「青春18きっぷはヤバいの?」
スマホで「青春18きっぷ」とGoogle検索をすると、「ヤバい」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に損をしないためにも、青春18きっぷのことを把握することで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、青春18きっぷは本当にヤバいのか、口コミと共に紹介していきます。
青春18きっぷについて
基本情報 | |
価格 | 5回セットで12,050円 |
年齢制限 | なし |
「青春18きっぷ」とは、全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席およびBRTならびにJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷです。
お得なきっぷの代表でもあり、「1日乗り放題の5日分」を入手することができます。
名前に「18」とあるため、18歳以下にしか使用できないと考える方もいますが、年齢制限がないため大人でも使用することができます。
1982年に当時の国鉄が発売をして、1996年にはきっぷのスタイルも現在のようなものになりました。
青春18きっぷ「ヤバい」と言われる3つの理由
青春18きっぷがヤバいと言われる理由は以下の3つにあります。
一部の方では、ヤバいと感じるようです。
- 理由1:楽しくてヤバい
- 理由2:限界電車旅になるのでヤバい
- 理由3:達成感がヤバい
楽しくてヤバい
実際に青春18きっぷを利用している方の多くが、「楽しくてヤバい」と感じています。
これまで行ったことがない、地域に足を運ぶことができるため満喫することができますよね。
想像を超える楽しさがあるため、「ヤバい」などといった口コミも出てくるようになりました。
これまで電車で出かけたことがない方にも、お得に旅ができるのでおすすめです。
初めて青春18切符といふものを買ったけど、思ったより数倍楽しくてやばい
— 大本 海月 (@99_miduki) March 14, 2019
限界電車旅になるのでヤバい
周りの方で、青春18きっぷを利用している方の多くがハードスケジュールな限界電車旅をしていると感じている方もいます。
1日乗り放題なため、出先で泊まると帰りのチケットは購入しなければなりません。
そのため、1日で電車に乗るため余裕のある時間配分ができないということです。
それが楽しいと感じて何度も利用する方もいますが、人によってはヤバいイメージを持たれる方もいます。
フォロワーに割と限界電車旅程組む人が多いから青春18切符はやばいイメージある
— いろみー (@ilomyyy) May 2, 2021
達成感がヤバい
青春18きっぷを利用して、達成感がヤバいと感じる方もいます。
物凄いスケジュールを組んで利用する方もいるので、濃厚な日を過ごすことができますよね。
そのため、終わった後はこれまでにない気持ちを味わうことができるのではないでしょうか。
疲れもでてくるとは思いますが、それ以上に良い意味での達成感を味わうことができます。
無事帰宅しましたー!青春18きっぷの旅、これにて終幕👏
鬼畜ハードスケジュールもほぼ完遂できて、めちゃくちゃ濃厚な3日間だった…達成感ヤバい
青春18きっぷの恩恵は後日計算してみようっと😊#青春18きっぷ #旅行 pic.twitter.com/mSPaMMulqu— まりもる (@30cRD42Oy67eIJR) April 10, 2022
青春18きっぷの良い口コミ
1日乗り放題のチケットでもある「青春18きっぷ」ですが、良い口コミは多数あります。
実際に魅力的な点を把握することで、購入の後押しになるのではないでしょうか。
お金がなくても購入できる
実際に貧乏でライジングに行くお金がないときに、青春18きっぷを購入して丸1日かけていった方もいました。
お得に乗車できますが、普通列車などにしか乗れないため時間はかかってしまいます。
しかし、今では良い思い出となっているようですね。
そのため、金欠の際にも利用できるのが大きな特徴でもあります。
20代前半のライジングは貧乏すぎて青春18切符で丸一日かけて行ったな〜やっと着いたのも束の間テント設営時に雨が降って半べそかきながら設営したな😂ただビールも食べ物もロケーションも最高で朝日と共に聞いたスカパラは忘れられない🥹また行きたいなー!
— azure (@azurekn) August 12, 2022
旅には最適
12,050円で夏の最高の思い出が手に入ると感じる方もいます。
電車に乗って、スケジュールもあまり決めず旅に出ることで、これまでにない最高の思い出を作ることができるようです。
天気が良いと、余計に見たことがない景色を見ることができるのも魅力ではないでしょうか。
今年の夏の思い出作りを考えている方には、青春18きっぷはおすすめできます。
今年の夏は青春18きっぷを買わなかったけど、ブログを書きながら過去の旅を振り返るとやっぱりまた旅に出たくなる。「12050円で夏の最高の思い出が手に入るよ!」って部下に勧めてみたけど「絶対に嫌」って一蹴された…いや、本当にかけがえのない思い出になるんだけど、1回1回が。
— ミオさん|ひとり旅✖️ブログ◇楽しくゆるく生きる孤高のポンコツ (@mioitsmohitori) August 5, 2022
国内旅には適してる
日本国内の旅をしたい方も多いのではないでしょうか。
青春18きっぷでは、全国の電車を1日で乗り放題なので、行きたい都道府県1周などもできますよね。
一人での弾丸旅にも適しているので、会社を退職して国内旅行した方もいます。
様々な地域の良いところに触れ合うことができるのも、大きな魅力ではないでしょうか。
昔から世界一周旅行するのが
人生最大の目標なんだけど
海外旅行一度もないのよね国内旅行は最初の会社を退職したときに
青春18きっぷで超弾丸旅して以来かなぁ鳥取はブラックユーモア溢れてたし
岡山の吉備津神社は桜が見頃で凄く良かったし
京都の大原の民宿も最高だった…頑張って稼ごう💰✨
— 瑠璃己(るりこ)32歳🕊️🧡シンガーソングライター→8/24BBB27赤坂10/9あにぼか (@respark11111) August 11, 2022
青春18きっぷの悪い口コミ
魅力な点も多い青春18きっぷですが、中には悪い口コミもあります。
実際に購入をする前に、少しでもマイナスな意見を参考にすることで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
若者の時間を奪っている
実際に青春18きっぷが、お金では買えない若者の貴重な時間を奪っていると考えている方もいます。
青春18きっぷを購入することで、1日乗り放題の5回分なので、5日間使用することができます。
時間はお金で購入することはできませんが、時間を費やすところは人によって様々です。
自分が魅力を感じて満足しているのには十分ですが、中には貴重な時間を奪っていると考えている方もいるようですね。
そのため、購入する際には5日間の時間を利用する価値はあるのかを考える必要があるのではないでしょうか。
青春18きっぷが金では買えない大切な若者の青春の貴重な時間を奪ってる。
— 北廃人(i) (@chinnkogafutoi) January 6, 2019
18という言葉をとってほしい
「青春18きっぷ」という名前のせいで、18歳以下にしか購入できないと勘違いしている方も多い印象です。
特に普段からあまり電車に乗らない方や、あまり興味がない方にとったら今でも18歳以下にしか使用できないと思っている方も多いのではないでしょうか。
中には、「安く青春してこいよ」と言われているような気がしている方もようですね。
そのため、大人が購入するのを躊躇してしまうこともあります。
「青春18きっぷ」の由来としては、当時の国鉄旅客局長が青少年や学生をイメージする「青春」とその象徴的な年齢で末広がりの8にも通じる「18」を組み合わせているようです。
青春18切符は今すぐ18という文字を取れ。
俺は18以下しか買えないから安く青春してこいよっていう切符かと思っていたぞ— つぼぢ (@3y3tsubodi) September 1, 2019
乗り換え回数が多い
実際に青春18きっぷを利用した方は、料金が安い点には魅力を感じていますが、乗り換え回数が多いのがネックに感じています。
快速電車のながらに乗るのがベストですが、指定席なのですぐに満席になるため、なかなか購入することはできないようですね。
そのため、次回以降ももう一度使用するかは微妙だと思っています。
只今、実家より帰還!
青春18きっぷを初めて使った感想としては、料金が安いのは良いが、乗り換え回数が多いのがネックかなと(>_<)
やはり快速電車の『ながら』に乗るのがベストだけど、指定席だからすぐに満席になるから、なかなか買えない(>_<)
次回以降も使うかは微妙(^_^;)#青春18きっぷ#帰省 pic.twitter.com/eEpaGDgU7R— AKIRA@8/15~18実家に帰省 (@akira_31) December 30, 2019
まとめ
青春18きっぷがヤバいと言われている理由として、「楽しくてヤバい」「限界電車旅になる」「達成感がヤバい」などにありました。
実際に安い料金で、1日電車に乗れる点が魅力の青春18きっぷですが、ハードスケジュールになるため大変だと感じる方もいます。
しかし、これまでにいったことがない地域に足を運ぶことでお金には買えない思い出に出逢えている方も多いです。
特に一人旅や弾丸旅に魅力を感じている方などには、お得に乗車できる青春18きっぷがおすすめではないでしょうか。