このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「すずめの戸締りは批判殺到してるの?」
「すずめの戸締り つまらない」とGoogle検索をすると関連キーワードに「批判殺到」と表示されています。
一体何が批判されているのか気になることでしょう。
そこで本ページでは、すずめの戸締りが「批判殺到」と言われる理由を、口コミと共に紹介していきます。
もくじ

出典元:「すずめの戸締り」公式サイト
「すずめの戸締り」は、脚本・監督を新海誠さんが手がけた2022年に公開されたアニメーション映画です。
すずめの戸締りの内容は、以下の通りです。
九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ)は、扉を探しているという旅の青年・宗像草太と出会う。彼の後を追って山中の廃墟にたどり着いたすずめは、そこだけ崩壊から取り残されたかのようにたたずむ古びた扉を見つけ、引き寄せられるようにその扉に手を伸ばす。やがて、日本各地で次々と扉が開き始める。扉の向こう側からは災いがやって来るため、すずめは扉を閉める「戸締りの旅」に出ることに。数々の驚きや困難に見舞われながらも前へと進み続けるすずめだったが……。
引用元:映画.com
期間としては、2022年11月11日~2023年5月27日までの半年間にわたる、超ロングラン上映となりました。
公開から2023年4月26日までの167日間で興行収入は145億2,000万円を突破し、歴代興行収入ランキングの14位にランクイン。
2019年に公開された新海誠監督の「天気の子」の142億3,000万円の興行収入を超えた、大ヒット作となっています。
2023年5月12日〜2023年5月27日までは「最後の戸締り上映」と銘打ち、入場者プレゼントが用意され最後の盛り上がりを見せました。
入場者プレゼントは、全国40万名限定の「感謝の戸締りポストカード」です。
「おかえりなさいビジュアル」がデザインされ、裏面には新海誠監督からのメッセージがあり、ファンには嬉しいアイテムと言えるでしょう。
別にアンチではないけど、年末に映画『すずめの戸締まり』を見てから悪夢がひどくなった。
リアルな震災の描写、緊急地震速報の音。
私は震災当時は長女(小5)を妊娠していた。旦那は出動していってしばらく帰らなかった。#すずめの戸締まり #うつ病— にじへび (@POCCHARImom) January 17, 2023
すずめの戸締りは、東北大震災がリアルに描かれています。
劇中では緊急地震速報が流れるシーンもあり、当時の記憶を思い出してしまう人も。
ネット上の口コミには以下のようなものもありました。
- 地震のことを思い出してしまい観たことを後悔した
- 震災の描写はきつかった
- 緊急地震速報の場面で鳥肌が止まらなかった
感情が強く揺さぶられたからこそ、悪夢をみるようになってしまった人もいるようです。
今度は娘二人連れて『すずめの戸締まり』見てきました。
今回で確信が持てたのが、新海監督作品、ハマらない💧
ヒロインの無鉄砲さ加減に共感できない。『会ってすぐの人の為に宮崎の女子高生がそんな遠くまで行く?』で頭が一杯になって、話が入ってこない…💧
映像は凄い綺麗なんですけどね— えもん・ザ・えもん (@emozaemon) December 29, 2022
すずめの戸締りの口コミの中には、ヒロインに共感できないという声も多い印象でした。
ヒロインであるすずめの、あまりの無鉄砲さに疑問に思う人が多かったようです。
以下はネット上の声です。
- 勝手に突っ走るばかりでイライラした
- 「すずめの戸締り」というより「すずめのやらかし」だった
ヒロインの行動にリアリティがなく、共感できないようです。
すずめの戸締まりがジブリのパクリすぎて悲しかった…扉の表現とかハウルやん…どうしてこうなった…
— 櫻んぼ🌸 (@arashi_sho_zero) November 27, 2022
すずめの戸締りは「ジブリのパクリ」だと思われるシーンが多いようです。
実は、新海誠監督は「魔女の宅急便の影響を受けた」と公言しています。
しかし、以下のような口コミもありました。
- 完全にジブリ
- 設定がほぼ一緒
扉の表現や、扉を開いた向こうの世界が「ハウルの動く城」に酷似していると感じた人もいるようです。
すずめの戸締まりの冒頭見ながら、子どもが「また女子高生が自転車乗り捨てて走ってる」とブツブツ言ってました。そうなんだよ、また女子高生にセカイが託されるのだよ…
— 猪谷千香🍋 (@sisiodoc) October 28, 2022
前作の「天気の子」、前々作の「君の名は。」に続き、今回も女子高生が主人公ということも批判されています。
正しくは、天気の子のヒロインは女子高生ではありません。
しかし、10代の女の子が災害から世界を救うために奔走するという設定が同じため「またか」と感じられてしまうようです。
すずめの戸締まり、最初に見たときもうーーん……って感じだったけど思い返すと、カップルの犠牲になったダイジンがかわいそうでやっぱりもう見なくて良いやってなるな。
— へちま (@uri3534) February 24, 2023
「ダイジン」とは、主人公と一緒に旅をする、人の言葉を話す白猫です。
ネット上では、以下のような口コミがありました。
- かわいそうすぎて内容が頭に入ってこない
- ダイジンが救い無さ過ぎてかわいそう
- ダイジンも報われてほしかった
ネタばれになってしまうので詳しくは紹介しませんが、泣いてしまった人も多かったようです。
中には、数日思い出しては泣いてしまうという人もいました。
そのようなことから、もう見なくてよいやと思ってしまうようです。
ここでは、新海誠監督が手がけた作品と、視聴方法についてご紹介します。
新海誠監督の過去の作品をまだ観たことがない人は、ぜひ参考にしてチェックしてみてください。
新海誠監督の作品には、以下の11作品があります。
作品名 | 概要 |
---|---|
彼女と彼女の猫 | ・1999年制作 ・自主制作の前編モノクロ映像 ・5分間の短編作品 ・第12回CGアニメコンテストでグランプリ獲得 |
ほしのこえ | ・2002年制作 ・個人制作のフルデジタルアニメーション ・25分間のSF短編アニメで初の劇場公開作品 ・そのクオリティから高い評価を受け |
雲のむこう、約束の場所 | ・2004年制作 ・初めての長編監督作品 ・91分間の長編アニメ ・声優として俳優の吉岡秀隆・萩原聖人を起用 |
秒速5センチメートル | ・2007年制作 ・合計63分間の短編3部作 ・作品は「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」 |
星を追う子ども | ・2011年制作 ・制作に2年をかけた長編アニメーション映画 ・これまでとは大きく作風が変わった作品 ・「日本のアニメの伝統的な作り方で完成させる」ことを目標とした |
だれかのまなざし | ・2013年制作 ・野村不動産グループ「プラウドボックス感謝祭」のために制作 ・7分間の短編アニメ ・同年5月公開の「言の葉の庭」と同時上映 |
言の葉の庭 | ・2013年制作 ・46分間の初めて現代をテーマにしたアニメーション映画 ・「”愛”よりも昔、”孤悲”のものがたり」がキャッチコピー ・シーンの約8割が雨のシーンで構成されてい |
彼女と彼女の猫 Everything Flows | ・2016年制作 ・1999年制作の「彼女と彼女の猫」を原作にしたテレビアニメ ・全4話構成のショートアニメに新規カットを加えた「完全版」をBle-rayとDVDで発売 |
君の名は。 | ・2016年制作 ・107分間の長編アニメーション映画 ・興行収入250億円を超え歴史的な大ヒットとなった ・第40回日本アカデミー賞でアニメーション作品では初の最優秀脚本賞を受賞 ・世界歴代興行収入では「千と千尋の神隠し」に次ぐ2位となった |
天気の子 | ・2019年制作 ・114分間の長編アニメーション映画 ・興行収入は141億9,000万円を突破 ・第43回日本アカデミー賞で最優秀アニメーション作品賞と最優秀音楽賞を受賞 |
すずめの戸締まり | ・2022年制作 ・121分間の長編アニメーション映画 ・2023年・第73回ベルリン国際映画祭コンペ入 |
各作品の素晴らしい成績からも、その人気がうかがえます。
次の項目では、おすすめの視聴方法についてご紹介します。
新海誠監督の作品は「すずめの戸締り」以外であればDVDなどでも発売されています。
すずめの戸締りについてはBlu-rayとDVDが2023年9月20日に発売されることが発表され、現在予約受付中です。
商品形態としては、以下の通りとなっています。
- 「すずめの戸締り」Blu-rayコレクターズ・エディション4K Ultra HD Blu-ray 同梱5枚組(初回生産限定)
- 「すずめの戸締り」Blu-rayスタンダード・エディション
- 「すずめの戸締り」DVDスタンダード・エディション
そんな新海誠監督の映画ですが、無料で視聴する方法があります。
動画配信サイトの無料期間の利用です。
とくにおすすめな動画配信サイトは「U-NEXT」であると言えます。
ほかの動画配信サイトと比べてU-NEXTをおすすめする理由は、以下の通りです。
- 無料で視聴できる新海誠監督の作品が一番多い
- 無料体験期間が一番長い
- 無料体験期間中に21万以上の動画が見放題
- 無料体験期間中に140誌以上の雑誌が読み放題
無料体験期間が31日間もあり、新海誠監督の作品を楽しむには十分でしょう。
現在、以下の8作品を視聴することができます。
- ほしのこえ
- 雲のむこう、約束の場所
- 秒速5センチメートル
- 星を追う子ども
- 言の葉の
- 彼女と彼女の猫 Everything Flows
- 君の名は。
- 天気の子
なお「だれかのまなざし」は動画配信はないものの、現在でもYouTubeにて視聴が可能です。
参照元:【アニメCM】 野村不動産 だれかのまなざし 新海誠/コミックス・ウェーブ・フィルム
U-NEXTは、31日間の無料トライアル中に解約すれば月額サービスの利用料はかかりません。
週末など、まとまった休みを利用して、新海誠ワールドにどっぷり浸ってみてはいかがでしょうか。
「つまらない」などの声もあるすずめの戸締りですが、中には良い口コミも多くあります。
映画を観る前に口コミを参考にして、その魅力を知ることで楽しく観ることができるかもしれません。
先日「すずめの戸締り」を観に行ってきました
展開がトントンと進み、いっときたりとも睡魔を寄せ付けませんでした(ワタシは上映中よく寝てしまう)
テンポの良い作品でした
昨日が上映最終日だったのですが…ランチ後の時間と合わず…断念もう一度、
映画館で観たかったな(╹◡╹)— じむのすけ、クロコダヨ (@NNX9S0XwbeDWOv0) May 28, 2023
上映中によく寝てしまうのに、すずめの戸締りは展開がスムーズで睡魔を寄せ付けなかったとのこと。
もう一度、映画館で観たいくらい良い映画だと感じたようです。
5度目の戸締まりをしてきました。同じ映画を5回を観たのは人生で初めてだし、今後、5回同じ映画を観に行くことは無いと思います。ストーリー、映像、音楽が良いのに加え、まだ幼い娘を鈴芽と重ねて観ているから、飽きずに観てこれたのかもしれません。
すずめの戸締まり、ありがとうございました! pic.twitter.com/vj9TLPo2Ra
— つくりmono (@tsukurimono1982) May 25, 2023
同じ映画を5回も観たのは「すずめの戸締り」が初めてで、今後はないだろうと言うくらい良かったとのこと。
自分の娘と主人公が重なり、飽きずに観ることができたようです。
すずめの戸締りは「何度も観に行った」という口コミがとても多いのが印象的でした。
すずめの戸締まり2回目観てきた。あんま1人で映画館行ったことないんだけど、物語にじっくり浸りたかったから今日はソロ戸締まり
良い映画だったなぁ
— よづろ (@Yoduro_library) May 21, 2023
すずめの戸締りを1回観たものの、物語にじっくり浸りたかったからと2回目の鑑賞へ。
普段はあまり1人では映画館には行ったことがないのに、浸るために1人で行ったようですね。
すずめの戸締まりお疲れ様でした!
本当に素敵な作品で何回観ても感動できる作品でした
円盤でまた会えること楽しみしています🫶#最後の戸締まり#すずめの戸締まり pic.twitter.com/0uMaW53Ltf— 七星 (@nana_se78) May 27, 2023
すずめの戸締りは、円盤化を望む声が多い印象でした。
映画館で何度も鑑賞したのに、家でもまた楽しみたいと考えるようです。
それだけ熱烈なファンが多いということですね。
発売も決定していますので、興味がある人は予約して待ちましょう。
すずめの戸締りの良い口コミには、以下の4つが挙げられます。
- テンポが良かった
- 何度観ても飽きない
- じっくり浸りたい物語
- 円盤が出るのが楽しみ
新海誠監督の映画は、その映像美から多くのファンに愛されています。
それゆえ、1回だけではなく何度も映画館のスクリーンで楽しむ人が多いのかもしれません。
新海誠監督の世界にどっぷり浸りたい人は、ブルーレイが発売されたら観てみてはいかがでしょうか。
魅力を感じている人が大勢いるすずめの戸締りですが、悪い口コミも複数見られます。
先にマイナス面を知ることで、映画を観てから「失敗した」と思うことを避けられるかもしれません。
すずめの戸締まり見てきたけど全く予備知識なし(予告すら見てない)で見に行った。3.11にトラウマがある方はおすすめしない…
— 梅雨島@おこげ (@tsuyujima) November 13, 2022
すずめの戸締りの劇中では東北大震災が描かれており、震災後の景色や地震速報のアラームなどがリアルに感じられたようです。
震災にトラウマがある人は、映画を観た後の地震でも強い恐怖心を感じてしまったとの声もありました。
昨日、すずめの戸締まりを視聴したが、取り立ててつまらないということはなかったが、私には刺さらなかった。
新海誠作品は、あまり好みではないのかもしれない。— 弁護士 高橋良太(合格通知おじさん) (@LawRyota) November 22, 2022
すずめの戸締りを観て、つまらないわけではないものの、心に刺さらなかったようです。
最近の新海誠監督の作品は災害がテーマになっているものも多く、好みではないと感じる人もいるのでしょう。
『すずめの戸締まり』結局、ごまかし方がうまくなった『星を追う子ども』でしかない気がする
— しの (@mouse15278) November 12, 2022
すずめの戸締りは、新海誠監督の過去作品「星を追う子ども」に似ているという声が目立ちました。
似ているというより、「星を追う子ども」そのものだと感じる人もいるようです。
すずめの戸締りの悪い口コミには、以下のようなものがありました。
- 震災にトラウマがある人にはおすすめしない
- 刺さらなかった
- 過去作品にしか見えない
東北大震災の記憶が鮮明に呼び起こされてしまい、途中で気分が悪くなり映画館を出てしまった人もいたようです。
テーマが重めでもあるので、楽しんで観ることができない人も多かったのかもしれません。
すずめの戸締りに批判が集まっている理由として、「震災の描写がリアル」「ヒロインに共感できない」「ジブリのパクリすぎる」「また女子高生が主人公」「ダイジンがかわいそう」などの口コミがありました。
良い口コミをしている人は、新海誠監督の根強いファンが多い印象です。
そのため、何度も繰り返し観ている人も多いように感じました。
すずめの戸締りは、新海誠監督の映像美を楽しみたい人におすすめといえるでしょう。
5.00
星5つだけど、星10個は行かないなしても9個くらいあげてもいい作品。震災をエンターテイメントに刻み込むという、不謹慎な作品という人もいるかもしれないが、むしろ逆で、人々がアクセスしやすいメディアに、忘
参考になった
0
…
4.00
君の名は。と、天気の子よりも、景色の描写が綺麗で、細かいように感じました。
夜景や、東京の風景、遊園地のアトラクションの細かさなどに感動しました。
音が大きいので、震災に恐怖を抱いている人は、見ない…
5.00
良い
1.00
今まで君の名はから音楽と映像の両輪でやって来たのに、新しい試みか知らんがその両輪の片方の音楽を、外して前二作品みたいに上手い具合に、随所に音楽使わなかったから中身の薄っぺらさが露見して感情移入もできな…