「タマホームってヤバいの?」
スマホで、「タマホーム」とGoogle検索をすると、「ヤバい」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に契約をする前に、タマホームのことを把握することで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、タマホームは本当にヤバいのか口コミと共に紹介していきます。
タマホームについて
タマホームとは、木造住宅の注文住宅を行っている会社です。
「よりよい物をより安く(Happy Life Happy Home TAMA HOME)」をキャッチコピーにしています。
そして、創業以来「より良いものをより安く提供することにより社会に奉仕する」の理念を掲げているようですね。
2020年度の注文住宅新設着工棟数が、全国で3位になっています。
タマホーム「ヤバい」と言われる3つの理由
タマホームがヤバいと言われる理由として、以下の3つにあります。
一部の方ではヤバいと感じるようですね。
- 理由1:ワクチン接種に関しての報道がヤバい
- 理由2:一部の営業担当がヤバい
- 理由3:シングルマザーに対しての対応がヤバい
ワクチン接種に関しての報道がヤバい
タマホームでは、ワクチン接種をしたら無期限の自宅待機を命じる「ワクチン禁止令」をだしていると報道がありました。
あくまで、報道の一部なので事実であるのは定かではありません。
しかし、ワクチンの接種は会社などで強制するものではないため、不審に思う方も多いです。
実際にこの報道によって多くの方の印象が下がっているのではないでしょうか。
これ本当なの!?
本当ならタマホームってやばい会社だねw#タマホーム #無期限自宅待機 https://t.co/IT6iip6rrP— メンチカツ (@tamagosandman) July 20, 2021
一部の営業担当がヤバい
どういった大手のハウスメーカーであっても、一部の方の営業担当によって会社の印象を下げてしまうことも少なくありません。
タマホームも同様で、担当営業の対応が悪いと感じているようですね。
何度も頼んでいることがされていないようで、電話で確認をしても行われていないようです。
電話をする度に「確認します」などと言われても、信用が落ちてしまうのではないでしょうか。
タマホームほんとやばいって
まだ物届いてないとか色々5月前から物頼んだり色々残してるとこやってって頼んでるのに
色々あったあと9月14日に営業担当に電話して残してる物の確認とか諸々頼んで
確認しますって言われてから9月19日で未だに確認取れてなくて20日に電話しますといわれ— 大我 (@fishing_taiga_) October 2, 2020
シングルマザーに対しての対応がヤバい
モデルハウスの営業の方の態度によって、会社の印象を左右することも少なくありません。
タマホームの営業の方全員の態度が悪いというわけではありませんが、中にはシングルマザーに対しての対応が悪かったようです。
家計を支えるのに女性一人であることに対しての偏見だと感じ取ってしまいますよね。
実際に、シングルマザーと聞いた瞬間に態度を変えられてほとんど会話することなく帰されています。
やばい
タマホームのスタッフやばいシングルマザーってわかった瞬間
態度急変からの
モデルハウスに連れてかれ
案内することなく
無言でうちの後ろ着いてきて
モデルハウス1件みたあと
ありがとうございましたー
って返されたほぼ会話してない😂
あぁ、シングルマザーには
家買えないと思ってるな— あすぱんまん✩.*˚変顔singleマザー💁♀️ (@asuman318) October 10, 2020
タマホームの良い口コミ
「ヤバい」などといった声もあるタマホームですが、中には良い口コミも多くあります。
タマホームを検討している方は特に、魅力な点を把握することで後押しになるのではないでしょうか。
ワクチン接種の報道に対して否定できない
実際に、ワクチン接種禁止令の報道に対して悪い印象を受けない方もいます。
どういった会社であっても、ワクチンに関しては無言の圧力で悩まれている方も少なくありません。
しかし、ワクチン接種に関しては世論は賛否両論なため、永遠に続く議題でもありますよね。
否定的な声もあるなかで、賛成的な声もあるということです。
まぁ、打たなくても死なないし、無駄に接種して具合が悪くなったりリスクを負いに行くなら、打たないで仕事に専念して欲しいでしょうねww
接種して後悔してる人はたくさんいる様ですが、接種しないで後悔している人はいませんからね。
タマホーム社長は、きちんと見据えたうえで判断したのでしょう。 https://t.co/7rAIgCyZJe
— コインランドリーのたっちゃん♪ (@CoinLand01) July 20, 2021
営業の印象が良かった
実際にタマホームの見学会のようなものに足を運んだ方の中には、担当営業の方の印象が良かったようです。
リフォームか建て替えを検討してたようですが、見積もりをしてもらったところ「押しかけ営業をしない」とハッキリ言われています。
他社の悪口や、押し売りをするよりも、シンプルな対応が一番印象良いのではないでしょうか。
そのため、実際に行ってよかったと感じていますね。
タマホーム行ってきました♥kapioさんブログ読んで心の準備できてよかった☺️
すぐ名刺と一緒にQUOカード頂けました
我が家はリフォームか立て替えを検討してたので、この際ちゃんと見積もりお願いしましたが「見積もりみてゆっくり検討して下さい☺️押しかけ営業しませんので」と。
いってよかった💞 https://t.co/dv9E35qDOD pic.twitter.com/UadTh5oyCs
— 節約せつ子( ⊃👛⊂ )ギュ♥ (@setuk_o) May 21, 2022
住み心地が良い
タマホームで家を建てた方の中には、木村拓哉さんを起用している企業なだけあって丁寧な対応だと感じています。
CMなどを起用する方は関係ないですが、住み心地から対応まで全てが気に入っているようです。
アフターケアまで素晴らしいので、文句の付け所がないのではないでしょうか。
お値段の安さにも定評のあるタマホームですが、対応まで良いのは嬉しいですよね。
人生最大のお買い物をしてから早数ヶ月。
とっても住み心地が良い!
担当の方のアフターケアーも神レベルです。
木村君を起用する企業様だけあってとても丁寧な対応です♡
木村君がCMに出演してから売上も知名度も上がったそうです。— なお❤︎ (@nao40nao405) July 21, 2016
タマホームの悪い口コミ
魅力的な点も多いタマホームですが、中には悪い口コミもあります。
実際に契約をする前に、少しでもマイナスな意見を参考にすることで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
ブラックと感じている人がいる
近所で4社の戸建てを建てているところでは、タマホームが一番ブラックだと感じています。
タマホームだけが、日曜日にも作業をして時間帯も22時まで行っていたようです。
建設をしているのは、下請け業者ではありますが、タマホームの看板を背負っているため「タマホームが」と言われてしまいますよね。
たまたま、作業のスケジュールを合わせるために残業として行っている可能性もありますが、印象も下がってしまっているようです。
近所で4社が一斉に戸建てを建ててるけど、タマホームがブラック。
タマホームだけが、日曜日も建ててるし、平日は22時でも建ててる😭 従業員は、会社の指示で帰れないだけだから悪くない。騒音も気になる程じゃないからそこを言いたいんじゃなくて、勤務時間が異常でタマホームがやばいってこと。— ムラサキ (@Hydrangea_mk) February 27, 2022
不信感しかなかった
実際にタマホームで家を建てた方の中には、ミスが多かったため不信感をもっていたようです。
アンケートでも名指しで記載したようですが、その後は何も対応はありませんでした。
見ないで破棄されていると思っていますが、その後の改善に役立っていると良いですよね。
ちなみにタマホームにありえないミスとか結構されまくってて信用出来なくてずっと不信感持ったまま家づくり進んでたから、最後のアンケートも担当者や現場監督名指しでこうゆう事がありましたと書いたけど特に何も無しだから見てないのかな?あ、見ないでシュレッダーかけちゃった?お得意の?
— ぺんこ👺 (@16tomi1) September 30, 2021
不誠実だった
要望と見積もりをタマホームにお願いをしたところ、最初から最後まで不誠実だと感じる方もいます。
担当営業の方によって、悪い印象を持たれることもありますが、中には「土地が狭い」と言われた方もいるようです。
一部の方の対応ですが、タマホーム全体の印象を悪くされています。
タマホームの文春の報道本当?
でも要望と見積もりお願いした際のタマホームの対応が最初から最後まで、不誠実だったからお願いしなくてまじて良かったよ。
言い方もっとオブラートだったけど土地の広さ狭すぎません?2LDKの間取りしかできないですよ。家族4人とかありえないって言われたんだよね🥲— (*´꒳`*)hy (@yam111005152) July 28, 2021
まとめ
タマホームがヤバいと言われている理由として「ワクチン接種に関しての報道がヤバい」「一部の営業担当がヤバい」などにありました。
どんなに有名な大手のハウスメーカーであっても、一部の担当営業の方などの対応によって印象を悪くされている方も少ながらずいます。
実際に満足している方も多いので、お近くの営業所の対応の良さを確認すると良いのではないでしょうか。