このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「ニコニコレンタカーは怖いの?」
「ニコニコレンタカー」とGoogle検索をすると、関連キーワードに「怖い」と表示されています。
一体なぜ怖いのか気になることでしょう。
そこで、本ページでは、ニコニコレンタカーが「怖い」といわれる理由を口コミと共に紹介していきます。
もくじ

出典元:ニコニコレンタカー公式サイト
ニコニコレンタカーは「株式会社レンタス」が運営する、レンタカーのフランチャイズチェーンです。
会社概要は以下の通りとなっています。
商号 | 株式会社レンタス Rentas Co.,Ltd |
企業HP | https://www.rentas.co.jp/ |
資本金 | 2,000万円 |
本社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-1 アーバス新横浜8F |
連絡先 | TEL:045-522-5678 FAX:045-473-1101 |
代表者 | 代表取締役社長:木村 孝広 |
2008年12月に設立され、全国に1500店のネットワークがあります。
ニコニコレンタカーの強みは「兼業」であること。
以下のような事業拠点で運営されています。
- ガソリンスタンド
- 車販売店
- 整備工場 etc.
新しく店舗を構えるのではなく、既にある店舗や人材を活かすことで圧倒的なロープライスを実現。
また、ニコニコレンタカーでは公式会員専用アプリ「ニコパス」を用意しており、さらにお得に利用できます。
アプリを使うと6つのメリットがあり、以下の通りです。
- 最短3分で出発手続きができる
- 希望エリアの複数店舗の空車検索ができる
- ニコニコレンタカー最安値で借りられる
- 自分の利用に合わせた出発日・返却時間を知らせてくれる
- 車両ごとの空き状況が確認できる
- PayPayでの支払ができる
そのほかにも、アプリのキャンペーンなどを実施していることもあります。
お得なキャンペーンのときに、利用してみてはいかがでしょうか。
ニコニコレンタカー安すぎじゃね?
— ぴ (@ring_to_1064) May 14, 2023
ニコニコレンタカーは「安すぎる」という声がとても多く見られました。
安すぎるゆえに、不安になってしまうようです。
ネット上では、以下のような口コミもありました。
- 安すぎるのと社名がうさん臭い
- 安すぎるけど大丈夫なのかな
- なんでこんなに安いのかな
このような口コミが多いと、余計に不安になってしまいますね。
ニコニコレンタカーの安さの秘密は、一体どのようなものなのでしょうか。
ニコニコレンタカーには、以下のような特徴があります。
- 他事業がフランチャイズ展開している
- 古い年式の車を使用している
- 店舗が不便な立地にある
レンタカーの店舗は駅前などに多い印象です。
しかし、ニコニコレンタカーは、元々あるガソリンスタンドや修理工場がフランチャイズとして加入しています。
そのため、新たに店舗を準備したり人を雇ったりする必要がありません。
その分コスト削減はできますが、借りるのに不便な場所に店舗があることも多いようです。
また、車の年式が古く、ブルートゥースが使えない車もあり、音楽も楽しめないとの口コミもありました。
そういったことから料金設定も低めになり「安すぎる」と感じられてしまうのでしょう。
ただ車の年式に関しては、新車を導入している店舗もあり、綺麗な車で快適なドライブを楽しめたとの口コミもありました。
予約の際に、確認してみると良いかもしれません。
レンタカー借りたら傷ばっかの中古車寄越した挙句返却時にここの傷なかったですよね?って難癖付けられたんだけどマジで最悪。最初の傷チェックの時も「中古車なんで細かい傷とかあるんですよね〜」って軽く言ってきたくせに何それ??ニコニコレンタカー二度と使わんわ。
— せみまる (@kanarimm) November 5, 2021
ニコニコレンタカーでは、返却時に「傷がついていると難癖をつけられ高額請求された」という声が、とても多い印象でした。
ネット上では、以下のような声がありました。
- 貸出時の傷チェックは甘いのに返却時は念入りにチェックする
- 見えないところで傷チェックして「傷がついている」と修理代を請求された
- 高圧的な態度で身に覚えのない傷をつけたことにされた
返却時にこんな思いをしたら、二度と使いたくなくなりそうです。
ニコニコレンタカーでは、基本料金の中に基本的な補償が含まれています。
そのため、ほかの補償を付けるかは任意になるとのこと。
ただし、以下の場合には基本補償の対象外となります。
- レンタカー使用時の故障・シート等の汚損
- 車内装備の損害
口コミでは、傷を理由にして高額請求されるというものが多いです。
車の使用中についた傷は、補償の対象外という事で請求されるのでしょう。
修理費に5万円と、修理期間中の車が使用できない補填として2万円請求されるとのこと。
身に覚えのない傷で、高額請求されるのは避けたいものですね。
対策として、以下のようなことを実行したという口コミがありました。
- 借りるときに車の全方向から写真を撮っておく
- 借りるときに車の全方向から動画を撮っておく
- シガーソケットに接続できるドライブレコーダーを用意する
中には、お店のほうから「動画を撮影しますか?」と声をかけてくれる店舗もあるらしいですが、自分から行動しておけば安心です。
もし利用を検討しているのであれば、あとで難癖をつけられないために自分で備えておくようにしましょう。
ニコニコレンタカーは写真では最新式ヴィッツだったのに当日初代ヴィッツとかいう骨董品(車体ボロボロ)を出してきて、運転後3分でダウンした嫌な思い出があるので一生使わない
— シャアド🌗/(‘A`)\ (@syaado5243) August 18, 2017
ニコニコレンタカーでは、ボロボロの車を貸し出されるという口コミも多く見られました。
申し込むときに確認した写真と違う車が出てくるのも、マイナスポイントになってしまいますね。
ほかにもネット上では、以下のような口コミが見られました。
- タイヤがツルツルで空気圧が足りていない
- 車外だけでなく車内も掃除されておらず汚かった
- 禁煙車を予約したけどタバコ臭かった
古いのは仕方がないとしても、きちんと整備されていない車は問題外ですね。
ネット上には、以下のような驚きの口コミもありました。
- タイヤが全部ツルツルで、高速を1時間半走ったところでバーストした
- 夏なのにスタッドレスタイヤでしかもツルツル
- 途中でサイドブレーキが利かないことに気づいた
バーストとは、タイヤが破裂してしまうことです。
車で事故を起こしたら、命の危険にもつながります。
タイヤは消耗品であり、走るごとにすり減っていくものです。
タイヤの溝には、路面との間に水膜ができるのを防ぐ役割があり、ツルツルのタイヤで走る危険性には、以下のようなものがあります。
- 溝が1.6ミリ以下なら道路交通法違反になる
- 雨の日は路面にグリップしないのでカーブが曲がれなくなる
最悪の場合、先述したように「高速道路でバースト」することもあり、一歩間違えれば大きな事故につながるかもしれません。
車を借りるときには「タイヤの溝があるか」や「サイドブレーキが効くか」などを確認して、事前に安心して乗れるのかを確認しましょう。
ニコニコレンタカーは「安すぎる」といわれてはいますが、利用するときにはできるだけお得に利用したい方が多いのではないでしょうか。
ここでは、ニコニコレンタカーの利用料金について解説していきます。
ニコニコレンタカーの基本料金の最安値は「12時間乗り放題2,525円~」です。
この料金は、先述したアプリ「ニコパス」を使って予約した場合の価格となります。
ニコニコレンタカーの料金は3つに分かれていて、それぞれ価格が変わるので注意しましょう。
一例として、Kクラス(軽自動車)を借りる場合の料金を比較します。
車の詳細は以下の通りです。
- 乗車定員:4人
- 車両条件:排気量660cc以下の軽自動車
- 代表車種:N-BOX・ムーヴ・デイズなど
以下は、価格の比較となります。
利用時間 | ニコパス料金 | ニコレンメイト料金 | 一般料金 |
---|---|---|---|
12時間まで | 2,525円 | 2,860円 | 3,300円 |
24時間まで | 4,290円 | 4,400円 | 4,840円 |
以降1日あたり | 4,290円 | 4,400円 | 4,840円 |
契約時間延長 (1時間まで) | 1,265円 | 1,430円 | 1,650円 |
ニコレンメイトは、ニコニコレンタカーの公式サイトに会員登録をすれば誰でもなることができ、以下のような特典があります。
- 入会金なし
- 年会費無料
- 利用料金が最大15%OFF
しかし、ニコニコレンタカーを使うならアプリから利用したほうがお得であるといえるでしょう。
基本料金以外にかかる料金としては、オプションを付けるほかにも「ハイシーズン期間」にプラスの料金がかかります。
ハイシーズン期間は、以下のようなシーズンのことです。
- ゴールデンウィーク
- 夏季
- 年末年始
ハイシーズン期間の料金は、全国一律ではありません。
場所によっては、期間や料金に違いがあります。
詳しくは、利用する店舗に問い合わせてみてください。
ほかにも、基本料金以外にオプションとしてかかる料金は以下の通りです。
項目 | 料金 |
---|---|
カーナビ | 550円/台(24時間) ※マンスリーコースは5,500円(1ヶ月) |
チャイルドシート | 550円/台(24時間) ※マンスリーコースは5,500円(1ヶ月) |
免責補償 | 1,100円(24時間) ※15日以上の利用は16,500円(1ヶ月) |
免責補償プラス | 1,650円(24時間) ※15日以上の利用は24,750円(1ヶ月) |
パーフェクト補償 (店舗により取り扱いなし) | 2,200円(24時間) ※15日以上の利用は33,000円(1ヶ月) |
宅配レンタカー | ・片道1,364円(1回) ・往復2,618円(1回 |
ETCカードレンタル | 330円(1回) |
スタッドレスタイヤ | ・全クラス(SUV・F1・F2・T2・T3以外) 2,200円/72時間 ・SUV・F1・F2・T2・T3クラス 3,300円/72時間 |
長期レンタル | ・ウィークリーコース 22,000円~(1週間) ・マンスリーコース 85,800円~(1ヶ月) |
また、延長については、次の予約が入っていれば承認してもらえない場合もあるので注意しましょう。
事前に店舗や予約受付センターに問い合わせて、可能であれば予定の返却予定時間から算出された料金を支払うこととなります。
事前に連絡もせず返却が遅れた場合には、延長料金に加えて違約金も請求されますので注意が必要です。
「怖い」などの声もあるニコニコレンタカーですが、中には良い口コミも多くあります。
利用前に口コミを参考にして、その魅力を知ることで安心して利用することができるかもしれません。
何も新しくないけど、今日ニコニコレンタカー初めて使った!中古車使ってるから一日3千円くらいで安いし、返すところがガソリンスタンドやから給油する必要ないし最高やねぇ。良いビジネスモデルやぁ。
— 岩田貴文 (@ganchan_iwata_t) February 23, 2021
ニコニコレンタカーは、ガソリンスタンドや修理工場がフランチャイズ店として経営しています。
そのため、ガソリンスタンドが運営する店舗であれば、あらかじめ給油しての返却をしなくても済むようです。
ただ、ネット上の口コミを見ると、給油してからの返却を求める店舗もあるとのこと。
給油が必要なのかは、借りる前にしっかり確認するようにしましょう。
レンタカーの予約あれば30分は余裕あった気がするけど、ニコニコレンタカーは丁寧て安くてめちゃくちゃ助かった。何よりガソスタ併設が便利すぎるな。
— ビルディングファーマシストせいうち (@SEImttLg4nxwvbF) September 16, 2019
ニコニコレンタカーを利用してみて、丁寧な対応と安さで助かったとのこと。
またガソリンスタンド併設なのも便利だと思ったようです。
通常レンタカーは、満タン給油をして返却します。
わざわざガソリンスタンドに寄って給油する手間がない分、便利だと感じるのでしょう。
おはようございます。
昨日初めてニコニコレンタカーを借りたのですが、リーズナブルで親切丁寧な接客に感動〜😃
昔は1人車🚘1台の時代だったけど
ホリエモンがよく言う 車を持たない 家も持たない(買わない)はありかな
と思った昨夜でした☺️— 山本康代 女性目線の大きな愛で 生涯豊かに生きるアドバイザー&屋久杉端材販売SDGs (@D51952403) September 27, 2022
初めてニコニコレンタカーを利用して、リーズナブルな価格と親切丁寧な接客に感動したようです。
ニコニコレンタカーは「接客がひどい」などの口コミも多く、利用前に不安に思う方も多い印象でした。
店舗によって、かなりの違いがあるようですね。
ニコニコレンタカーの良い口コミには、以下のようなものがありました。
- 返却時に給油の必要がなくて最高
- 丁寧で安くて助かった
- 親切丁寧な接客に感動
良い口コミは、利用した店舗の対応が良かった印象です。
利用するお店の口コミを調べてから利用すると良いのかもしれません。
魅力を感じている人が大勢いるニコニコレンタカーですが、悪い口コミも複数見られます。
先にマイナス面を知ることで、利用してから「失敗した」と思うことを避けられるかもしれません。
来週レンタカーするのですが、
ある程度の時間借りるなら、
家の周辺だと、ニコニコレンタカーが圧倒的に安い😊
12時間でフィットが2,635円✨デメリットは
📌車が少し古い
📌カーナビはオプション出費が増える季節なので、絞れるところは絞ってます🤩
— ウィング🦉@サイドFIRE×投資×倹約 (@wingsidefire) March 21, 2022
ニコニコレンタカーは「安すぎる」と言われるほど、料金が安いレンタカーです。
12時間のレンタルで3000円を切るのは、確かに圧倒的な安さですね。
しかし、カーナビは標準装備ではなく、先にオプションで付ける必要があります。
大手のレンタカーでは、カーナビは標準装備されているので、デメリットに感じてしまう方もいるでしょう。
@ニコニコレンタカー
使えないカーナビを標準搭載するな(‘ω’乂)<NO— 錯乱蜂🍒🐝(sakuranboy)@75kg目指す (@cher_sakuranboy) September 27, 2022
ニコニコレンタカーでは、カーナビをオプションで付ける必要があります。
しかし、そのカーナビが「使えない」という口コミを多く目にしました。
結局、スマホのナビアプリを利用して目的地まで行ったという口コミも。
せっかくプラス料金を払っているのに、使えないのでは意味がないですね。
もしかしてニコニコレンタカーて別に安くないな?
比較対象がニッポンレンタカーだったから安かったけど意外とレンタカーしてる店多いわ— くるすくん@自転車屋🍆 (@KRS_apricot) October 19, 2022
ニコニコレンタカーの最安値は、12時間乗り放題で2,525円です。
しかし、オプションを付けることで割高になることもあるとのこと。
ニッポンレンタカーとの比較で安かったから利用したものの、ニコニコレンタカー以外にも格安のレンタカーの店舗が多いことに気づいたようですね。
ニコニコレンタカーの悪い口コミには、以下のようなものがありました。
- カーナビはプラス料金がかかる
- カーナビが使えない
- そこまで安くない
安いからと利用したものの、プラスで料金がかかったりと、思わぬ出費にガッカリしたケースが多いようです。
ニコニコレンタカーが怖いと言われている理由として、「料金が安すぎる」「難癖をつけられた」「車体がボロボロ」などの口コミがありました。
良い口コミをしている人は、お店の対応にも満足している人が多い印象です。
そのため、また利用したいと考えている人も多いように感じました。
ニコニコレンタカーは、サービスをしっかり理解して利用できる人におすすめといえるでしょう。