「リバース60ってヤバいの?」
スマホで「リバース60」とGoogle検索をすると、「ヤバい」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に利用をする前にリバース60のことを把握することで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、リバース60は本当にヤバいのか口コミと共に紹介していきます。
リバース60について
リバース60とは、住宅金融支援機構が取りまとめる60歳以上を対象とした住宅ローンのことです。
給与などがなくても、公的年金を受け取っていれば利用することができます。
老後生活の準備として住み替えやリフォームを検討する場合に、まとめった費用が必要になることもありますよね。
そこでリバース60では、高齢者向けにローンを組めるようなサービスが始まりました。
リバース60「ヤバい」と言われる3つの理由
リバース60がヤバいと言われている理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、ヤバいと感じるようですね。
- 理由1:子どもに負債を残す可能性もあってヤバい
- 理由2:生前は利息分しか払わないのがヤバい
- 理由3:仕組みを知らないとヤバい
子どもに負債を残す可能性もあってヤバい
60歳でローンを組もうとすると、生きているうちに残債を払い終える可能性は少ないものとなってしまいます。
土地自体に価値がある場合は、亡くなった後、一括で返済できる可能性もありますが、家や土地に価値がない場合も少なくありません。
そのため、結果的に相続人であるお子さんに負債を残す可能性も0ではないですよね。
利用する際、お子さんのいる家庭などでは、負債も相続させる可能性も視野に入れる必要があります。
リバース60とか見てると結構地獄感あるというか、これって結局お金のない老人が自分の子供とかに負債残す仕組みにしかみえない。
生前は金利だけ支払うとかさ、時間が経てば不動産の上物なんてどんどん価値下がるんだし、最後は焼け野原というか、マジでなにも残らないというか、後悔だけ残るというか— ゆういちろう@道産子YouTuber (@yuichiroch) January 30, 2022
生前は利息分しか払わないためヤバい
リバース60では、生前は利息分しか支払わないためヤバいと感じる方は多いです。
毎月の支払が抑えられる分、元金が減らないのがリバース60の特徴となっています。
そのため、死亡保険や土地や家を売却した際の金額が元金を上回ることがなければ負の遺産です。
CMの宣伝広告などで「ヤバい」と感じる方多く、お年寄り狙いの商売だと感じる方も少なくありません。
しかし、高齢者の方でリフォームなどをしたい方がいることで商売も成り立っているのではないでしょうか。
リバース60ってやばいな 生前は利息分のみの支払いで死亡時に一括返済っていくら借入るのか知らないけど死亡保険金が返済額上回らないと相続人が残金支払うか相続放棄するか新築物件売らされるの地獄の確率高いでしょ こういうジジババ狙いの悪徳商品が普通にテレビ広告出せるの世も末だな
— う (@usanm) August 15, 2021
仕組みを知らないとヤバい
リバース60は、住宅ローンなので「大金を貸す」ということには変わりがありません。
そのため、仕組みなどをしっかりと把握する必要があります。
「無料でお金を貸してくれる」ようなサービスではないので、注意が必要です。
毎月の支払は利息分のみで、元金が減らないことをしっかりと把握しておかなければなりません。
リバース60、さらっと地獄のようなシステムのCMが流れててビックリした。これに騙されるのはリボ払いに騙されるような人達か。こんな詐欺が平気でCM審査通るってことは住宅金融支援機構ってのはバックにヤバいの控えてんな。リバース60、「元本が減らない」←ここをちゃんと理解しないとまずいですよ
— 次の元号から頑張るよ (@qWOjDzy15qAUla7) August 22, 2021
リバース60の良い口コミ
「ヤバい」などといった声もあるリバース60ですが、良い口コミもあります。
魅力な点を把握することで、利用しやすくなるのではないでしょうか。
アメリカ式住宅ローンに似ている
最初はヤバい仕組みだと思っていた方でも、実は良いローンだと思い始めています。
建物の資産価値に踏み込んだサービスであることから、高齢者には良いと感じていますね。
一見「ヤバい」などといった声も多いリバース60ですが、しっかりと調べることでメリットも出てくるということですね。
そのため、最初は不安に感じている方でも調べることで安心するのではないでしょうか。
住宅支援機構のリバース60、最初はヤバいと思って捨て置いたけど、実はアメリカ式住宅ローンに近い側面があって、建物の資産価値に踏み込んだ良いローンなのでは?と感じ始めた。色々調べてみよう。高齢者の住宅問題に一つの解決策になるかも。
— makoto@自営業建築士 (@Makoto_K5) November 21, 2020
良い仕組み
若い年代でもローンを組めるような一般的な住宅ローンは、「60歳以上」「安定した収入がない」などといった方は借りることができませんでした。
しかし、リバース60では公的年金を貰っていれば60歳以上でもローンを組むことができる魅力のあるサービスです。
例えば死後に、保険金が入る方や投資や株などの財産を保有している方にとったら、亡くなっても一括で返済することができます。
頭金を出せても残りの金額が足りない際などに、便利なものではないでしょうか。
リバース60いい仕組みじゃん
落とし穴ないのかな今後空き家ばっかりになったら売却できなくなって仕組み自体が持たなくなるかもくらいか?
— cordoned⭐️ (@taketarouex) January 25, 2021
ノンリコースにすると良い
負の遺産になることから「ヤバい」などといった声もあるリバース60ですが、「ノンリコース」の制度を使用すれば良いと思う方もいます。
「ノンリコース」とは、相続人の方が残った負債を返済する必要がないものです。
金利が高くなる可能性や、様々な条件もありますがお子さんに絶対払って欲しくない方には良いですよね。
元々相続するような遺産がない場合は特に、相続人放棄の選択肢もあるのではないでしょうか。
リバース60良いじゃん
子どもとかに遺産残したくないならノンリコースにして
争いなくなる?
相続になると全く寄り付かなかった親戚が来て主張してきた経験があるからねー怖かったわー🤣— いなまつ (@2pg_pm) August 18, 2021
リバース60の悪い口コミ
魅力な点もあるリバース60ですが、中には不満を抱える声もあります。
実際に利用をする前に、少しでもネガティブな意見を参考にすることで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
子どもにとっては不満
リバース60では、利息分だけを支払い元金は相続人などが支払わなければならない可能性もあります。
そのため、お子さんに相談もなしで利用していると亡くなった後に発覚することもあるのではないでしょうか。
普段から仲良くないご家族では、勝手に残債を押し付けられることもないわけではありません。
そういった不安のある方は、相続人放棄などを視野に入れて置く必要がありますよね。
リバース60ヤバすぎワロチ、いつの間にかクソ親がローン組んでたら借金押し付けられるとかやばない?
— Narky (@narky_r) February 2, 2021
高齢者に甘い
高齢者の方が生きているうちは、利息分しか支払わなくても良いですが、亡くなった後は若い世代であるお子さんやお孫さんが支払う必要も出てきます。
そのため、高齢者には甘いと感じる方も少なくありません。
若い方は、将来も考えながらお金もないためローンを組むことも少なくなってきているため、高齢者をターゲットにしなければならないと感じるようですね。
ローンは、自分で完済できることを前提に組んでほしいと感じる方もいるということです。
リバース60って住宅ローン、なかなかヤバいシステムやな。
この国はどこまで高齢者に甘いんだか…。
若い人はお金無いから、お金ある高齢者をターゲットにしなきゃ企業も大変なんだろうけど…。
お願いだからローンは自分で完納出来るの前提で組んでください。— ふくみみ (@mimifuku2020) November 19, 2020
賃貸でも良い
実際にリバース60のCMを見た方の中には、怖いと感じたようです。
毎月の支払いを利息分しか支払わないなら、賃貸でも良いとも思っていますね。
しかし、賃貸にもデメリットはあるのでリフォームなどを選ぶ方も多いのではないでしょうか。
リバース60、CMの数十秒程度で「何これ怖い」って思ったんだけど。
毎月の支払いは利息のみで、死んだら相続人が一括返済って無理でしょ。
あぁ、返済無理なら担保物件と土地を売れば良いのか。ってそれならもう賃貸でいいのでは。
— ハナコ (@hanya___ko) August 17, 2021
まとめ
リバース60がヤバいと言われる理由として、「子どもに負債を残す可能性もあってヤバい」「生前は利息分しか支払わないのがヤバい」「仕組みを知らないとヤバい」などにありました。
お子さんに元金の一括返済をさせるような点について「ヤバい」と感じる方が多いです。
しかし、必ず支払う必要があるわけではなく、回避する選択肢がないわけでもありません。
そのため、実際に利用する際には仕組みについてしっかりと把握しておく必要があります。