「キーパーコーティングは最悪なの?」
スマホで「キーパーコーティング」とGoogle検索をすると「最悪」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に利用する前に、少しでもキーパーコーティングのことを把握することで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、キーパーコーティングは本当に最悪なのか、良い・悪い口コミと共に紹介していきます。
キーパーコーティングについて
キーパーコーティングとは、車の塗装そのものが持っている本質的な輝きを引き出し、車の価値を保つコーティングのことです。
新車にかけると新車よりもっと光るようで、愛車も新車のような輝きをとり戻すことができるようですね。
キーパーの商品は長年の研究による確かな技術力と理論によって支えられています。
更に、ダイヤモンドキーパー、クリスタルキーパーのガラス被膜は、柔軟・強靭なので厚くて透明です。
キーパーコーティングの良い口コミ
最初にキーパーコーティングを使用したことがある方の良い口コミから紹介していきます。
実際に利用する前に少しでも魅力的な点を把握することで、後押しになるのではないでしょうか。
反射して綺麗になった
初めてキーパーコーティングをした方は、反射して綺麗になったようです。
新車のような輝きを取り戻してくれるのが、魅力でもあります。
大切な車だからこそ、キレイな状態を保ちたいのではないでしょうか。
施行後に雨や雪などが降ってしまうと最悪ですが、全体的に満足していますね。
年末なのでマークX綺麗にしとかないとと思い初のkeeperのコーティングかけてきました😆
めっちゃ反射して綺麗になりました✨
それなのに…雪が降ってきて最悪です😩 pic.twitter.com/f2gAegjFX8— X🚑🌲 (@x73900361) December 26, 2021
虫が落ちる
山道などを車で走ると、虫などがついてしまう経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
しかし、キーパーコーティングをした方は虫なども簡単に落ちてしまうようです。
車に付着することなく、キレイな状態で山道を走ることができるのは大きな魅力ですよね。
更には、普通の泥汚れも付きにくいので雨の日でも安心して走ることができます。
通常のコーディングに比べて高いようですが、値段相応の価値があるようです。
洗車終了😁
昔は「洗車機なんてありえない」とセッセと手洗いしてたけど…
今じゃ「手洗いなんてありえない」
🤣🤣🤣僕の車、KeePerコーティングしてあるんだけど虫は簡単に落ちるし、普段の泥汚れは付きにくい。
高いけどそれなりの価値はあると思う。— MaRu(1V1@12u) (@1V112u1) September 13, 2021
安いのでも綺麗になる
キーパーコーティングをした方は一番安いものを利用したようです。
しかし、安いコーディングであっても綺麗にすることができています。
日の当たる場所が駐車場の場合は、特に外装の劣化も早くなりますよね。
一番価格が安いものでも満足しているので、高価なコーテイングをすることで復活するとも考えています。
引っ越ししてから夕方まで日に当たる駐車場のため塗装の劣化がひどいです
外装の劣化が急にきました
もともと方向指示器レバーなど劣化してたのですが
ライト含め外装がやばいです
Keeperで一番安いコーティングしたときは綺麗になりましたので高価なコーティングすれば復活すると思います— KoHe@ (@DAYZ_134) August 24, 2020
鏡になる
キーパーコーティングをした方は、車が鏡のようになったと実感しているようです。
驚きのツヤを取り戻すことができるので、反射して綺麗になりますよね。
コーテイングといえばキーパーと考えている方も多いので、人気もある印象です。
そのため、おすすめしている方も多いのではないでしょうか。
keeperコーティングやってもらったら車が鏡になりました!
おすすめです! pic.twitter.com/4L4N7e6DGo— やざわ (@LEVIN_AE86YY) June 8, 2022
1年半経過しても撥水効果がある
キーパーコーティングには、種類もありますが、その中でもダイヤモンドを利用した方は長持ちしているようです。
1年半を経過しても、驚きの撥水効果があるので高い金額であっても価値はありますよね。
そのため、毎回の洗車も楽しくなると感じています。
水をかける度にはじいてくれると、洗車もしやすいのではないでしょうか。
ダイヤモンドキーパー施工から1年と半年経ちましたが、この撥水!
毎度の洗車が楽しくなります!
やはりキーパーコーティングはおすすめ!@KeePer_kaku pic.twitter.com/9CgMFegs0q— まっするらいだ (@BikersFree) December 3, 2021
「最悪?」キーパーコーティングの悪い口コミ
魅力的な声も多いキーパーコーティングですが、不満を抱える声も少なくありません。
実際に利用する前に少しでもマイナスな意見を把握することで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
ツヤが出なかった
実際にキーパーコーティングをした方の中には、ボンネット以外ツヤが出ることはなかったようです。
ツヤなどに期待をもってコーティングする方多いですが、全体的に出ないと残念ですよね。
しかし、水垢はしっかりと取れたようなのでそこまで気にしていないようです。
場合によって、水垢などはとれるが十分なツヤが出ないこともあるようですね。
水垢酷いからキーパーコーティングしたけど
ボンネット以外ツヤ出なかった
水垢取れたしいいかぁ/(^o^)\ pic.twitter.com/ypMj65KALx— ぉかず(本物) (@shinku_prpr) May 23, 2015
屋外で施工しているのがありえない
ガソリンスタンドによって、キーパーコーティングをしていることもありますが、一部の店舗では屋外で施工をしていたようです。
屋外でコーティングをしてしまうと、風などによってゴミが付着することも少なくありません。
更には、風に砂が混じっていると、傷が入ってしまうこともあるようです。
個人でやっている分には仕方ないですが、金銭が発覚しているのにも関わらず屋外で行っている点に不信感を抱いています。
洗車やコーティングが好きな方にとったら、気になるようです。
全ての店舗が屋外でやっているわけではありませんが、中には室内などでやっていない場合もあるようですね。
ぶっちゃけ ありえない。
個人で趣味でやるんならともかく、安くて2万高くて10万とかする KeePerコーティングを屋外で施工・・・ 風もそこそこあったし、砂引きずってキズ入ったらどうするんや・・・?
洗車とかコーティング好きだからこーゆーの凄い気になるのよね。
— 脳まっどP@腰痛勢 (@Normad9901) March 7, 2020
失敗された
キーパーコーティングを実際に利用した方の中には、シミだらけにされて失敗されたようです。
更には、3週間をかけてやっと車が戻ってきたのにも関わらず、再度失敗している箇所を見つけています。
硬化前に何かに触れたようなムラとザラザラとした箇所があったようです。
何度も失敗をされると不信感を抱いても仕方ないのではないでしょうか。
そのため、コーティングの商品そのものではなく、施工を行っている人に対して酷いと感じていますね。
KeePerコーティング失敗でボディをシミだらけにされ、三週間かかってやっと帰ってきたのに、、、また失敗されている箇所を発見‼️
今度は硬化前に何かが触れたようなムラとザラザラした箇所が有りました‼️😩
もう!いいかげんにしてくれ‼️#KeePer技研‼️😩😩😩😩酷いにも程があるやろ‼️— かっしー (@roadster_8) August 26, 2022
傷が残っている
キーパーコーティングは、価値も高いですがお値段も高いと感じる方も多いです。
しかし、お値段のわりには傷が残っていると感じる方もいました。
コーティング自体は素晴らしいと感じていますが、知識がない方が施工を行うと満足な出来ができないようです。
そのため、コーティングを行う際は信頼できる店舗でお願いしたほうが良いのかもしれません。
keeperって高いわりには傷残ってんだよね
なんだろう、コーティングが素晴らしいのは分かるんだけど、知識ない店舗は酷い— ゆうた燕42 日本一 (@ys__42y) August 13, 2020
水垢や拭き残しがあった
キーパープロでコーティングをしてもらった方は、水垢や拭き残しが目立っているようです。
更には、窓の内側などにもワックスのようなものが付着しています。
コーティングの商品自体を評価する前に、施工する方によって出来合いも全く違うようです。
ツヤや撥水効果に満足をしても、見た目の水垢や拭き残しなどがあるともったいないのではないでしょうか。
keeper proでコーティングしてもらったけど水垢とか拭き残しとかあってひどいな
窓の内側にワックスみたいなのついてたし— ちゃちゃ (@cyacya71) April 24, 2021
まとめ
キーパーコーティングは、ツヤや撥水効果の持続期間も長いので満足している方が多い印象です。
しかし、施工する店舗によって出来上がりのレベルが異なるため不安を抱く方も少なくありません。
通常のコーティングに比べて費用も高いので、満足のいく仕上がりではなければ残念ですよね。
そのため、キーパーコーティングをする際は信頼のおける店舗でお願いすることが大切です。