「流浪の月は気持ち悪いの?」
スマホで「流浪の月」とGoogle検索をすると、「気持ち悪い」などといった関連キーワードが出てきます。
一体何が気持ち悪いのか気になることでしょう。
そこで、本ページでは、流浪の月「気持ち悪い」と言われる理由を口コミと共に紹介していきます。
流浪の月について
基本情報 | |
監督 | 李相日 |
流浪の月とは、2020年に本屋大賞を受賞し、広瀬すずさんと松坂桃李さん主演で映画化された凪良ゆうさんの小説となっています。
ストーリーは以下の通りです。
帰れない事情を抱えた少女・更紗(さらさ)と、彼女を家に招き入れた孤独な大学生・文(ふみ)。
居場所を見つけた幸せを噛みしめたその夏の終わり、文は「誘拐犯」、更紗は「被害女児」となった。
15年後。偶然の再会を遂げたふたり。それぞれの隣には現在の恋人、亮と谷がいた。
『悪人』で善悪の境界を朧にし、『怒り』で信じることの困難を世に問うた監督・李相日。
人間存在を極限まで掘り下げ、観る者の心にそれまで感じたことのない感情を呼び覚ます濃密な映画体験を提供し続けてきた李が、待望の新作として選んだのは、2020年本屋大賞受賞の凪良ゆうのガラスのように繊細な物語。
更紗役に広瀬すず、文役に松坂桃李という現日本映画界をリードするふたりを迎え、横浜流星、多部未華子が新境地に挑む。
更に、現邦画界で輝く実力派が結集し、物語に深みを添える。
彼らの心象を叙情を込めて映し出すのは、『パラサイト 半地下の家族』『バーニング 劇場版』を手掛けた韓国映画界のレジェンド、撮影監督ホン・ギョンピョ。
『キル・ビル Vol.1』『三度目の殺人』等、世界を股にかけて活躍する美術・種田陽平、NODA・MAPや2021年東京オリンピック開会式のダンスパフォーマンスへの楽曲提供も話題の音楽・原摩利彦ら、国境を越えた才能の競演も見どころだ。
いつまでも癒えない傷を抱えて生きてきたふたりが手を伸ばした、ひとすじの光。一歩先の未来。
世界の片隅で生きる〈許されない〉ふたりの物語が、息が止まるほどの感動と深い共鳴であなたを包む。
流浪の月「気持ち悪い」と言われるSNSの声
流浪の月が気持ち悪いと言われている理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、気持ち悪いと感じたようです。
- 理由1:横浜流星さんの気持ち悪い演技が凄い
- 理由2:ストーリーが気持ち悪い
- 理由3:雰囲気が気持ち悪い
横浜流星さんの気持ち悪い演技が凄い
流浪の月は、良い意味で「気持ち悪い」と感じる方が多い印象です。
特に横浜流星さんの役どころは序盤から気持ち悪いと感じるようですが、魅せかたが凄いようです。
これまで爽やかな演技ばかりしてきましたが、本作では難しい役をされていますね。
しかし、難しい役であっても違和感なく演じ切ることができていたようです。
流浪の月、観てきました。
すずちゃん今まで観た中で1番。桃李くんも本当に素晴らしかった。桃李くん凄い。
して、横浜流星くん…まさか流星くんを気持ち悪いと思う日が来るなんて。難しい役を違和感なく演じきってて本当に凄かった。見終わっても溜息しか出てこなくてずっと溜息ついてる。
文。。
— ぼむ Bomb (@murabomb) May 25, 2022
ストーリーが気持ち悪い
流浪の月は、ストーリー内容が気持ち悪いと感じる方も多いです。
歪んだ物語なので、合う方と合わない方もいます。
実際に見た方は、好きな部類の作品なようですが、中には苦手の方もいるのではないでしょうか。
流浪の月の作品を見た感想として、全体的にストーリー内容が気持ち悪いと感じる方もいるということですね。
映画
流浪の月
を見ました!これは……見る人選ぶなぁって思った😅
個人的には好きな部類だけど、気持ち悪いと思う人は少なからずいると思う。
広瀬すずのええええっちな場面が(*∩ω∩)キャ~というか、こういう恋愛物見るのボクにしては珍しいね😊#映画#流浪の月#広瀬すず#松坂桃李 pic.twitter.com/QxWhIupeBt
— ネギさん⭐🤍 闘病&雑多垢 (@haneyagite0829) May 31, 2022
雰囲気が気持ち悪い
流浪の月の映画を見た方は、終盤まで終始気持ち悪い雰囲気だと感じています。
しかし、作品自体を否定しているわけではなく、人間の嫌な部分が見えた作品だったようですね。
原作は読んでいないようですが、希望のある終わり方で好きだと感じています。
少なくとも自分にも当てはまる部分もあり、周りの環境に救われていることを再確認することもできたようです。
「流浪の月」鑑賞。終盤まで終始気持ち悪い雰囲気と人間の嫌な部分がすごくかいま見えた作品でした。 原作は読んでないので分かりませんが、終わらせ方は希望があって僕は好きな終わり方。少なからず自分にも当てはまる部分があり、周りの環境に救われてることを再確認した作品でした。 pic.twitter.com/1Yjo2GBpGS
— あにっしゅ (@eiganowadai) June 7, 2022
流浪の月の良い口コミ
「気持ち悪い」などといった感想を抱いている方も多い流浪の月ですが、良い意味なので魅力のある作品です。
実際に見る前に少しでも良い口コミを参考にすることで、より楽しめるのではないでしょうか。
映画も原作も良い
原作のある作品を映画化にすることで、批判的な声も多くなります。
しかし、流浪の月では原作も映画も良いと感じる方は多い印象です。
本の方が描写なども細かくわかるようで、微妙なニュアンスも良く伝わってくると感じています。
そのため、映画は何度も見たくなると感じる方も多いですね。
流浪の月、映画も良かったが原作もとっても良い。
やっぱ本のほうが細かな描写がよく分かるし、繊細なYESorNO、白黒だけでない微妙なニュアンスが良く伝わってきて面白い。もう一回映画観てみよう。— ノブ (@NobuM0623) August 25, 2022
没入してみることができた
実際に流浪の月の映画を見た方は、物凄い面白かったため今やっている映画ではおすすめだと感じています。
最初から最後まで没入して観ることができたようで、ずっと見ていたいと思っていますね。
個人的には大好きな作品なようで、特に広瀬すずさんはアイドル女優から本格派女優であることを認識したようです。
本作では、演じるのが難しい作品でもあるので、役者さんの魅せかたも素晴らしいと感じている方は多いのではないでしょうか。
映画、流浪の月 観て来た!超面白かった!今、やってる映画では この映画がダントツオススメ!ずっと没入して観れた。もっと観ていたかったくらい。フェミの人に怒られそうな題材だけど、個人的には大好きだった。広瀬すずはアイドル女優から、ちゃんとした大人の本格派女優になった感じ。 pic.twitter.com/vgfwWg1Rul
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) May 16, 2022
感情移入してしまう
原作が好きな方は、映画を見るまで不安もあったようです。
しかし、映画として魅せかたも上手で面白かったと感じています。
映像と音楽が綺麗で、思わず感情移入してしまうようですね。
内容としても重たいストーリーですが、重苦しい雰囲気がしっかりと演出されていて良かったと感じています。
「流浪の月」観たよ!
とても良かった!原作が好きだったから不安もあったけど、ちゃんと映画として面白かった。
映像と音楽がとても綺麗で思わず感情移入してしまう、魅せ方が上手な映画だった。
貫徹して重苦しい雰囲気が演出されてて良かった! pic.twitter.com/OkU7L7Onrh— 抹茶🍵 (@matcha3333) May 14, 2022
流浪の月の悪い口コミ
流浪の月の映画を見た方の多くが満足をしているようですが、不満を抱いている方も少なくありません。
実際に見る前に少しでもネガティブな意見を参考にすることで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
自分には合わない作品だった
実際に流浪の月を見た方は、自分には合わない作品だと感じたようです。
少女漫画を読んでいる気分にもなって、登場人物の中で共感できる方がいないとも感じています。
全体的に雰囲気が気持ち悪いため、内容が合わないと感じる方もいるようですね。
そういえば「流浪の月」は僕には合わんかった。なんか途中、少女漫画を読んどる時のような気持ちになって、僕がおじさんやからこの作品合わんのか?と思った事もあったけど!多分違う。主要な登場人物に共感できる人がおらんというか、一言で言うと気持ち悪い。内容が僕には合わんだけで良い作品よ!
— ゆうし (@yushi0605) June 25, 2022
内容が重たい
流浪の月の映画を見た方は、原作の本は良かったと感じています。
しかし、映画化にすることでよりリアルに映像として映るので重たく感じたようです。
それほど、役者さんの演技が素晴らしいのかもしれません。
流浪の月は本はすごく面白かったけど、映画は重たいなあ😣
— よつば🍀低浮上 (@komatu_428) May 4, 2022
ストリートが理解できない
評価の高い流浪の月ですが、中には面白いと感じなかった方もいます。
内容自体に意味が分からないようで、魅力はなかったようですね。
ストーリー内容も、軽く見れるようなものではないので、あまり話が入ってこない方もいるのではないでしょうか。
今日、流浪の月観たけど全然面白くなかった✋
訳が分からない🤷— のりみ (@YrCA5zlK6rYNqSR) May 17, 2022
まとめ
流浪の月が気持ち悪いと言われている理由として、「横浜流星さんの気持ち悪い演技が凄い」「ストーリーが気持ち悪い」「雰囲気が気持ち悪い」などにありました。
作品や役者さんを否定するような「気持ち悪い」ではなく、良い意味で「気持ち悪い」と感じている方も多いです。
それほど、作品に見入ってしまう方が多く演技の評価が高い印象ですね。