「アールジュネス『やばい』の真相を知りたい」
こういった疑問にお答えします。
イラスト系版画部門「アールジュネス」は、実際に足を運んだ方がやばいと感じていますね。
これに対しネット上では、「やばいとか言われてるけど、行っても良いの?」といった意見もあるようです。
そこで、本記事ではこのような内容について解説していきます。
もくじ
アールジュネスについて
アールジュネスは、東京、名古屋、大阪、福岡天神に常設店舗を構えるイラスト系版画部門です。
常設店舗にはタペストリー専門店軸中心派を併設しグッズ販売を行っています。
売れているプロのイラストレーターの版画展で、アールビバン株式会社が行っているようです。
今では、全国を転々と開催しています。
アールジュネス「やばい」と言われる理由1『値段が高い』
版画ね、元アールジュネスで働いてた社員の方から教えてもらったんだけどその話聞いてから版画買う気なくなったんだよね。まあ確かによくよく考えると値段こんなする?て代物だしオタクを釣り上げて金儲けしてる会社なのかって印象は貼り付いたね
— 🐰ひなた♀🐰 (@hinata_mn) September 15, 2019
アールジュネスがやばいと言われている理由として、値段の高さにありました。
安いものでも30万円はするので、簡単に購入できる金額ではないですよね。
実際にアールジュネスで働いていた方に話を聞いた方は、版画を買う気はなくなってしまったようです。
冷静に考えると、普通はここまでの値段がするのか疑問を抱いたようですね。
ヲタクを釣りあげて金儲けをしている会社であると感じています。
中には、100万円する版画もあるので「やばい」などといった声も多くなりました。
お値段の記載がないものもあるので、見るだけの方が良いかもしれません。
しかし、実際にファンの方が行くと購入してしまうことも少なくないです。
購入して後から後悔している方もいるので、気を付けなければなりません。
現代アートには属していないので、値段相応の価値があると考える方もいます。
版画にするにあたって、調整された色味や光の当て加減でレイヤー効果が変わったりとあるようです。
中には、実際に購入をして「法外な価格なのか」に関して不満を抱く方もいます。
実際にGoogleの検索ワードには「やばい」「詐欺」などと、マイナスなワードが並ぶこともあるようです。
しかし、自分はこの値段を出す価値があるのかが重要なので、勢いではなく冷静になって購入することをおすすめします。
正確に相場があるわけではないので、値段が相応なのかを確認するのは難しいところでもありますね。
そこを突いて高い価格設定にしている可能性がありますが、アート作品などに関しては「本当にこの金額を出す価値があるのか」を今一度考えてから購入しなければなりません。
アールジュネス「やばい」と言われる理由2『胡散臭い、という声がある』
アールジュネスは胡散臭い会社だが、美樹本晴彦の絵はガチで見る価値がありまっせ(/・ω・)/ https://t.co/IA66VU7JTs
— 中島芳利 @鳩山原人 (@ry355828_e) July 19, 2018
アールジュネスがやばいと言われている理由として、会社の胡散臭さにありました。
運営している会社が怪しいので、実際に足を運ぶか悩まれている方は多いです。
アールビバン株式会社は、創業30年以上の会社で幅広い事業を手掛けています。
版画・油彩画・水彩画などの美術品以外にも、ヨガなどの事業でも人気があるようですね。
「アールビバン」とは、フランス語で「絵のある暮らし」と言う意味があります。
そのため、基本的には絵などアートを中心に展開しているようです。
怪しいと言われている会社ではありますが、アールビバン株式会社は1989年に、クリスチャン・ラッセンと販売契約を結んでいます。
更には、1992年にメラニー・テイラー・ケント、ウォルトディズニーエンタープライズ株式会社と、独占販売契約まで結んでいるようです。
ラッセンやディズニーと契約をしているのは凄いですが、その後も様々なアーティストと独占販売契約をしています。
経歴を見ると信用できるため、アールジュネスにあるイラストレーターさんも参加しているのではないでしょうか。
日本だけにとどまらず、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、世界各国で優れた才能を次々に見出してきたアールビバンのグローバルネットワークでもあります。
そのため、全体を見ると怪しい会社ではないと言えますね。
アールジュネス「やばい」と言われる理由3『一部の営業マンがしつこい』
9連休いいですね!
アールジュネスは、入場無料で入場特典もあったりするんですけど、
数十万円する版画のしつこい営業(ローンを組ませてくる)があるので気をつけてください。— 水羊羹 (@nozomi_159) April 24, 2022
アールジュネスがやばいと言われている理由として、営業がしつこい点にありました。
実際に購入した方の中には、話の流れでローンを組まされて購入した方もいます。
脅すなどといったことはないですが、話の流れがスムーズなのでそのまま購入している方も少なくありません。
営業トークが上手いということではないでしょうか。
しかし、実際にアールジュネスに足を運んでいる方の多くが「営業がしつこい」と感じているようです。
アールジュネスではないですが、同じ会社が運営しているディズニー公認作家である天野喜孝さんの展示会に足を運んだ方もトークに流されて購入している方もいます。
ファンの方で気軽に足を運んだようですが、気になった作品があり拝見していると社員に声をかけられたようです。
個室に案内されて丁寧な対応をされたようですが、話の流れで50万円の絵をローンで購入しています。
しかし、その後車のローンもあり不安になったのでキャンセルをしたようです。
その日のうちにキャンセルの電話をしたところ、快く受けてくれています。
そのため、悪徳商法だと思うこともなく強要された事実もないことから、会社自体に不信感を抱くことはなかったです。
営業をする方もノルマがあると思うので、購入させようとはしますが、強制的な購入はないと考えられます。
アールジュネスの良い口コミ
「やばい」などといった声もあるアールジュネスですが、魅力を感じている方も多いです。
実際に悩まれている方は、少しでも良い口コミを把握することでより楽しめるのではないでしょうか。
楽しかった
アールジュネス日本橋にあった新作版画展に足を運んだ方は、版画の説明もあって楽しむことができたようですね。
中は撮影することができませんが、魅力を感じることはできています。
そのため、購入をしなくても楽しむことができたようですね。
アールジュネス日本橋であった新作版画展
撮影NGだったので内部写真なし
版画の説明とかもあって楽しかった pic.twitter.com/41sr4d1VXp— k.k*夜叉神心愛 (@yszn_cca) July 23, 2022
物凄い綺麗
アールジュネスの会社のイラスト版画が良い意味でやばいと感じる方もいました。
普通のイラストでは、デジタル化が進んでいるのでドットが残ってしまうようです。
しかし、版画は職人の手作業で行われているので、ドットが残ることはありません。
アールジュネスでは、他のイラストには比べることができないほどキレイな版画を手に入れることができるようですね。
アールジュネスという会社にはイラストの版画があるんだけどヤバイ。
どうヤバイか?
普通のイラストはデジタル化が進んでドットが残ってしまう。
版画は職人の手作業で作られているのでドットが残らない。
めちゃキレイ。— テンタクルスキー@プラモデル始めました (@iLoveSakuya1341) April 6, 2020
アールジュネスの悪い口コミ
魅力もあるアールジュネスですが、不満を抱えている方も少なくありません。
実際に足を運ぶ前に少しでもマイナスな点を把握することで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
値段が高すぎる
アールジュネスは、詐欺レベルに高いので行くだけ無駄だと感じる方もいます。
販売されている版画は、ほとんどが数十万円するので驚かれる方も少なくありません。
しかし、アールジュネスで販売されているものは値段相応の価値があると考える方も多いです。
アールジュネスは詐欺レベルに高いから行くだけ無駄。50万とか平気でするよ。 https://t.co/oMYdLo39UC
— カイリュー/タカヒラ@MHXXやってます (@nesuta06) May 17, 2019
後悔する
アールジュネスで実際に版画を購入して後悔している方も少なくありません。
友人が20万円ほどの版画を買う契約をしましたが、しばらくして後悔したようです。
値段も値段なので、後に後悔してしまうのではないでしょうか。
そのため、代理で契約解除通知書を作成したようですね。
「アールジュネスでTonyさんの版画を9700円×36回払いで買った」って話を見て、数年前に私の友人が同じく20万くらいの版画を買う契約をしたもののしばらく経ってから後悔して、先方に話したら契約解除通知書を出してくれって言われたんで私が代理人になって作成したのを思い出した。
— 町のくま (@kuma_in_town) January 12, 2014
まとめ
アールジュネスがやばいと言われている理由として、「販売価格が高すぎる」「会社が怪しい」「一部営業がしつこい」などにありました。
会社を調べると様々な実績があるので、本当に怪しい会社ではないようです。
しかし、しつこい営業により高い版画を購入した方もいるので「やばい」と言われるようになりました。
その後は、快くキャンセルをしている方も多いので安心できるのではないでしょうか。