このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「東横インはやばいの?」
「東横インとは」とGoogle検索をすると関連キーワードに「やばい」と表示されています。
一体なぜやばいのか気になることでしょう。
そこで本ページでは、東横インが「やばい」といわれる理由を口コミと共に紹介していきます。
もくじ

出典元:東横イン公式サイト
東横インは、株式会社東横インが運営するビジネスホテルチェーンです。
東横インは「全国ネットワークの基地ホテル」をコンセプトに、1都1道2府42県での展開となっています。
東横インの会社概要は、以下の通りです。
会社名 | 株式会社 東横イン |
事業内容 | ビジネスホテルの運営 |
本社 | 〒144-0054 東京都大田区新蒲田1−7−4 TEL.03-5703-1045 |
代表者 | 代表執行役社長 黒田 麻衣子 |
設立 | 1986年(昭和61年)1月23日 |
資本金 | 5千万円 |
売上高 | 807億円(2023年3月期) |
決算日 | 3月31日 |
社員数 | パートタイム従業員含み15,878人(2023年3月末現在) |
東横インでは「お客様がほっとできるホテルづくり」を目指して、女性を積極的に採用しています。
業界未経験者であっても、リーダーとして育成する体制が整っており、現在では支配人の9割以上が女性です。
そのため、女性の感性を活かした細やかなサービスが可能となります。
また東横インは、海外にも進出しており、展開している国は以下の通りです。
- フランス
- ドイツ
- フィリピン
- 韓国
- モンゴル
造りは日本にあるホテルとほぼ変わらず、日本語が話せるスタッフもいるため安心して宿泊することができます。
ほかにも東横インでは、SDGsへの取り組みも積極的におこなっています。
具体的には、以下の通りです。
- 年間排出量約1万tのゴミを限りなく削減
- エネルギー効率の高い設備・再生可能エネルギー導入の促進
- 古くなった建物を全面改修し再利用
ゴミを減らす取り組みの一つとして、宿泊客には「MY歯ブラシ持参の協力」を呼びかけています。
また、ほかにおこなっている取り組みは以下の通りです。
- プラスチック製アメニティ回収&再生
- 旧制服の回収&再生
- オリジナル折りたたみ傘の販売
- アルミボトル缶オリジナル炭酸水の販売
東横インでは、ホテルづくりにおいても環境に配慮しCO2削減に力を入れています。
今日から、人生初名古屋なんだよね。
東横イン名古屋金山ってホテルの
フロントの姉ちゃん
ツンケンした態度で
腹立つんだけど?!💢#名古屋 #ホテル— 🍓みんちゃん🍓JUMPしか愛せない (@10jump0424) December 16, 2022
東横インがやばいと言われる理由の1つ目には「接客態度が悪い」というものが挙げられます。
初めての名古屋で東横インを利用したところ、フロントの女性の接客態度が悪かったようです。
せっかくの旅行に、水を差されてしまい腹が立ってしまうのも頷けます。
東横インの対応で、嫌な思いをした人の口コミは数多く見られました。
具体的には、以下の通りです。
- スタッフが少なく対応が遅い
- お客によって態度を変える
- なぜか終始不機嫌な対応をされた
特にフロント対応での不満として、駐車場の案内に関する口コミが多く見られました。
東横インでは、平面駐車場や立体駐車場がありますが、駐車は先着順となります。
そのため、満車であれば周囲の有料駐車場を使うしかないようです。
しかし、その駐車場も自分で探さなければならないとのこと。
近くで駐車場が見つからず、移動にタクシーを利用することになり余計な出費をしたとの口コミも見られました。
駐車場の利用が不便になるのは、マイナスポイントになるでしょう。
また東横インでは、入社時には以下のような研修をおこなっています。
- 新入社員研修(新入社員全員で3日間)
- ホテル研修(基本知識・フロント・清掃・朝食)
- 内観研修
接客態度に関する口コミでは、良い口コミのほうが割合は多いです。
そのため接客態度が悪いといわれるのは、あくまでも個人の問題のようにも思えます。
しかしホテルの評判を落とさないためにも口コミを活かして、しっかりとした教育をおこなっていく必要があるでしょう。
晴れ。寝不足…。深夜1時半頃に廊下で騒ぎまくる連中や、早朝から廊下を大声でしゃべりながら歩く輩のせいで。東横イン帯広、客層が悪すぎ。土曜夜で、「旅の恥は掻き捨て」なんてくだらない言葉がある文化レベルの国だから、仕方ないのだろーけれど。朝食対応も、道内の東横インでは最低レベルかも。
— じゅんじゅん (@reibo_jun2) July 1, 2023
東横インがやばいと言われる理由の2つ目として「客層が悪すぎる」との声があります。
深夜や早朝に廊下で騒がれるのは、睡眠不足になり困りますね。
他にもネット上では、以下のような口コミが見られました。
- 学生が合宿で利用しており館内全体が騒がしかった
- 深夜0時を過ぎて酔っ払い客が集団で騒いでいた
- 明け方に外国人の集団が騒いでいて寝れなかった
東横インでは、特に門限などはありません。
そのため、何時でも好きな時間に出入りすることが可能です。
公式サイトでは、フロントの営業時間は24時間と案内されているものの、実際には夜間はフロントをクローズしているホテルもあります。
夜間フロントのパートやアルバイトの求人が出ていることから、人手不足である可能性もあるでしょう。
そのため夜中に騒いでいる人がいても、放置せざるを得ない状態なのではないでしょうか。
また、東横インでは女性の雇用を積極的におこなっているため、支配人も女性が多いです。
酔っ払い客などの対応は、女性では心細いかもしれません。
そのためネット上では、以下のような口コミも見られました。
- 客層が悪いのにフロント業務は女性従業員のみ
- フロント係に男性を増やすべき
- 女性だけの深夜勤務なんて信じられない
深夜は1人体制が基本となりますが、2010年には男性客による暴行事件も起きています。
深夜だけでも、男性スタッフの配置や複数人での勤務体制をとるなどの対策が必要なのかもしれません。
東横インも宗教じみてますねw pic.twitter.com/8trEo9bqHO
— Raise@距離ガバツーリングin北海道 (@Raise_point) July 10, 2021
東横インがやばいと言われる理由の3つ目に「宗教じみている」というものがあります。
理由としては、部屋に置いてある本に原因があるといえるでしょう。
東横インの客室には、仏教聖典や新約聖書が置かれています。
そのためネット上では、以下のような声も見られました。
- 東横インは新興宗教なのか心理ビジネスなのか不明
- 宗教の本何冊かあるけど流行りの漫画置いてくれよ
- 宗教っぽい本が備え付けられてるので心が休まらない
また、宗教の本以外に「内観」に関する本があります。
内観とは「内観療法」といわれる、日本発の心理療法です。
内観の具体的な特徴は、以下の通りとなります。
- 自分自身を内省し自己の心の状態や感情を観察する
- 仏教の修行方法としても知られており自己理解を深められる
- 心理学においても自己理解を深める方法として用いられる
- 自分の心の状態を客観的に把握しストレスや不安への対処手段としても有効
このような特徴から、宗教のように感じられてしまうのでしょう。
また東横インでは、内観についてのカセットテープやCDの貸し出しをおこなっています。
そのようなことからも「宗教団体が運営しているのでは?」という憶測が飛び交っているようです。
東横インの前社長である西田憲正さんが、熱心な内観者だったために、このような本が置かれるようになりました。
そのため、特に宗教が関係しているということはないようです。
東横インは料金が安くて有名ですが、さらにお得に泊まることのできる、以下の2つの方法があります。
- お得なプランを使用する
- 東横INNの会員になる
それぞれ、くわしく解説します。
東横インをお得に利用する方法の1つ目として「お得なプランを使用する」ことが挙げられるでしょう。
東横インを予約する方法として、東横インの公式サイトか旅行予約サイトがあります。
各旅行予約サイトでは、さまざまなクーポンやキャンペーンを展開しています。
お得に予約できるサイトは、以下の通りです。
旅行予約サイト | 特徴 |
---|---|
Yahoo!トラベル | ・Yahoo!プレミアム会員はいつでも5%のPayPayポイントが貯まる ・割引クーポン一覧から配布中のクーポンを取得して使用 |
じゃらん | ・最大10,000円分のクーポンなど種類が豊富 ・クーポンは「定率・自動適用」か「定額・獲得利用」の2タイプ |
JTB | ・宿泊・ツアーネット予約に使えるクーポンが豊富 ・クーポンの配布数に限りがあるので要注意 |
楽天トラベル | ・楽天会員なら楽天ポイントが貯まる ・キャンペーンに合わせてクーポンが配布されるので取得して使用 |
旅行予約サイトのクーポンなどのほかに、東横インのサイトからの予約でもお得に宿泊できるプランがあります。
料金がお得になるプランは、以下の通りです。
- 学割プラン:学生ならいつでも10%OFF
- ウィークリープラン:7~29泊 最大10%OFF
- マンスリープラン:30~31泊 最大15%OFF
- 日帰り・デイユースプラン:最大11時間4,550円~
- ミッドナイトタイムサービス:当日23時~翌日5時までに予約をすると最大45%OFF
ほかにも、当日24時以降に直接ホテルに来店で割引される「シンデレラリバティプラン」や「航空券付き宿泊プラン」などもあります。
シンデレラリバティプランは、当日の空室がある場合のみ利用できるプランです。
予約はできませんので、注意しましょう。
航空券付き宿泊プランは、ホテル・航空券をまとめて予約することができます。
また、あわせてレンタカーを組み合わせることも可能です。
東横インをお得に利用する方法の2つ目には「東横INNの会員になる」という方法があります。
東横インでは「東横INNクラブカード」があり、中学生以上であれば誰でも入会が可能。
東横INNクラブカードの年会費は無料となっており、入会金は以下の通りです。
- 一般:1,500円
- 学生:1,000円
東横INNの会員になると、以下のような特典が受けられます。
- 10泊で1枚シングル無料宿泊券がもらえる
- クラブカード提示で宿泊料金が5%OFF
- クラブカード提示すると署名だけで簡単チェックインができる
- 宿泊予約が6ヶ月前から可能(通常は5ヶ月前)
- 15:00からチェックインが可能(通常は16:00から)
- クラブカードをルームキーとして使用可能(対応ホテルのみ)
ほかにも、栃木の「ニュー・セントアンドリュース・ゴルフクラブ・ジャパン」では、東横インに10泊でゴルフ1プレイが無料。
その他、全国の観光施設などで入場料が割引になるなどの特典もあります。
東横INNクラブカードに登録すれば、さまざまな恩恵を受けることが可能でしょう。
「やばい」などの声もある東横インですが、中には良い口コミも多くあります。
利用する前に口コミを参考にして、その魅力を知ることで満足することができるかもしれません。
今回の宿泊料は税込で「5,120円」! 正月というハイシーズンにも関わらずこの価格はすごい! それでいて朝食は付くわコーヒーは自由に飲めるわで何故こんな価格を実現出来るのかと… 遠出ではないのに東横インに泊まったけど「来てよかった」と強く感じました…!(接客も素晴らしい!) pic.twitter.com/UevptcruHI
— さすらいのセルポ〄風船の好きな50代〄【8月28日より入院中】 (@mmg25115) January 3, 2020
東横インでは、正月にもかかわらず5,120円で宿泊ができたとのこと。
通常、ホテルなどは正月・ゴールデンウィーク・お盆など、ハイシーズンには料金が高くなる傾向があります。
安いうえに、料金が変わらず朝食が付いたり自由に飲めるコーヒーがあるのは魅力的ですね。
外出から帰って来て受付にてルームキ-を貰おうとしたら名乗る前に顔だけ見てキ-を出してくれた。沢山のお客様と会ってるのに凄いな。やるなぁ東横イン。#東横イン #接客
— 和(かず)🇯🇵🇺🇦 (@dkfc0917) May 20, 2019
外出からホテルに帰ったときは、フロントに名前を言ってルームキーをもらいます。
ところが、東横インのフロントでは、名前を名乗る前にキーを出してくれたとのこと。
たくさんのお客様と会っている中、この対応は素晴らしいですね。
誰でも無料の朝食
結構クオリティ良くてビックリ‼️#東横イン pic.twitter.com/RXNUp4aCcN— SHIN君 (@shinkun_2019) September 23, 2023
東横インでは、朝食の無料サービスがあります。
東横インの朝食は、バイキング形式となっており好評です。
無料とは思えないクオリティで、ビックリしたとのこと。
東横インの良い口コミには、以下のようなものがありました。
- ハイシーズンでも価格が安い
- 対応が素晴らしい
- 無料の朝食のクオリティが高い
良い口コミでは、料金やサービスについてのものが多い印象でした。
安さだけではない良さがあると、また利用したくなりますね。
魅力を感じている人が大勢いる東横インですが、悪い口コミも複数見られます。
先にマイナス面を知ることで、利用してから「失敗した」と思うことを避けられるかもしれません。
東横インでの宿泊最悪だった。時計の音、冷蔵庫の駆動音、うるさすぎて眠れやしない。環境が変わるから尚静かにしてくれないと困るんだけど部屋内が完全に戦争状態
— そざん (@GingerMaterial) October 11, 2021
東横インに宿泊したところ、音がうるさくて眠れなかったようです。
多少の音がするのは仕方がないとして、眠れないほどうるさいのは困ってしまいます。
料金が安いとはいえ、きちんと環境を整えて欲しいものですね。
朝食食べられなかった。席が無い!
まあ東横インの食事ってこんなもんだよね。名古屋駅で茶店でも入るか。— Satoshi Skicaptain (@SSkicaptain) November 23, 2018
東横インでは、朝食の無料サービスをおこなっています。
しかし朝食会場が狭く、席がないために朝食を食べられなかったという口コミを複数見かけました。
東横インでは、朝食を部屋に持って行って食べることが可能です。
しかし、同じ口コミが複数見られたため、説明不足であるといえるでしょう。
たまたま応対したフロントの人間があれだったのかもしれんけど、言葉遣い、何より態度が酷かったわ
名駅某所の東横インの質ってこんな酷かったんだね
明日は良く泊まるホテル取れたからいいけど、値段帯変わらんのに全然応対いいわ— yuzu (@mizukichi_t) November 9, 2019
東横インを利用したところ、接客態度がひどかったようです。
東横インの質の低さに、あきれ返っています。
フロントはホテルの顔といわれているので、しっかりとした対応が求められるでしょう。
東横インの悪い口コミには、以下のようなものがありました。
- 音がうるさい
- 朝食が食べられなかった
- 接客態度がひどい
悪い口コミは、サービスに関するものが多いです。
料金が安いとはいえ、宿泊が目的なので快適に過ごしたいものですね。
東横インがやばいと言われている理由として、「接客態度が悪い」「客層が悪すぎる」「宗教じみている」などの口コミがありました。
良い口コミをしている人は、価格とサービスに満足している人が多い印象です。
そのため、繰り返し利用している人も多いように感じました。
東横インは、お得に宿泊したい人におすすめといえるでしょう。