このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「トゥインゴは買って後悔するの?」
「トゥインゴ」とGoogle検索をすると関連キーワードに「後悔」と表示されています。
一体何が後悔なのか気になることでしょう。
そこで、本ページでは、トゥインゴ「後悔」と言われる理由を評判と共に紹介していきます。
もくじ
トゥインゴについて
基本情報 | |
メーカー | ルノー |
トゥインゴは、フランスの自動車製造会社、ルノーの生産する小型乗用車のことです。
伝統と革新が融合し、新しいカルチャーが生まれる街、パリが仕立てたコンパクトカーとなっています。
2ドアじゃなくて、5ドアとなっているため、ライフスタイルにあわせて使い勝手良くアレンジできる室内空間が特徴です。
更には、リアシートを倒せばフラットフロアになり、大型のスーツケースも難なく収納可能となっています。
トゥインゴ「買って後悔」と言われる理由1『乗り心地・性能ともにクセがある』
わたしの愛車トゥインゴ、チビちゃんだし、乗り心地性能ともにクセ強で、コスパは確実にいいわけではないのだけど、それでも気づく人は声かけてくれる、乗りたいと思ってたって人に色々質問してもらえるのは嬉しい。乗り心地、性能より個性を取ったことたまに後悔する時もあるけど良かったって思う
— らいぺす (@ryzaxx13) November 2, 2020
トゥインゴに乗っている方は、サイズも小さくて乗り心地性能ともにクセが強いと感じています。
コストパフォーマンスに関しても確実に良いわけではないですが、気づく人は声をかけてくれることもあるようです。
乗り心地や性能よりも個性をとったことに後悔をすることもありますが、結果的には良かったようですね。
トゥインゴは特にデザイン性に優れている車でもあるので、特別性能が良いというわけではないようです。
アートやファッションなど、いつも流行の先端にいくパリですが、確かな審美眼にかなうルノー トゥインゴのデザインとなっています。
美しい街並みでもあるパリでも、ひと際映えるようなトゥインゴは個性を放ちますね。
カラーバリエーションの豊富さも、パリ仕立てならではです。
エレガントなブランクオーツや、フランス伝統のお菓子をモチーフにしたブルードラジェなどがあります。
ボディカラーに合わせて、内装色もコーディネートされており、パリのエスプリを感じるラインアップです。
トゥインゴ「買って後悔」と言われる理由2『燃費が悪い』
さっき郵便局までトゥインゴひとりで乗ってったけど、ひとりかふたりならとてもいい買い物じゃないかと思う。まぁ基本Aセグメントはパーソナルカー非常用に後部座席あるでよって使うように設計されてるだろうし。あ、でも燃費はかなり残念だわ…
— moni (@moni9999) August 16, 2021
トゥインゴに乗っている方は、燃費に関して残念に思う方が多い印象です。
外国車なので、燃費などの維持費が高いのかもしれません。
しかし、中にはトゥインゴ2に乗っている方で「ええ音させて踏んでも燃費はリッター10kmぐらいはいくし」と思う方もいます。
ハイオクのものは、ガソリン代が高くなってしまうのもネックですね。
外国車に関しては、故障した際に取り寄せになってしまう場合もあるので費用が高くなってしまうことも少なくありません。
維持費が高いイメージを持たれている方も多いですが、トゥインゴは故障率が低い点に魅力を感じている方もいます。
他の外国車に比べて一度も修理しなくても乗っている方もいるので、故障に関しては安心できるかもしれません。
しかし、乗る機会も多くガソリンの消費が多い方にとったら大きなデメリットにもなりますね。
中には、トゥインゴで初めての夏を過ごされた方は冷えないエアコン ・音量増大のエンジン ・落ちてく燃費に関して不安を抱いている方もいます。
エアコンをつける時期になると燃費に関しての悪い声は多くなりますね。
特別燃費が悪いわけではありませんが、国産車に比べると悪さが目立ってしまうのかもしれません。
トゥインゴ「買って後悔」と言われる理由3『エアコンの効きはじめに時間がかかる』
トゥインゴの夏の運転性ゴミすぎる
ベジ、スタンブルの嵐で1速なんて使い物にならない
鞭打ちするレベルの前後G
エアコンは降りるまでの1時間ほぼ全開にしないと暑いよくこれで出してきたな笑笑 pic.twitter.com/SojAXZFPRR
— knn (@BAZNXY) June 28, 2022
トゥインゴの夏の運転性がおかしいと感じる方もいました。
ベジ、スタンブルの嵐で1速は使い物にはならないようですね。
鞭打ちするレベルの前後Gで、エアコンは降りるまでの1時間ほとんど全開にしなければ暑いと感じています。
そのため、不良点が多いので出てきたことに対して不信感を抱いていますね。
故障率が低いトゥインゴではありますが、エアコンに関して不満を抱く方は多い印象です。
突然エアコンが使用できなくなったりと、夏場に辛い思いをされている方もいます。
中には、「そしてトゥインゴはエアコン強くすると一速のギクシャク感にパワーロスを強く感じるので、午後のオイル交換のタイミングでワコーズのパワーエアコン入れてもらうことにしました。少しでも効果体感できますように…」という方もいました。
トゥインゴはものによってエアコンの効きが悪いなどと、不調が多いようです。
普段エアコンを使用しない方にとったら気にしない問題ではありますが、夏場はエアコンがないと辛い方は、購入前に作動してみると良いかもしれません。
中々車内が涼しくなることがなければ、購入後に後悔してしまうこともありますね。
トゥインゴの良い評判
「後悔」などといった声もあるトゥインゴですが、魅力を感じている方も多いです。
購入に悩まれている方は、少しでも良い口コミを把握することで後押しになるのではないでしょうか。
軽よりも小回りが効く
トゥインゴは下手な軽よりも小回りが効いて、乗り心地や走りも良い点に魅力を感じている方もいました。
一般的なコンパクトカーとは違い、フランスならではの発想力から曲がりやすさの特徴があります。
エンジンがフロントではなく、リアに据えられたRRレイアウトである点に違いがあるようです。
フロント部分にエンジンがないため、その分フロントタイヤの切れ角が大きく、驚くほどよく曲がります。
某フィアット500は乗り味やオートマがダメダメなので、トゥインゴおすすめですよ~。
下手な軽より小回り効いて、乗り心地や走りも良くって4枚ドア! pic.twitter.com/fEhRioh2jY— Shin-know? (@Shin_know) June 29, 2021
見た目は可愛いのにキビキビ走る
トゥインゴは、見た目のオシャレ感が漂う可愛さに魅力があります。
しかし、見た目だけではなく走りやすさなどの性能にも大きな特徴があるようです。
ヨーロッパ車でもあるので、MTがあるのもハマってしまう魅力なのかもしれません。
No.10 ルノー トゥインゴ
フランス生まれのコンパクトカー。パッと見は可愛くてオシャレなトゥインゴですが、実はエンジンが後部座席の後ろに積んであるRR!なので見かけによらずキビキビ走ります。しかもヨーロッパ車なのでMTもあります。高校同期におすすめされて以降ハマりました。 pic.twitter.com/34EQEjEre7— まつけん (@matsu_ken__) April 10, 2020
トゥインゴの悪い評判
魅力的な点もあるトゥインゴですが、不満を抱える声も少なくありません。
実際に購入する前に、少しでもネガティブな意見を参考にすることで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
車庫に入れると曲がってしまう
トゥインゴに乗っている方は、車庫入れする際にいつも曲がってしまう点が残念だと感じていたようです。
しかし、他に乗っている方でも同じような思いをしている方がいて安心していますね。
後ろが絞ってあるので、ミラーだけで見ると斜めになってしまうデメリットもあるようです。
トゥインゴといえば、車庫入れするときにいつも曲がってしまってとうとう耄碌始まったか…と残念な気分でいたんだけど、5ちゃんねるのトゥインゴスレ見てたら私だけでなく結構いるようでちょっと安心した。後ろが絞ってあるのでミラーだけで見ると斜めになっちゃうのだよねぇ…
— moni (@moni9999) May 25, 2021
風を切る音がうるさい
トゥインゴに乗っている方は、開けると遅くてもうるさいけど、速いともっとうるさいと感じる方もいました。
風邪が強いと閉めていても、ビュービューといった音が聞こえるようですね。
遮音材は少ないのでうるさい車であると考えている方もいるようです。
中には、「トゥインゴはうるさいけどかわいくて笑顔になれる、ポップでお洒落」などといった意見もありました。
開けると遅くてもうるさいけど速いともっとうるさい
風が強いと閉めててもビュービュー言うてるw
布屋根だからうるさいんかな
明石海峡大橋とか行ったら頭おかしくなりそうw#トゥインゴ pic.twitter.com/WmpsBHZBMu— アマゾンエコー (@kao380g) December 3, 2020
まとめ
トゥインゴが後悔すると言われている理由として、「乗り心地や性能のくせが強い」「燃費が悪い」「エアコンの効きはじめに時間がかかる」などにありました。
外国車の中でも、比較的故障率は低い印象がありますが、エアコンに関して不満を抱えている方も少なくありません。
見た目がオシャレなので、性能に関してはあまり期待している方は少ないですが、それでも走りやすく乗り心地が良いようですね。
特にRRレイアウトでもあるので、小回りに関して魅力を感じている方が多いです。
4.00
自宅の車庫なのに、いつも曲がって停めてます。
たまに真っ直ぐだと嬉しい。
歳と共に車庫入れがヘタになって来たなぁと思ってましたが、なるほど、そうゆう訳だったのですね!
とにかく可愛い相棒です。
生産終…
4.00
書いてあること、すこぶる納得(笑)
暑がりの人には夏のエアコン具合は忍耐
高速道路での横風はスリル満点。。
今どきドアミラー手動
やっぱりウインカーはたまに間違える
間欠ワイパーのリズムの謎(笑)など
抜群の小回りと軽よりはスムーズな走り出しが心地よく、スピーカーが良いのか?車内で聴く音楽は好き
今のまま大きなトラブル、故障が無ければ、まぁ満足かな( ˆОˆ )
なんだろう。。困った子ほど可愛くなるというのか、愛着が湧く車だと思う。
燃費や荷物を多く載せたいという運搬に重きを置くならオススメは出来ないけど、運転を楽しむ、セカンドカーなら楽しいのではないかと思う…
1.00
アルトのほうがマシ
左ハンドルを右ハンドル化しているから、クラッチ、ブレーキ、アクセルが左に寄っていて運転しにくいという声を聞きます。
慣れれば気にするほどではないのか、安全面に不安を感じるほどなのか、そのあたりの情報が…