「光岡自動車は恥ずかしいの?」
スマホで「光岡自動車」とGoogle検索をすると「恥ずかしい」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に購入する前に少しでも光岡自動車のことを把握することで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、光岡自動車は本当に恥ずかしいのか口コミと共に紹介していきます。
光岡自動車について
株式会社光岡自動車は、富山県富山市に本社を置く日本の自動車メーカーおよび中古車・輸入車ディーラーです。
日本メーカー製の乗用車の外観や内装をカスタマイズして改造車を自社工場で生産するなどと、他の自動車メーカーには見られない特徴があります。
光岡自動車は1968年、富山県で光岡自動車工業として板金塗装業からスタートしました。
イギリスでは、バックヤードビルダーと呼ばれる小さなスポーツカーメーカーなどがありますが光岡自動車は、その形態によく似ています。
光岡自動車「恥ずかしい」と言われるSNSの声
光岡自動車が恥ずかしいと言われている理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、恥ずかしいと感じるようですね。
- 理由1:「街中を走るには恥かしい」という声がある
- 理由2:「ホームページのポエムが恥ずかしい」という声がある
- 理由3:「コルベットに似せてないと言われると恥ずかしい」という声がある
「街中を走るには恥かしい」という声がある
光岡自動車のロックスターが、予約完売するほど人気な車なようです。
ガレージに置いておきたくなるような、オシャレな見た目をしていると評判ですね。
しかし、街中を走るには恥ずかしいと感じる方もいます。
見た目も奇抜で目立つので、人によっては走るのが恥ずかしいと思うのかもしれません。
光岡自動車のロックスター
予約完売したらしいけど、こういうのガレージに置いときたいね。街中走るのは恥ずかしい😳💦 pic.twitter.com/SDrdmKsJLS— 滝沼 (@Tak1numa) May 8, 2019
「ホームページのポエムが恥ずかしい」という声がある
光岡自動車のロードスターが発表された際に、HPを見たら恥ずかしいポエムに驚いた方もいました。
お値段が高い点に、更に衝撃を受けたようですね。
スペックが良いかと思っていたようですが、元はロードスターとなっています。
そのため、悪目立ちするような車だと思ったようです。
HP見たら初っぱなから恥ずかしいポエムにびっくり。値段をみて更にびっくり。どんなモンスタースペック何だと思ったらロードスターの着せ替え人形かよww
悪目立ちだけはする車だなぁ~😅#光岡自動車 #マツダ #ロードスター https://t.co/9ALOk2pnBP— クンザコバイクマソ (@Rin_Katana_400) November 29, 2018
「コルベットに似せてないと言われると恥ずかしい」という声がある
光岡自動車のロックスターが販売された際に、コルベットは意識していないと言われると恥ずかしいと感じています。
そのため、どうせならスティングレーが大好きだからなどと言ってほしいようですね。
ロックスターは、マツダのロードスターをベースにアメリカンスポーツ代表格でもあるコルベットを思わせるボディをデザインされています。
一目で見るとコルベットに似ているので、驚く方もいますが、中には意識していないと言われると恥ずかしいと感じる方もいるようですね。
ここまで似せておいてコルベットは意識していないとか言われると、相当恥ずかしい。どうせならスティングレーが大好きだったから…とか言って欲しい#光岡自動車 #ロックスター
光岡 創業50周年を締めくくる新型車「ロックスター」初披露 https://t.co/aXqxJ92wNA #ac1mita @autocONEより
— ybr (@nanpiro) November 29, 2018
光岡自動車の良い口コミ
「恥ずかしい」などといった声もある光岡自動車ですが、魅力を感じている方は多いです。
実際に購入を考えている方は、良い口コミを把握することで、車選びの参考になるのではないでしょうか。
中身が今どきなのが凄い
テスラYを見た際に、光岡自動車のバディが見た目はレトロ風なのに、中身はRAV4で今どきなのが凄いと感じています。
色味も好みだったようですが、納車まで2年待たなければいけないようです。
見た目はレトロなのに、中身は時代に合わせてしっかりと変えられているのは魅力的ではないでしょうか。
光岡自動車では、一つひとつ手作りしているので納車までには時間がかかるのかもしれません。
テスラY見た時に寄った光岡自動車のバディ。見た目はレトロ風なのに中身はRAV4で今時なのすごい良い。色味も最高に好きだった。だが、納車まで2年待ちとな…。 pic.twitter.com/y1uHNL5dTE
— 2o99 (@2o99qrgwpnBc4G8) July 30, 2022
まともなのは光岡自動車だけ
中には、日本車には同じデザインの車しかないのに疑問を抱いている方もいます。
ダサいデザインで統一しなければいけない点においても、業界で決まりがあるのかとも思っていますね。
そのため、まともなのは光岡自動車だけだと感じています。
日本車を元にしている車もありますが、デザインは日本車離れしているものもあるため、魅力を感じている方も多いです。
日本車を見てていつも思うんだけど、なんで日本には同じデザインの車しかないのか不思議でしょうがない。
ダサいデザインで統一しなきゃいけないっていう車業界の決まりとかあるの?
まともなの光岡自動車だけやん。— 2代目ムジュラの仮面 (@A85026341) June 28, 2020
手作りなのが良い
光岡自動車のViewtは、レトロ感があってカッコかわいい車だと感じています。
全て手作りな点においても、人気の一つなのかもしれません。
ベースは日産マーチなので、燃費が良いのも魅力の一つですよね。
他にも変わった車は多数ありますが、手作りなだけあって高価なのがネックに感じています。
#光岡自動車 の #Viewt
レトロ感あるカッコかわいい車。
全て手作りというのが光岡自動車。
ベースは実は #日産マーチ だから燃費も良い。
次はこういう車もええなぁ🚙
他にも変わった車がたくさんあるが、手作りだからちょっと高価なんよね。#かっこいい車 #ビュート #虹ヶ咲 #影山優佳 pic.twitter.com/g4qekYx658— しんceo (@SHIN28829509) May 8, 2022
光岡自動車の悪い口コミ
魅力的な声も多い光岡自動車ですが、不満を感じている方も少なくありません。
実際に購入される前に、少しでもマイナスな意見を参考にすることで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
おしりがダサい
光岡自動車のbuddyのフロント部分はかっこいいですが、おしりの方がダサいと感じる方もいました。
価格にしても、自動ブレーキの信頼性がいまいちなトヨタベースなので、金額が見合っていないと思っています。
良いところどりをしていそうな光岡自動車ですが、中にはダサいと感じる方も少なくありません。
日本車をベースにして作られているので、少し嫌な部分が残っていることもあります。
光岡自動車のbuddy、フロントはカッコいいけどケツがださいなー。価格にしても自動ブレーキの信頼性がいまいちなTOYOTAベースの車に、こんだけの金額は無駄だなと思う。
— yafumi@グレーハットのSEOコンサルタント (@hakodate_glay) November 26, 2020
手作りなので値段と納期がヤバい
光岡自動車は、所有する喜びを感じるような外装が好みだと感じる方もいました。
ベースが日産系が多いようで、外装以外のメンテナンスは最悪日産ディーラーか整備工場に駆け込めばなんとかなります。
下手な趣味性の高い外車よりも、故障リスクが少ないとも思っているようです。
しかし、全て手作りで作られているので、納期と値段がヤバいと感じています。
光岡自動車の車、所有する喜びを感じさせる外装で好みなんですよね、ベース車両が日産系多いので、外装以外のメンテナンスは最悪日産ディーラーか整備工場に駆け込めばなんとでもなるんで、下手な趣味性の高い外車よりは、故障リスクが少ないですから、まぁ手作り部分が多いので値段も納期もヤバいがw
— リチャード・王@FFFM済5回目は年末か? (@RiWong) December 13, 2021
燃費が悪そう
光岡自動車は、日本車などをベースにしてカスタマイズをするので、突き抜けたデザインなどが多いです。
車のネーミングセンスも面白いようで、興味を持っているようですが、燃費が悪そうと感じています。
そのため、購入に関しては現実的ではないと考えているようです。
光岡自動車という会社を知っているか? ちょっと突き抜けた車を作っている(他社の車を改造してるのかな)。車のネーミングセンスもあるのかないのか、面白い。とても興味があるのだけど、たぶん燃費悪いだろな。お店もうちから車で1時間半かかる所にあるから、購入は現実的ではないのだろう。むーぅ。
— やもし (@VGQjwG1kFzEc0RE) February 27, 2020
まとめ
光岡自動車が恥ずかしいなどと言われている理由として、「街中を走るには恥かしい」「ホームページのポエムが恥ずかしい」「コルベットに似せてないと言われると恥ずかしい」という声がある、などにありました。
実際に個性的なデザインの車やレトロ風なものが多いので、魅力を感じている方は多いです。
しかし、見ている分には良いですが、実際に自分が乗るとなると恥ずかしいと思ってしまうのかもしれません。