「オニツカタイガーってダサいの?」
スマホなどで、「オニツカタイガー」とグーグル検索をすると「ダサい」などといった関連キーワードが出てくることもあります。
このようなワードが出てくると、不安になりますよね。
購入をする前に、オニツカタイガーについて把握しておくことで失敗を避けることができます。
そこで、本ページでは、オニツカタイガーが本当にダサいのか口コミと共に紹介していきます。
オニツカタイガーについて
基本情報 | |
価格 | 1,000~20,000円ほど |
年齢層 | 20代~40代 |
オニツカタイガーは、鬼塚喜八郎さんがオニツカ創業時に設立された日本のスポーツファッションブランドのことです。
現在はアシックスが展開するブランドの一つなため、オニツカタイガーのブランドも「アシックス」と付けられていました。
しかし、2002年のヨーロッパにおけるレトロブームにより、オニツカタイガーが復活しました。
アシックスはスポーツブランドですが、オニツカタイガーはファッションブランドなため、レトロな雰囲気を全面にだしたデザイン重視のアイテムばかりです。
オニツカタイガー「ダサい」と言われる3つの理由
オニツカタイガーがダサいと言われる理由として、以下の3つにあります。
一部では、ダサいと感じているようです。
- 理由1:学校の上靴を連想するからダサい
- 理由2:履きこなせないとダサいままになる
- 理由3:名前がダサい
学校の上靴を連想するからダサい
オニツカタイガーがダサいと言われる理由として最も多いのが、「学校の上履きみたいでダサい」です。
中学校や高校などで、アシックスの指定靴だったところも多いようで、連想させてしまいます。
学校の上履きとして採用していなければ、そのようなイメージは払拭されますが、若い世代には特にダサいと感じている方は多い印象です。
アシックスのメーカー自体は人気がありますが、どうしても「学校=ダサい」と感じてしまうのではないでしょうか。
しかし、長年経ってアシックスを見ると逆に「なんで学生当時は、ダサいと思っていたんだろう」と考える方も多いです。
特に30代の方は、ずっとダサいと思っていたけどスニーカーの第一候補になるほど好きになった方が多いです。
昨日のLINE飲み会で持ってるスニーカーを見せたんだけど、オニツカタイガーを紹介したら上履きやんと言われたので、それが分からないのはマジでダサいと返しておきました。オニツカラブです。 pic.twitter.com/Jo2pYwdiZb
— Youさんwith Tropical Fruits (@Josecarioca0401) March 20, 2021
履きこなせないとダサいままになる
スポーツのファッションブランドなので、ジャージ以外の服装に合わせるのは難しいと感じる方もいます。
オニツカタイガーの靴はダサいのがかっこいいと感じている方も多いため、どのように履きこなせるのかが試されるものでもあるようです。
センスの問題なようで、靴が浮かずに履くのは難しく「自分が履くとダサいままになる」と思い購入できない方もいます。
オニツカタイガーの靴を履きこなせる=オシャレ、のようなイメージを持つ方もいるようです。
オニツカタイガーってめっちゃダサいんだけど、それを上手く取り入れてダサ可愛く履きこなすのは至難の技だよね
— じゅん (@jenifer5112) November 25, 2018
名前がダサい
「オニツカタイガー」という名前が、中二病のようでダサいと感じる方もいました。
逆にかっこいいと思う方もいますが、日本人には馴染みもないのでダサいと思うのではないでしょうか。
そのため日本ではアシックスという名前で販売していましたが、海外からの人気を得てオニツカタイガーの名前に戻したところ日本でも売れ行きが見られたようです。
海外はオシャレと思う方もいるため、海外で人気が出たブランドは次々と日本でも売れるようになっていますよね。
最近、オニツカタイガーの靴が気になる。こんなダサい名前なのに…。
— 丸山 (@maruken_2525) July 19, 2016
オニツカタイガーの良い口コミ
オニツカタイガーがダサいと言われている中で、好評な声も多い印象です。
どのようなところに魅力があるのか、愛用者の声を紹介していきます。
外国人がわざわざ買いに来る
オニツカタイガーを購入するために、日本に訪れる外国人もいるようです。
アシックスのメーカーですが、歩きやすさなどの性能が抜群であることは日本でも知られていますよね。
その点と、ファッション向きにデザインされた見た目が外国の方に人気を得ているようです。
日本製の安心感と、優れた性能性に火が付き国内でも多くの方が愛用するようになりました。
外国人がわざわざ日本に買いに来るものにアシックスのオニツカタイガーのシューズがあるそうだけど、確かにアシックスのシューズは履き心地もいいし、縫製や接着など細かな所がしっかりしていて全く壊れない。ダサい以外非の打ち所がない。さすが日本製。
— タカヒロ (@takahiro_2soul) February 14, 2018
意外とかっこいい
イメージでダサいと感じていた方が、実際によく見てみるとかっこいので驚いたようです。
名前やブランドのイメージでは、ダサいと思う方も多く幅広いラインナップに目を通すと想像とは違うアイテムばかりです。
少しレトロな雰囲気も出しながら、アシックスの良さもあるので機能性にも優れています。
なるほどね〜。
オニツカタイガーもニューバランスもだけど、おじさんにとってはなんかダサいってイメージが強いわ〜。
と思って商品見てみたら意外とカッコいいからびっくりしちゃったわ😳— ヌッコロ助(新アカウントに移行します!) (@takepon_1023) December 13, 2020
歩きやすい
オニツカタイガーのシューズを実際に履いた方は、見た目には予想できない履き心地に感動している様子です。
スポーツメーカーのブランドでもあるので、「軽さ」「歩きやすさ」「履き心地」などに着目しているのではないでしょうか。
運動しやすい靴をデザインに力を入れることで、多くの人気を得ていますよね。
特に靴は、足に合わないものだとすぐに疲れてしまい、せっかくのお出掛けも楽しむことはできません。
その点、オニツカタイガーのシューズは歩きやすいので足が痛くなる心配も軽減されるのではないでしょうか。
オニツカタイガー GSMの見た目に反しての軽さと履き心地、そして歩き易さよ!
(ダサいとは言っていない)— アサクボ←@(旧)丁髷ゴリラ (@hie_ken) June 18, 2018
オニツカタイガーの悪い口コミ
デザイン性や機能性にも優れているオニツカタイガーですが、多くの方に人気を得ているようです。
年齢層の幅も広く、使いこなせている方が多い印象ですが、不評な声もあります。
実際に購入をする前に、後悔しないようネガティブな声も是非参考にしてください。
ダサい
オニツカタイガーの店舗に足を運んだ方は、ダサくてすぐに店を出てきたようです。
「ダサくてかっこいい」などと言われていますが、中にはダサいとしか感じない方もいます。
レトロな雰囲気もあるので、昔のようなデザインが苦手な方には不向きのブランドでもありますよね。
そのため、オニツカタイガーの好みは人それぞれ違うということではないでしょうか。
オニツカタイガーに入ったけどダサいと思ってすぐに出てきたw
メンズブランドかなり減ってるな~
— トラ吉@グラブル、アナデン (@tora_kichi1040) September 8, 2018
被って恥ずかしい
オニツカタイガーは、国内でも人気があるので愛用している方も多いです。
そのため、街中などで被るなどといった声も多数ありました。
服や靴など、全く同じデザインのものが被ると恥ずかしいと感じる方も多いのではないでしょうか。
人気ブランドだからこそ、被る可能性もあるということですよね。
電車で斜向かいに座ってる人とと全く同じオニツカタイガーで、何かめっちゃ恥ずかしい😂🤣💦
— 尾﨑 春菜 / くらむちゃうだぁ (@clam_racing0518) January 18, 2021
レディースの幅が狭い
オニツカタイガー自体は好きだと感じていますが、レディースの幅が狭いため良い出会いがないと感じている方もいます。
逆に男性の方は、「欲しいと思ったものがレディースものだった」と感じる方もいるようです。
自分の好きなデザインが、性別に対応していないことが多い印象を受けます。
サイズが合えば、男女関係なく使用している方もいるため洋服などは良いのではないでしょうか。
しかし、シューズは、自分に合うサイズではないと足を痛める心配もあるため避けたいですよね。
この先、オニツカタイガーの人気が更にでることで、サイズ展開などの幅も広がるのではないでしょうか。
オニツカタイガーが好きなんだけど、レディースは幅が狭くていい出会いがなかなかない。
— しゃーりー (@ninoninoaiba) July 12, 2016
まとめ
オニツカタイガーがダサいと言われている理由として「学校の上履きを連想させるからダサい」「履きこなせないとダサいままになる」「名前がダサい」などにありました。
アシックスのメーカーでもあるため、機能性にも優れているので海外の方にも絶大な人気を得ているブランドでもあります。
国内でも「ダサくてかっこいい」「1週周ってかっこいい」「普通にかっこい」などと好評な声も多いです。
デザイン性に関しては好き嫌いが分かれますが、良い口コミも圧倒的に多いブランドではないでしょうか。