このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
てんぽ「や台ずしは最悪なの?」
スマホで「や台ずし」とGoogle検索をすると関連キーワードに「最悪」と表示されています。
や台ずしは人気の居酒屋チェーン店なので、一体何が最悪なのか気になることでしょう。
そこで、本ページでは、や台ずし「最悪」と言われる理由を口コミと共に紹介していきます。
もくじ
や台ずしについて
基本情報 | |
店舗数 | 280店舗以上 |
や台ずしとは、職人握り寿司居酒屋となっています。
味・大きさ・鮮度にこだわる握り寿司が1貫59円(税込65円)から堪能することができるようですね。
テイクアウトにも対応しており、電話での予約も可能です。
毎日19時までドリンクは半額で、や台ずしだけの名物メニューや、旬の素材の一品料理など、豊富にそろっています。
や台ずし「最悪」と言われる理由1『一部店舗で喫煙席がある』
#平塚 #や台ずし 寿司屋で呑んでいる。チェーン店なのに、ちゃんと握っていて、うまい。だけど、5時前あたりから煙草をすう客がいて、苦しい。寿司屋で煙草を吸われるって、最悪。 #分煙 #禁煙 #嫌煙 #健康増進法
— 阿部泰志 (@abeyasyasyas) April 29, 2018
や台ずしが最悪と言われている理由として、店舗にもよりますが、タバコが吸える環境だからです。
チェーン店ですが、しっかりとお寿司は握っている点においては魅力を感じているようですね。
喫煙者は喫煙できる居酒屋に関して魅力を感じていますが、タバコが苦手な方に関しては不満を抱いています。
味や値段に魅力を感じても、タバコの臭いが漂っているとご飯も美味しくないのではないでしょうか。
他にも、や台ずしが喫煙できる点において不満を抱いている方は少なくありません。
受動喫煙の健康被害を防止するために「健康増進法」が2002年に制定されました。
公共交通機関やオフィスなどを中心に、禁煙や分煙などの取り組みが広がっています。
そのため、近年では喫煙できるお店もほとんどなくなりました。
喫煙できる店=悪いなどといった認識を持つ方も多いのではないでしょうか。
喫煙者の方にとったら、肩見狭い思いをしていることもあり、や台ずしに足を運ぶ方も多いです。
しかし、タバコが嫌いな方にとったら「最悪」と感じてしまいますね。
や台ずし「最悪」と言われる理由2『一部店員の接客がおかしい』
ホテル横の「や台ずし」でお土産にしたんだけど、これがまあ酷い。
何分かかるかも言われず、余りに遅いのでコンビニに行って帰ってくるもまだ、作り出してもおらず。
座って待ってると、隣の椅子に巨大なあの怪物が!店員に伝えるも、何故か放置。私やゴキチャン見ながらお茶飲めというのか!
— シュシュピン (@syusyupin) June 20, 2017
ホテルの横にあるや台ずしでお土産にした方は、酷いと感じています。
出来上がりに何分できるのかを伝えてもらうことはなく、遅いのでコンビニに行くと、まだ作り出してもいなかったようですね。
出来上がりの時間を伝えてもらえなければ、どのくらい待たされるのか不安にもなります。
スキマ時間でやりたいこともある場合は、どうしたら良いか分からないですよね。
更には、隣の椅子によく現れる大きな虫がいたようです。
定員さんに伝えると、放置されてしまったようです。
全ての店舗が不親切な対応をするわけではありませんが、お店によって不満を抱く方は少なくありません。
働いている定員さんによって接客が全く違うので、違う店舗に足を運ぶ方もいます。
中には「や台ずしの将来はない。。。接客悪すぎ。バイトに悪さ無いな。指導がなってない。。。」とツイートしていた方もいました。
するとや台ずしの公式サイトから「せっかくご来店頂いたのに申し訳ございません。内容確認させて頂き改善していきたいので店舗名を確認させて頂けないでしょうか。」と返信がきたようですね。
こちらのツイートです。
や台ずしの将来はない。。。接客悪すぎ。バイトに悪さ無いな。指導がなってない。。。
— 裏万代 (@urabanndai) June 22, 2022
そのため、改善しようとする試みはあるようですね。
店舗によって接客が悪いこともあるので、「最悪」などといった声が挙がるようになりました。
や台ずし「最悪」と言われる理由3『労働時間が長い』
一日16時間以上働いて、休憩とまかないを取る時間も無くて、休みの日でもポスティングして、18時上がりなのに22時上がりになって、最悪な時には月の休みが4日!
どうかしてるよ!や台ずし(笑)
— さくら® (@sakuryo2204) July 12, 2018
や台ずしが最悪などと言われている理由として、労働時間にありました。
実際に働いている方は、1日16時間以上働いて休憩とまかないなどを取る時間もなかったようです。
休みの日などであってもポスティングをして、18時上がりであっても22時上がりになったこともありました。
月の休みが4回しかなかったこともあったようですね。
ただし、現在は政府による働き方改革により労働環境の改善はされているかと思われます。
ちなみに、厚生労働省が定めている労働基準法は以下の通りです。
・使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
・使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
・使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。
や台ずしの良い口コミ
「最悪」などといった声もあるや台ずしですが、魅力を感じている方も多いです。
実際に足を運ぶ前に少しでも良い口コミを把握することで、より楽しめないのではないでしょうか。
安くて美味しい
実際にや台ずしに足を運んだ方は、お酒を3杯飲んでお寿司や汁物がついて2154円だったようです。
お寿司だけでも1000円以上する居酒屋が多いなかで、破格の料金ではないでしょうか。
お寿司を置いているお皿も、ゲタ(板に足がついているもの)で出してもらい、味も美味しかったようです。
値段だけではなく、味もしっかりと美味しいのは魅力的ではないでしょうか。
これだけついて、3杯呑んで2154円はないねお寿司もこの状態で出てくるのはお初で、美味しかったご馳走様でした❣️ #や台ずし pic.twitter.com/Nbp3G0vuhi
— shell taka (@ShellTaka) August 19, 2022
テイクアウトも美味しい
や台ずしでテイクアウトをした方は、たまご焼きが大きくてうなぎもふんわりとしていて美味しかったようです。
気軽にお持ち帰りして、家で食べるのも良いですよね。
や台ずしのテイクアウトでは、海鮮丼やお寿司以外にもオードブルセットやもつ鍋があります。
そのため、や台ずしの味を家でゆっくり堪能したい方には魅力的ではないでしょうか。
料理が出来上がるまでは、カウンターでお茶を飲んで待っていたようです。
お茶も美味しかったようですが、小さな気遣いも良いですね。
昨日は土用の丑の日だったので、夕食に、や台ずしのうなぎ丼をテイクアウトしてきた∈(゚∈∋゚)∋
玉子焼がでかくてうなぎはふんわりで美味しかった(๑´ڡ`๑)♡
待ってる時にカウンターで飲んだお茶も美味しかった pic.twitter.com/l8nzj8S7Cp— チョコ (@choco19950212) July 23, 2022
や台ずしの悪い口コミ
魅力的な声もあるや台ずしですが、不満を感じている方もいます。
実際にお店に行く前に少しでもマイナスな意見を参考にすることで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
味の質が落ちた
娘さん夫婦とや台ずしに訪れた方は、味や質が落ちていると感じたようです。
以前は刺身も美味しかったようですが、生臭かったようですね。
そのため、残念に感じています。
実際に美味しいと感じている方もいる中で、店舗によっては美味しくないと感じることもあるようです。
今日の夜は娘夫婦と食事だったけど、や台ずし味や質が落ちたな
前は刺身も美味しかったけど……
生臭い。
ちょっと残念だったな
ドリンク半額は良かったけど— 鳥ママ (@swan_mama_) August 14, 2022
酔うだけならあり
や台ずしは、不味いためお金の無駄だと感じる方もいました。
そのため、酔うことを目的にしていくなら良いとも思っていますね。
中には「笠岡のや台ずしがあまりに美味しくない上に接客も微妙で悲しい気持ちになって、すしざんまいってめちゃくちゃ美味しいんだなって思った」感じる方もいました。
一流のお寿司屋さんに比べると、質は違うのかもしれません。
や台ずし
お金の無駄だと思うんだよね
不味いし
酔うだけならありかな— 朱神幸@飯テロリスト (@sugamisachi) July 7, 2021
まとめ
や台ずしが最悪だと言われている理由として、「一部店舗で喫煙席がある」「一部店員の接客がおかしい」「労働時間が長い」にありました。
店舗によって接客態度に差があるため、訪れた方はや台ずし全体の印象が下がってしまったようです。
そのため、違う店舗に足を運ぶことで魅力を感じることもあるようですね。
味や料金の安さに定評があるようなので、美味しくて安い居酒屋をお探しの方にはおすすめできるのではないでしょうか。
2.00
寿司のカウンターのところと テーブルのところと 接客は変えた方がいいと思う
寿司をゆっくり食べて ゆっくり飲もう という雰囲気では とても ない
何しろ 寿司が出てきて 生姜が残っているのに どんどん
お店なんて 売上を上げて ナンボなのに こんなやり方をしていたらダメです…
定員てなんやねんwwww
どう打ったら「てんいん」が定員に変換されんねんwwww
定員は「ていいん」と読むんやぞ。
店員は店の従業員、定員は人数の上限の事を指すんや。
記事書くのに小学4年生くらいで…