このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「クリスタルガイザーってヤバいの?」
飲料水として親しまれているクリスタルガイザーですが、口コミの中には「ヤバい」「体に悪い」などといった声もあります。
なぜ不評な声があるのか、この先愛用しようと考えている方にとって気になるところですね。
そこで、今回はクリスタルガイザー「ヤバい」と言われる理由や「体に悪い」などの口コミ紹介していきます。
もくじ
クリスタルガイザーについて
概要 | |
会社名 | 大塚食品株式会社 |
URL | https://www.crystalgeyser.jp/ |
代表 | 白石 耕一 |
本社 | 大阪市中央区大手通3-2-27 |
設立 | 1955年5月19日 |
事業内容 | 食品・飲料の製造、販売、及び輸入販売 |
大塚食品が販売をしているクリスタルガイザーは、日本国内向けに輸入販売しているものと並行輸入品があります。
並行輸入品のラベルには、大塚食品の表記はありません。
クリスタルガイザーは、シャスタに降り積もった雪や雨が長い年月をかけてゆっくりとろ過しているものです。
約8,500km2の広大な国立森林保護区内の源泉から 、湧水を直接ボトリングしています。
日本人の口に合わせた軟水なため、飲みやすく美味しい水として定評のある飲料水です。
また環境に配慮した50%リサイクルペットボトルやキャップを使用しています。
クリスタルガイザー「ヤバい」と言われる3つの理由
- 理由1:お腹を壊す人がいる
- 理由2:過去にヒ素問題があった
- 理由3:風味が合わない人がいる
①お腹を壊す人がいる
クリスタルガイザーを飲むことでお腹を壊してしまう方も多少いました。
人によって合わない方がいるようで、味は美味しいけどお腹がゆるくなるため飲むことができないなどといった方がいます。
日本人の口にも合いやすい軟水ですが、国内で流れている水ではないため合わない方もいるのではないでしょうか。
クリスタルガイザーは、本数が多いまとめ買いがお得なこともありますが合わないこともあるため1本から試してみることをおすすめします。
お腹を壊した
最近クリスタルガイザーとのコラボが多いんだけど、ボルヴィックよりはいいけどお腹ゆるくなるし母も完璧に腹壊すので応募できぬ 富士の水とかいろはすノーマルあたりでコラボしてくれたら……!(無理)
いろはすは最近迷走してるよね、味 梨は美味しいのだが
②過去にヒ素問題があった
クリスタルガイザーでは、数年前にヒ素が含まれているのではないかと一部で問題視されていました。
少量のヒ素ではあるので、身体への悪影響はないものの心配な方は飲むのを控えているのではないでしょうか。
ヒ素は普段口にしているものでも微量に入っていることもあり、そこまで危険ではありません。
東京の水道水とクリスタルガイザーに含まれているヒ素の量も同じほどです。
そしてクリスタルガイザーでは、シャスタ産とオランチャ産の2種類の産地があります。
ヒ素が含まれていると言われていたのは、オランチャ産なためシャスタ産には含まれていません。
ヒ素問題があった
クリスタルガイザーは、数年前、産地がシャスタ山ではなくオランチャ産にヒ素の問題がありました。(今現在は不明です)
青いキャップは100%シャスタ産。 安い平行輸入品の白いキャップは両方あり。外出用に安いクリスタルガイザーをまとめ買いする時は、白いシャスタ山のものを選らんでました。
③独特の臭いが合わない人がいる
クリスタルガイザーが苦手な方で最も多い意見が「匂いが臭い」です。
人によっては独特な風味を持つため、リピートはしないと考える方もいます。
しかし美味しくて日常的に飲んでいる方もいて、中には箱で購入して数本だけ臭みを感じたものがあったようです。
これは運ばれるまでの経路で、他の商品から匂いが移ってしまった場合や配送されるまでの保管状態に原因があることもあります。
クリスタルガイザーの水は正規輸入品と並行輸入品がありますが、並行輸入品では検品が行われないため匂いが移ったものでも消費者の手元に届いてしまうことも少なくありません。
一方で正規輸入品は大塚食品が責任をもって販売しているため、購入する際には確認しておくと安心です。
美味しくない
クリスタルガイザーからペレオーシャンって水に代えて96本きたんだけど、全然おいしくない。
なんだろ。この独特な感じ
後味かな?まじで気になる笑
ボトルになんかの臭いが染み付いてるようにも感じる。あと、ラベルが剥がしにくい
リピートは無いね
クリスタルガイザーの良い口コミ
ヤバいと言われることもありましたが、中には良い口コミも多数あります。
多くの愛用者がいなければここまで販売店に並ぶこともありませんが、メリットについても気になるところですね。
特に気になる口コミをピックアップしていますので、是非参考にしてください。
美味しい
クリスタルガイザーが一番美味しいと感じる方が多い印象です。
多くの種類のお水が販売されていますが、物によって味や飲みやすさなど全然違うため好みも分かれます。
しかし、クリスタルガイザーの水は軟水なため日本人のお口に合うものだとされていますね。
どういった水を飲んだら良いか悩んでいる方などは、飲みやすいクリスタルガイザーを試してみるのも良いのではないでしょうか。
クリスタルガイザー、死ぬほど美味い 飲み物の中で一番美味しいかもしれない
可愛い
クリスタルガイザーのお水は飲みやすくて美味しいという声が多いですが、見た目の可愛さでも人気を誇っているようです。
特に青色のキャップは、他の飲料水にはない特徴なので気に入っている方も多いですね。
パケージは、山の絵と英語などが印刷されて上下を赤いラインで挟んでいます。
ピンクやカラフルなど直接的な可愛さはないですが、ラベルが透き通っている素材を使用しているためオシャレに見えますね。
さらには様々なグッズなども販売しているため、可愛いという声が集まったのではないでしょうか。
『クリスタルガイザー』とは、 軟水 硬度38㎎で700mlも入っている。とにかく飲みやすい。
「マウント・シャスタ」からの湧き水。 特徴は、キャップが可愛い。 最近の愛用水。
量が多い
クリスタルガイザーの水は、700mlのタイプも販売されています。
通常は500mlなので、何本も購入している方にとっては嬉しいのではないでしょうか。
さらには夏になると水分補給が欠かせないので、700mlのタイプは丁度良いサイズですね。
購入した方は、100均のダイソーで購入できたためコストパフォーマンスも魅力的となっています。
最近お気に入りのクリスタルガイザー! 普通のクリスタルガイザーってまあ500mlとかやん?これダイソーで見つけたんだけど、700mlなの!
めっちゃ量多いしペットボトル使い回しできるし最高なのよ。これを1日2本飲んで1400ml+お茶とかで2Lは飲むようにしてる…じゃねえと便秘になるからな!!!(T_T)
クリスタルガイザーの悪い口コミ
美味しくて見た目も可愛いと人気のあるクリスタルガイザーですが、中には悪い口コミもあります。
重複している声もあるため、厳選して紹介していきますので是非参考にしてください。
キャップを開けれない
クリスタルガイザーの水の悪い声として多いのは、キャップの開けづらさにあります。
特に力のない方にとって開けるのは困難だと思う方も多いのではないでしょうか。
またクリスタルガイザーのペットボトルの形状からして、配送されるまでの間にキャップの部分が凹んでしまっている方もいました。
環境に配慮された形状をしているため、多少の開けづらさは仕方がないですが頻繁に飲む方にとっては利便性に欠けてしまいます。
どうしても開けづらく使用しにくいと感じている方は、違う水筒などに移し替えて持ち運ぶのも一つの手です。
力ない人あるある ・クリスタルガイザーといろはすのキャップを開けるの無理
閉めづらい
キャップが開けづらいと言う声が多い中で、閉めづらいと感じる方もいます。
ペットボトルは、キャップが閉めにくいと鞄の中が大惨事になるため避けたいものです。
キャップが扱いづらいのが、クリスタルガイザーの大きなデメリットとも言えますね。
味は美味しいのに、キャップのせいで購入を控える方が多いのは勿体ない気もします。
キャップの利便性については、クリスタルガイザー側にも声が届いているようです。
公式ホームページでは「クリスタルガイザーのキャップが開けづらい」などといった声を集めて謝罪をしている文面を公開しています。
その後に、「でもこれがクリスタルガイザーなんです。」と答えているため逆に宣伝をしているようです。
環境に配慮することを念頭においているため、今のところは改善する予定はないとも読み取れます。
クリスタルガイザーのキャップ薄すぎて閉めるのに苦戦するし前にちゃんと閉まってなくてカバン水没したから嫌いなのに今日の箱の水クリスタルガイザーで泣いた
まとめ
クリスタルガイザー「ヤバい」などと言われている理由として「お腹を壊す人がいる」「過去にヒ素問題があった」「風味が合わない人がいる」などがあります。
しかし、ヒ素は水道水や食料などにも微量ではありますが含まれていることがあるため、身体への被害が必ずあるものではありません。
人によってはお腹を壊してしまう方もいるため、ヒ素のせいだと思っていることもありますが、クリスタルガイザーの水は2種類の原産地があります。
ヒ素が含まれているのは、オランチャ産である並行輸入品なため大塚食品の社名も記載されていません。
今後クリスタルガイザーの水を購入するにあたって、少しでも参考になれば幸いです。