@rc (@nakayan_rc) June 24, 2016
続いてブルージャイアントがひどいと言われている理由は、ストーリー展開に対してです。
完璧な漫画などはありませんが、少し疑問を抱くような展開になることも少なくありません。
物凄い人気を得ているブルージャイアントではありますが、ファンの方にとったら残念に思うこともあるようですね。
実際に今週号の展開がひどいと感じたようで、ここまで盛り上げての展開だったためひどいと感じています。
他にも以下のような声がありました。
「Blue Giant10巻、あの終わり方でほんまええんか・・・。10巻買わないでSupremeいけば良かったって後悔してる。
Amazonで☆1つけてる人のコメントめっちゃわかるなぁ。岳の作風引きずってるのか担当のせいなのかわからんけど、ちょっとひどい。」
「コンビニでチラ見したbluegiantの10巻も相当ひどいように思えたけど、1から読んでたら印象変わるんかな」
「blue giant凄い好きだけど、今やってるロックフェス編の描き方酷いな。。。」
実際に作品自体に魅力を感じても、シーンや展開によって「ひどい」と思う方も少なくありません。
そのため、Googleの関連キーワードにも「ひどい」とあがってしまったようですね。
ブルージャイアント「ひどい」と言われる理由3『10巻(最終巻)に賛否ある』
ここまでに言及した漫画評価。○「BLUE GIANT」終盤の分岐点は酷いが全体としては秀作なので評価が難しい。○「岳」やはり最後だけが疑問なので◎にはし辛い。新人としては驚異の漫画力。ー「この世界の片隅に」映画版を先に観てしまったので評価なし。とても女性らしい視点がある。
— 漫画星一徹 (@mangadaisukki) April 29, 2018
ブルージャイアントに対して、終盤の分岐点がひどいと感じる方もいました。
しかし、作品全体としては良いので評価が難しいようですね。
特に第一部最終巻に関しては賛否分かれる展開を迎えたようで、思わず目を逸らしたくなるほどだったようです。
こんな展開にしなくても、物語として成立したのでは?などといった声も少なくありません。
次のシリーズが続くうえで見ると大丈夫ですが、リアルタイムで見ると絶望してしまうようですね。
9巻まで良い感じでストーリー展開が進んでいましたが、10巻でいきなり落とされる展開を迎えます。
そのため、落とされる感じはありますが涙なしでは見ることができない最終巻でもありますね。
実際に最終巻を読んだ方は、以下のような声がありました。
「最終巻読んで頭が痛くなるほど号泣してます」
「BLUE GIANT無印の最終巻、何回読んでも納得いかない」
「BLUE GIANTは素晴らしいですね。 特にこの最終巻の10巻は本当に震えますね。 エモが過ぎます。 これ見たら続きのBLUE GIANT SUPREMEも読み返したくなってきました。」
捉え方は人それぞれですが、衝撃を迎える最終巻となっています。
ブルージャイアントの良い評価
「ひどい」などといった声もあるブルージャイアントですが、魅力を感じている方が多い印象です。
実際に見る前に少しでも良い口コミを把握することで、より楽しめるのではないでしょうか。
音が聴こえる
ブルージャイアントを実際に見た方で最も感じているのが、「漫画なのに音が聞こえる」です。
サックスを題材にしている作品ですが、漫画ではどういった音色を奏でているのか感じることはできません。
しかし、絵と文字だけでその場にいるような音色が聞こえるような気がするようです。
これまでジャズに関して面白味を感じることがなかった方でも、興味を持ってしまう作品ですね。
BLUE GIANTってマンガなのに何故か音が聴こえる。ジャズを喫茶店で流れてるつまらない音楽だと思ってる人が読むと『ジャズってこんなにアガるの? ウソでしょ⁉︎』って、ジャズを再認識してくれる。そんな良書。 https://t.co/XngCu2yB7r
— 秣川岸 通 (まぐさかわぎし とおる) (@tall_mug) November 6, 2020
一度読むと止まらない
実際にブルージャイアントを1巻読んでみた方は、止まることなく読み続けたようです。
物凄い面白いや物凄いつまらないというよりも、一度読めば作品にのめり込んでしまい手が止まらないようですね。
音楽を絵で表現している点に魅力を感じています。
BLUE GIANTとりあえず1巻読んでみました✌️🎷
すごい面白いとかつまらないとか正直ないのだけど、ただ一旦読み始めると止まりませんでした、自然とずっと読ませられてました。
音楽を絵で表現して伝えることができるのってすごいですよね。 pic.twitter.com/N0ersbVUVo— じぇりこ (@p7_jericho) May 26, 2019
ブルージャイアントの悪い評価
魅力的な点もあるブルージャイアントですが、不満を感じている方も少なくありません。
実際に見る前に少しでもマイナスな意見を参考にすることで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
絵が乱れている
ブルージャイアントの最新話を見た方は、絵の乱れも良くなってストーリーが頭に入ってきたようです。
ページ数も多く、メンバーが話し合いをするカットが斬新だと感じています。
しかし、カット以降に絵が物凄い乱れていると思ったようです。
作者の初期の作品よりも乱れが酷いようですが、人間の手によって描かれているので仕方ないのかもしれません。
BLUE GIANT SUPREMEの最新話、前号では絵が凄く乱れていたのですがかなり良くなりストーリーが頭に入ってきました。今回はページ数も多く、メンバーの話合いするカットが斬新だなって。しかし、このカット以降に絵が凄く乱れるんですよね。岳の初期より酷い感じだけど、人間が書いているのだから我慢ね
— Keyser Söze (@ilhaformosa2) February 12, 2020
仕込まれた漫画
賛否両論ある10巻ですが、主人公を先立たせるために事故にあった気がすると思ったようです。
作者のつまらない予定調和が仕込まれた漫画だと感じたため、もう二度と読み返すことはないようですね。
「本当に必要なシーンだったのか?」と疑問を抱く方は多いですが、第一部ラストとしては必要だと考える方もいます。
「BlUE GIANT」10巻。主人公を旅立たせるためだけに沢辺が事故にあった気がしてならない。作者のつまらない予定調和が仕込まれた漫画は、もう2度と読み返すことはない #BlUEGIANT
— ひょーどー (@korehossiiiiiii) March 13, 2017
まとめ
ブルージャイアントがひどいと言われている理由として、展開やストーリーに納得がいかない読者の感想が大半です。
「わざわざこんなひどいシーン必要ある?」と感じる方も少なくありません。
しかし、サックスを題材にしている本作は本当に音がきこえてしまうほどストーリーにのめり込んでしまうようです。
4.00
アニメファンではないですが…
不覚にも「描かれている音」で、泣きっぱなしでした。
(アニメファンには)ごめんなさい
私自身アマチュアドラマーで、感情移入してしまうタイプの人間で、ぴたっとはまってしまい…
このマンガが酷いとかより、この記事の文章が酷い。先立つとか、カット以降とか、引用元のツイートからまともに引用も出来てない。日本語勉強してください
BlowUP!のストーリーの流れをそのままやってんだよ。
ひどいのはこのカスみたいなまとめサイトだよ
非情がひどいってより、普通にストーリーが酷かったんだけど
冒頭の片手演奏でこいつ片手になるんだなぁ、交通整理のバイトでこれで事故るんだなぁと思ってその通りになったから笑っちゃった
プレーにまったく関係ない事象でいきなり落とすのって、ストーリーが稚拙じゃない?