「ふわっちってヤバいの?」
スマホで「ふわっち」とGoogle検索をすると、「ヤバい」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると、不安になりますよね。
実際に利用をする前に、ふわっちのことを把握することで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、ふわっちは本当にヤバいのか口コミと共に紹介していきます。
ふわっちについて
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社A Inc. |
ふわっちとは、東京都渋谷区に本社を構えるライブ配信サービスのことです。
2015年からサービスを提供し始めて、雑談系のライブ配信プラットホームとして人気を得ています。
配信の盛り上がりに応じて、ポイントによる収益化が特徴です。
誰でも動画・ラジオの生配信をしたり、生配信を視聴できるコミュニケーションサービスとなっています。
ふわっち「ヤバい」と言われる3つの理由
ふわっちがヤバいと言われる理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、ヤバいと感じているようですね。
- 理由1:運営がヤバいかもしれない
- 理由2:不正が見落とされていてヤバい
- 理由3:使いにくいためヤバい
運営がヤバいかもしれない
ふわっちは、一部の方の間で「運営がヤバいのではないか」と噂になりました。
これまですぐに振込がありましたが、いつもよりも入金が遅いことがあったようです。
そのため、資金繰りの不安の局面に立っていると予測している方もいます。
運営会社である株式会社A Incは赤字経営の最中ですが、親会社である株式会社jig.jpは黒字経営という情報もあるようです。
真偽は定かではありませんが、そのような情報が回っているということですね。
ふわっちがヤバいかもしれない #アルティメット篠田
「僕NICEに参加してるでしょ?10日金曜だったんですよ。まだ支払われてないんですね。これ初めて。すぐだったの今まで。土日挟んだから月火かなと思ってたけどいまだになし。資金繰り不安の局面に立ってると予測するとふわっちはね…ギリっちです」 pic.twitter.com/FGCSSjYurU— ふわっち監視員@夏休み (@whowatch_kansi) April 15, 2020
不正が見落とされていてヤバい
ふわっちでは、不正などを行う視聴者さんが多い印象です。
さらには「追い出し機能」がないため、悪質なユーザーも存在しています。
そのため、不正を繰り返すのような方もふわっちにはいるということです。
しかし、ガイドラインもあるため、運営側によって削除される可能性もあるので悪質な方を通報する必要があります。
おはのすけ💜
うちのイベカテ現在1位が最近ふわっちに多い不正の方なので。
このツイート見たリスナーさん達、良かったら通報して下さると嬉しいです。不正が1位とか上位になるとかありえないよー😢こんな簡単な悪事もさっさと裁けない運営に今後のふわっち大丈夫なんかな?って結構心配なるし萎える
— スケキヨ💜 (@sukekiyo_0310) January 31, 2022
使いにくいためヤバい
ふわっちを利用している方の中には、使いにくいと感じる方もいます。
一部の方の意見ですが、稀に繋がりにくいことがあるようですね。
中には、1日に何度も画面が固まってバグを起こすこともあるようです。
スマホで見ている際に、画面を閉じて音だけ聞いているとアプリが落ちてしまうこともあります。
あと、私だけなのかな…
時々ながらで画面閉じて音のみの時落ちるんだよね( •́ .̫ •̀, )
ふわっちのみ落ちる。
パソコン💻の時は当たり前にないけどスマホだと📱落ちやすくて使いにくいね。— トトʕ ·ᴥʔ 🐿🐻 (@totonokamen) June 22, 2020
ふわっちの良い口コミ
「ヤバい」などといった口コミもあるふわっちですが、良い口コミも多数あります。
実際に魅力な点を把握することで、利用の後押しになるのではないでしょうか。
初心者におすすめ
様々な配信サービスアプリがある中でも、ふわっちは初心者におすすめだと感じる方もいます。
ライバーの方は、いきなり何かを始めるよりも、緩めに始めることができるようです。
話すのが苦手な方や、顔出しをしたくない方などは気軽に利用することができますね。
ふわっちとイリアムで迷ってる、、
ふわっちはニコ生とかキャスみたいなゆるめの感じでもおkで初心者におすすめらしい!
イリアムは、VTuberのやつで
慣れてないのにいきなり顔出しするのもあれだから…ね受験10月中に受かっちゃいたいから
その後なら結構時間ありそうだし()— みぃたごん (@____mir_o4) August 16, 2022
観やすい
多くの配信アプリサービスを使用している方でも、ふわっちは観やすいと感じています。
シンプルな造りなので、初めて利用する方でも使用しやすいのではないでしょうか。
検索の枠もすぐに探しやすいのも魅力の一つです。
そのため、他の配信アプリに不満を抱えている方にもおすすめです。
昨日初めてふわっちという配信アプリをインストールして観てみました。
個人的には配信アプリはツイキャス、SHOWROOM、イチナナ、ポコチャの順で使いやすいかな。
ふわっちも画面上がごちゃごちゃしないので観やすいかも。— SINO 🏄♂️🌊👽🐩 (@sinosino1969) September 12, 2021
還元率が良い
ふわっちでは、基本的にライバーの還元率が50%ほどです。
サイトでも「約」と記載があるため、変動があるということですね。
他の配信アプリサービスに比べると、還元率が高いので稼ぎやすいと言われています。
ライバーの方で、還元率の高いアプリをお探しの方にもおすすめできるサービスです。
はなちゃんに協力してもらって、キャスの還元率を調べてみた
30分に3分間しか課金アイテムを投げられない通常キャスでは還元率は7割
常に課金アイテムが投げられるスクリーンキャスでは5.5割の還元率でした
どちらにせよ、ふわっちよりは還元率ええって事やね pic.twitter.com/nqmSl6FPHn
— カーニャ・フォージャー💸加川 (@kagawapro) December 22, 2018
ふわっちの悪い口コミ
使いやすさや還元率において魅力のあるふわっちですが、中には悪い口コミもあります。
実際に利用する前に、少しでもマイナスな意見を参考にすることで失敗を避けることができるのではないでしょうか。
コラボが変わっている
ふわっちでは、ライバー同士のコラボを楽しめるのも魅力の一つです。
しかし、コラボができる分トラブルが生じやすいデメリットもあります。
その中でも投げ銭などの金銭トラブルが多い印象です。
そのため、「コラボ機能を辞めるべき」「コラボできる人数を2名などと制限をかけるべき」「コラボ機能のせいで、悪質配信サイトになっており」などといった声も上がるようになりました。
やはり ふわっちコラボ界隈って変わってるなぁ。
もうネット配信ではないもんw
あそこまで年がら年中、問題が起こるなんて俺の知ってるネット配信ではありえないw
そして当事者ではない人間(リスナー含めて)は話しに入るなとかw
ならオープンなネットでやるなw
配信上でやる意味w
バカすぎるw— 唯我 (@harayuiga_ch) January 8, 2019
還元率がおかしい
ふわっちでは、ライバーの還元率は50%とされていますが、規定通りのポイントがもらえないと感じる方もいました。
実際に試してみると、1000円のアイテムを投げても400pしか増えていないことが確認できたようですね。
そのため、運営側に対して不信感を抱いている方も少なくありません。
しかし、その後ふわっち公式Twitterでは「本日18時頃から23時頃にかけて、ふわっちポイントの計算に不具合がございまして実際よりも少ないポイントで付与がされておりました。大変申し訳ございません。 現在修正が完了し正常に戻っております。 少ないポイントで付与されてしまった分に関しては再計算して付与させていただきます。」と投稿をされていました。
しっかりと利用者さんの声を把握して、すぐにトラブル対応してくれ点においては良いですよね。
【関慎吾】
ふわっちアイテムの還元率が減っていると他配信者から聞き、自分のポイントを晒し検証。その後、電話でよっさんに伝えた。
よっさんも1000円のアイテムを投げてもらい、400Pしか増えていないことを確認。「これはまじでない。ちゃんと発表しろよ運営。ニコ生いくよ?他配信者にも広める」 pic.twitter.com/JrU3fNaZfq
— 匿名希望 (@gyy8kKiJe41e0kl) June 7, 2018
詐欺アカウントが多発
ふわっちでは、悪質な乗っ取りが続出していました。
詐欺のような行為を繰り返すなど、運営側にしっかりとしてもらいたいと思っている方もいます。
しかし、乗っ取りのような悪質アカウントは利用者に警告をして見回りをする他ないのではないでしょうか。
最近のふわっち、悪質なアカウントが多発!
ツイキャス大手配信者を名乗り、アイテム花火投げたら顔出しなど詐欺アカウントが多発!運営これはやばいだろ!どうか、配信者の方は訴えて頂きたいぐらいです!
藤沢ななを始め、なあぼう、石川典行、そして三浦優生のなりすまし、多発中 @whowatch— 山本舞香/笑愛かえで / 中西サリー /有村架純/コレコレ/ヒカキン/ガーシー (@ks_management) January 23, 2022
まとめ
ふわっちがヤバいと言われている理由として、「運営がヤバいかもしれない」「不正が見落とされている」「使いにくい」などにありました。
全体に悪い口コミは一部の意見なので、全てのサービスが劣る印象はありません。
シンプルで見やすく還元率も高い配信アプリサービスなので、おすすめしている方も多いですね。