「ヤマダホームズってヤバいの?」
スマホで「ヤマダホームズ」とGoogle検索をすると、「ヤバい」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に契約をする前に、ヤマダホームズのことを把握することで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、ヤマダホームズは本当にヤバいのか口コミと共に紹介していきます。
ヤマダホームズについて
ヤマダホームズとは、ヤマダ電気のグループ会社でありハウスメーカーです。
群馬県高崎市に本拠を置いて、豊富な商品ラインナップと家具や家電メーカーとの連携が魅力となっています。
住宅の提供にとどまらず、暮らしまるごとである「未来」を提供しているようです。
注文住宅から、リフォーム・土地活用・賃貸経営までしています。
ヤマダホームズ「ヤバい」と言われる3つの理由
ヤマダホームズがヤバいと言われる理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、ヤバいと感じるようです。
- 理由1:一部従業員の対応がヤバい
- 理由2:連携が取られていなかった
- 理由3:勝手に家を見られていてヤバい
対応がヤバい
ヤマダホームズでは、対応の悪さがヤバいなどといった声がありました。
特に、連絡をしても折り返されることはなく、対応してもらえない方もいます。
中には、折り返すと言われて半月連絡がくることはなく、結局保証期間の3年を待ったかのように過ぎてしまいました。
その後は着信拒否をされたようで、こういったことを平然と行われている会社は信用をなくしてしまうのではないでしょうか。
引き渡し直後から不具合あって直すというんだけどのらりくらり。折り返しますで半月、確認します、予定立てて連絡しますで3ヶ月、半年といよいよ直さないまま保証期間の3年を過ぎ着信拒否。こんなハウスメーカーあるかー?😅
合併で色々あるだろうが俺には関係ないぜ?#ヤマダホームズ#エスバイエル— mっちゃん (@mc_lab111) May 25, 2020
連携が取られていなかった
実際にヤマダホームズで家を建てられた方は、1年を経過しても何の連絡などもされずに放置されてしまったようです。
担当が変わってしまったため、連携がとれずにお客様に言われて初めて気づいたようですね。
点検を怠っているのは、ハウスメーカーとして不安に思うのではないでしょうか。
ヤマダホームズでは、何度も担当が変わることがあるようで、社内で連携がとられていない印象があります。
昨年の六月にヤマダホームズで家を建てました。
一年経つまで何の連絡もなく点検など放置されました。
理由は担当が変わり引き継がれてなくこちらが連絡して向こうが気づいたそうです。
これから家を建てる方、ヤマダホームズはやめておけ!#ヤマダホームズ
— そこら辺の主婦 (@17_patariro) June 10, 2020
勝手に家を見られていてヤバい
ヤマダホームズの住宅展示場に行った方の中には、住所を書いたところ、勝手にGoogleアースで家を見られていたようです。
ポイントも貰えてお子さんたちが遊べるイベントもあったために、足を運んだようですね。
しかし、お客さんと顔を合わせる前に許可をとることもなく家を勝手にみられるのは怖いのではないでしょうか。
そのため、住宅展示場などに行く際は住所を書くと家を見られている可能性も把握しておくと良いです。
ポイント貰えるし子供遊べるイベントあるからと軽い気持ちで予約して住宅展示場へ
今じゃなくて将来的に〜と伝えると
👨💼来る前にグーグルアースでお宅を見ましたけど、まだ建て替えるには早くて変だなって思ったんですよ
え?w
普通にゾッとしたんだけどw
住所書くの怖いわ…
♯ヤマダホームズ
— ミゾウ (@banbanbanbeen) July 18, 2022
ヤマダホームズの良い口コミ
対応の悪さなどに「ヤバい」などといった声が上がるようになったヤマダホームズですが、魅力な点もあります。
実際に契約を考えている方は、良い口コミを参考にすることで後押しになるのではないでしょうか。
ポイントが貯まる
ヤマダホームズは、ヤマダ電機の傘下なので、ポイントが貯まるメリットがあります。
住宅展示場でもポイントを配布していることもあるようなので、魅力的ではないでしょうか。
実際に貯まったポイントは、新居の家電を購入する際に使用することができます。
普段からヤマダ電機を利用している方にとったら、大きなポイントですよね。
ヤマダホームズのメリットはポイントが貯まって家具とかの購入費にできるところ。桧家は断熱と全館空調が良い感じ。
— クラッ夕 (@clutter_noiz) October 28, 2020
営業さんが良かった
実際にヤマダホームズの営業さんに話を聞いた方は、対応が良いと感じています。
話をしっかりと聞いてくれるようで、他社の悪口を言わないようですね。
ハウスメーカーなどの競争率の激しい会社では、お客さんを増やそうとして他社の悪口を言ってしまう方も少なくありません。
しかし、ヤマダホームズでは自社を押し売りすることはなくしっかりと勉強している印象を持つ方もいます。
ヤマダホームズの営業さんでは、良い印象を持つ方も少なくありません。。
ヤマダホームズって全然知らなかったけど、話を聞いてくれた営業さんが大和ハウス以上に(大和も良かった)話を聞いてくれるし「他社の悪口」を言わないで良いところを褒めていて自社を押し売りしないしで「ここは他社のいいとこを見て勉強してる会社」なんだなぁと好印象。
— ふくい でんと (@dent_fukui) October 29, 2018
担当の営業マンはいい人
ヤマダホームズを調べると対応の悪さなどで、マイナスな印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。
実際に、Twitterなどでは悪い口コミは多い印象です。
不安になる要素でもありますが、ヤマダホームズが良いと思う方もいます。
特に担当営業マンがいい人なようで、このまま契約するようですね。
ヤマダホームズ調べてると、対応が悪いとかマイナスイメージ結構書かれてるし、不安になる要素。
ただ担当営業マンはめちゃくちゃいい人!
アイ工務店に傾いてた主人がヤマダで良いって言い出したので、このままヤマダホームズで決まりかなぁ
— ヤマダサンϖ平屋完成しました🏠 (@MAHO__SYOJYO) February 21, 2021
ヤマダホームズの悪い口コミ
ヤマダホームズに対して魅力な点も多いですが、中には不満を抱える声もあります。
実際にどのような悪い口コミがあるのかを把握することで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
外部収納が酷い
ヤマダホームズで外部収納を作られた方は、玄関のような造りになっていたと考えられます。
そのため、玄関なのか確認したところ外部収納であると言い切っているようですね。
外から入って部屋の中に抜けれるような仕組みになっていますが、「外部収納が通り抜けられちゃいけないって決まりありました?」と聞かれたようです。
防犯面などの観点から、通り抜けできるのはあまり良くないようですね。
【ヤマダホームズの外部収納】
検「ここ玄関ですよね?」
ヤ「いいえ、外部収納です。」
検「外から入って部屋のなかに抜けられるじゃないですか?」
ヤ「外部収納が通り抜けられちゃいけないって決まりありました?」
検「うーん、ダメやろ。」#クソ物件オブザイヤー2020https://t.co/su01BizdzD— お鯛 (@otto_morgen) November 15, 2020
施工がイマイチ
ヤマダホームズの施工に関して不満を抱える方も多い印象です。
施工などに関しては、下請け会社が行っていると思いますが、雑な仕事が見られる場合もあるようですね。
実際にクロスの補修を2か所指示したのにも関わらず、業者は1か所の作業をして帰られています。
電話で確認すると、妻に責任を押し付けていたようですが、ヤマダホームズの印象自体も下がってしまうのではないでしょうか。
クロスの補修業者が酷すぎる
画像のような同じ状況のクロスがもう1箇所あり、この2箇所の補修を指示したにもかかわらず、業者は1箇所のみ作業をし帰った。電話で理由を確認すると当日立会った妻からの指示だとの事。
そんな訳ないだろ。新築からパッチワークの家。
#ヤマダホームズ
#レオハウス pic.twitter.com/eOGI76KhGN— 家 (@On45SDic2jguBSi) June 30, 2022
家を建ててすぐに異変が見つかった
実際にヤマダホームズで家を建てた方の中には、1か月で部屋の床に異変を感じたようです。
素人でも分かるほどで、1か月という早さなので余計に驚きですよね。
施工や対応の悪さに印象があるので、すぐに対応してもらえない場合もあるようです。
ヤマダホームズで家を建てて1ヶ月
全部屋の床にブツブツ…
やばくないですか?
早く直してくれませんか?#yamadahomes#ヤマダホームズ pic.twitter.com/wrqEXUCw3V— Hirotopus07 (@hirotopus) September 26, 2021
まとめ
ヤマダホームズがヤバいと言われている理由として、「対応がヤバい」「連携が取られていなくてヤバい」などにありました。
また、担当が何度も変わり辞めていく方もいるので、会社の運営が成り立っていないと感じる方もいます。
建てられた家が魅力的でも、担当者さんによっては不満を抱える方も多いのではないでしょうか。