「マツダ車は恥ずかしいの?」
スマホで「マツダ車」とGoogle検索をすると「恥ずかしい」などといった関連キーワードが出てくることもあります。
一体何が恥ずかしいのか気になると思います。
そこで、本ページでは、マツダ車「恥ずかしい」と言われる理由を口コミと共に紹介していきます。
マツダについて
マツダとは、日本の自動車メーカーの1つで、1931年より3輪トラックの生産を開始し、1950年からは4輪トラックを販売しています。
数々の賞を取得しており、国内外問わずデザインに人気があります。
「車に命を与える、魂を与える」という視点でデザインを考えられてきたようです。
また、「人馬一体」の走りを目指しているため、走行性能が高いのもマツダ車の特徴となっています。
マツダ車「恥ずかしい」と言われるSNSの声
マツダ車が恥ずかしいと言われる理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、恥ずかしいと感じるようですね。
- 理由1:「高級ブランドを目指すなら恥ずかしい」という声がある
- 理由2:「マツダ車は恥ずかしいですか?という質問のほうが恥ずかしい」という声がある
- 理由3:「一部社員のモラルが悪い」という声がある
「高級ブランドを目指すなら恥ずかしい」という声がある
マツダ車に乗っている方は、ディーラーの整備士にブレーキにエアーを入れられ、踏んでも車が止まらず突っ込みそうになったようです。
そのため、こんなメーカーが高級ブランドを目指すのは無理で恥ずかしいと感じていますね。
マツダ車の整備士やメーカーの質を疑ってしまうのかもしれません。
全てのディーラーが同じわけではありませんが、信頼性はなくなってしまうのではないでしょうか。
マツダ車が、最大にゴミだと感じたとき。ディーラーの整備士にブレーキにエアーを入れられ、踏んでも車が止まらず壁に突っ込みそうになったとき。
こんなメーカーが高級ブランドを目指すなんて無理だと思う。
つうか恥ずかしい🫣CX60で高級路線頑張るんだろ?
ほれほれー頑張れ頑張れーwww— ダミーマフラーCX60 (@73_masaki) June 27, 2022
「マツダ車は恥ずかしいですか?という質問のほうが恥ずかしい」という声がある
ヤフー知恵袋で「マツダ車は恥ずかしい」という意見があったようです。
しかし、マツダ車が恥ずかしくないのですか?などといった質問に対して恥ずかしいと感じる方もいます。
昔のイメージがそのまま現代まできて、恥ずかしいなどといった声は少なくありません。
時代の流れと共にマツダ車も進化しているので、今の時代に「恥ずかしい」などといった声は稀だと思う方もいます。
個人的にはマツダ車乗ってて恥ずかしくないのですかって質問の方がよっぽど恥ずかしい質問だと思ってる。 https://t.co/Swwtm3JGhW
— やばんちゃん♂(音速のゆっくり茶番劇) (@takayamathunder) May 29, 2022
「一部社員のモラルが悪い」という声がある
Twitterでマツダの社員と名乗る方が炎上していました。
面識もないエイト乗りの方に、失礼な発言をしたことがきっかけでトラブルになっています。
そのため、謝れば良い話を引きずっているようですね。
社員なようなので、報告はしているようですが、本当にマツダの関係者であると信頼度も下がってしまうのではないでしょうか。
本当に申し訳ないんだけど、これ本当にマツダの社員?
面識ないエイト乗りに失礼なこと言ったのが事の発端で、この人がゴメンナサイしたら終わる話でしょ?
謝るどころか自社のお客様を逆に挑発してブロックは草
こんな人がマツダ社内にいるなんて残念だよ! pic.twitter.com/7UVK9N5DLt
— あさくらクリニック健全科 (@KOMIYAKAHOSW20) November 28, 2021
マツダ車の良い口コミ
「恥ずかしい」などといった声もあるマツダ車ですが、魅力を感じている方も多いです。
購入に悩まれている方は、少しでも良い口コミを把握することで、参考になるのではないでしょうか。
マツダはオーナーもメーカーも良い
22年間マツダ一筋の方は、メーカーもオーナーも「旧型は悪、新型が善」などといったことを思わない点が良かったと感じています。
更には、マツダ車同士の仲間意識も良く、互いに道を譲り合うなどの治安の良さも魅力なようです。
駐車場には隣に並べて、決してあおらず、歴史を認めて褒め合う。
マツダの思いがオーナーに共有されているとも感じていますね。
私が22年間マツダ一筋で良かったと思う事は、マツダはメーカーもオーナーも「旧型は悪・新型が善」と思わない点。
そしてマツダ車同士の仲間意識。互いに道を譲り合い、駐車場では隣に並べ、決して煽らず。歴史を認め、褒め合う。まさにマツダの想いがオーナーに共有されている証。#マツダ#mazda pic.twitter.com/e5ZZioPBXX
— ㈲マツダ治療院 (@qS5kGkir0PleYIC) September 5, 2022
乗りやすくてカッコいい
CX-30はかっこよくて試乗した際にも、乗りやすくて最高だったと思う方もいました。
そのため、次に乗り換えるなら30がいいと考えていますね。
マツダ車全体がどれも素敵で、目移りしてしまうほど、デザイン性に優れています。
一つに選ぶのが難しいほど、どの車にも魅力が詰まっているのかもしれません。
CX-30やっぱりかっこいい〜(੭ु´。•~•。`)੭ु前に試乗させてもらった時もめちゃくちゃ乗りやすくて最高だったもんなあ🐾次に乗換えるなら30がいい🥺💕でも5もかっこいいしマツダ車ぜんぶどれも素敵だしあれもこれも目移りしちゃう〜〜〜
— あやの🐈🐾 (@cca1022cca) September 1, 2022
高齢者はマツダ車に乗ってほしい
中には、高齢者の方の事故が多発していることに対して、マツダ車に乗ってほしいと思う方もいました。
人間工学で作られたマツダの車は事故りにくく疲れにくいようです。
高齢者の方がプリウスに乗るのが危険だと考える方も多く、より安全な車を選んでほしいようですね。
マツダ車は、乗る人すべての安心と安全のために、危険な状況になる前の段階から安全について考えているため、魅力的かもしれません。
路肩走行プリウスミサイルがヤバ過ぎる! この時に歩行者や自転車が居なくて良かったな。
高齢者はマツダ車に乗ってほしい。人間工学でつくられたマツダのクルマは事故りにくいし疲れにくい。高齢者がプリウスに乗ることは危険でしかない。
路肩走行やめて下さい。#高齢者 #事故 pic.twitter.com/NbIcjGmH0g— 常識や概念にとらわれない自由な人 (@DYGtsport) January 19, 2022
マツダ車の悪い口コミ
魅力的な声も多いですが、不満を抱える声も少なくありません。
実際に購入する前に少しでもマイナスな意見を参考にすることで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
売り方や戦略がいまいち
昔はマツダ地獄もあったようですが、当時はマツダの車の質が悪かったのではなく、広告代理店などの質が悪かったと感じている方もいます。
マーケティングや売り方、戦略がいまいちだったため、マツダ車に対するイメージが悪いと感じる方も少なくありません。
しかし、現在は商品のクオリティとブランドイメージが協働しているようですね。
ありがとうございます。
貴殿が仰る印象は真実かと思います。実際マツダ地獄も存在しました。誤解して頂きたくないのは、当時はマツダ車の質が悪いのでは無く、広告代理店を含めマーケティングや売り方、戦略がイマイチでした。
現代は商品のクオリティとブランドイメージが協働しております。
— ㈲マツダ治療院 (@qS5kGkir0PleYIC) September 6, 2022
燃費が悪い
マツダ車に乗って3か月が経過している方は、一つ不満が出てきたようです。
燃費が悪いようですが、ディーゼルなどという選択肢は良い話を聞くこともなかったため、なかったようですね。
しかし、見た目と質感と乗り心地が良いから相殺はできるようです。
マツダ車に乗ってもうすぐ3ヶ月、1つ不満がでた!燃費悪いw
かと言ってディーゼルって言う選択肢はなかった😟
あんまり良い話聞かないし…
まぁ見た目と質感と乗り心地が良いから相殺はできる😌— 近江たつ彦 (@CX30T_S) July 5, 2022
「壊れやすい」と感じる人がいる
マツダ車に対して、壊れやすいなどといったイメージを持たれる方もいました。
古いものは壊れるのは仕方ないですが、新しい車であっても予想外の箇所が壊れることもあるようです。
ヨタやゴーンが来る前の日産社なら絶対壊れないところが、マツダ車では壊れてしまうようですね。
古いんだから壊れるのは仕方ない。
直し直し乗るんだよね。
しかし、言っちゃ悪いけどマツダは、新しい車でも『なんでこんなところが壊れるの?』って思うくらい壊れるからなぁ〜。トヨタやゴーンがくる前の日産車なら絶対ってくらい壊れないところがマツダは壊れる…#マツダ車 https://t.co/kctl5quYGr— あすらん (@Athrun_69) August 20, 2022
まとめ
マツダ車が恥ずかしいなどと言われている理由として、「高級ブランドを目指すなら恥ずかしい」「マツダ車は恥ずかしいですか?という質問のほうが恥ずかしい」「一部社員のモラルが悪い」という声がある、などにありました。
昔は、印象も悪かったため恥ずかしいなどといった意見は今でも稀にあるようです。
しかし、実際に乗っている方のほとんどがデザイン性や性能に魅力を感じているので、比較的メーカーの中でも人気があるのではないでしょうか。