このページには広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「CB250Rは、評判悪いのか知りたい」
「CB250R」とGoogle検索をすると関連キーワードに「不人気」「評判悪い」と表示されています。
一体なぜ、「不人気」「評判が悪い」と表示されているのか気になることでしょう。
そこで、本ページでは、CB250R「不人気」「評判悪い」と言われる理由を口コミと共に紹介していきます。
もくじ
CB250Rについて
基本情報 | |
価格 | 564,300円(税込) |
燃費 | 45.0km/L |
変速機形式 | 6段変速 |
最高速度 | 140km/h |
総排気量 | 249cc |
重量 | 144kg |
年齢層 | 20代~60代 |
CB250Rは、ホンダが製造販売している排気量250ccクラスのオートバイ。重量144㎏と軽量かつスピーディで乗りやすい特徴があります。
CB250R「評判悪い」「不人気」と言われる2つの理由
CB250R「評判悪い」「不人気」と言われている理由として、以下の2つにあります。
- 理由1:レブル250と比較されがち
- 理由2:「フェンダーがダサい」という声がある
理由1:レブル250と比較されがち
CB250Rは決して不人気ではありませんが、同じホンダの250㏄クラスであるレブル250と比較されがちで、少しダサいと評価されています。
下記はCB250Rとレブル250の画像となっています。
レブル250はシンプルなデザインでカッコいい、という評価が多く寄せられていました。
値段はCB250Rの方が50,000円ほど安いですが、それを加味してもレブル250を選ぶ方が多いです。
バイク情報メディアのWEBヤングマシンによると、2021年、軽二輪の国内販売台数、第1位レブル250(販売台数12048台)。
一方で、CB250Rは第15位(販売台数1837台)の結果となっています。不人気ではありませんが、レブル250の圧倒的な人気の陰に隠れています。
理由2:「フェンダーがダサい」という声がある
やっぱりCB250Rのリア短クソ長フェンダーはダサいな pic.twitter.com/lL0T9nV4m2
— corsesca (@corsesca) March 30, 2020
CB250R「不人気」「評判が悪い」と言われる理由としてフェンダーがダサいことも挙げられます。
ネット・SNS上ではフェンダーが圧倒的にダサいという声が多く散見されています。
泥除けには必要なフェンダーではありますが、ダサい原因となっているようです。
そのため、デザインを重視する方の中には、フェンダーを取り外す方も多くいます。
CB250R、とりあえずフェンダーレス化してみた(*´ω`*)やっぱりこっちの方がスッキリして良いね(*´ω`*) pic.twitter.com/KuYYlMUqwk
— もっち@オフレッサー上級大将 (@Eleysia01) October 26, 2021
CB250Rフェンダーレス化完了!
外での作業は寒かった…長いリアフェンダーが無くなったことでさらにギュッとまとまったスタイルになりました!
後ろからの画像で比較すると、かなりスッキリして良い感じです😎#CB250R#バイクカスタム pic.twitter.com/YhJBOopiI9— だまたか@VFR800F (@damataka2rin) February 8, 2020
ただし、フェンダーレス化すると泥除けできないので、雨の日は背中に水や泥が飛び散る恐れがあります。
それでも、フェンダーを取り除くとデザインが良くなるので、デザイン重視したい方はフェンダーを取り除くのもアリかと思います。
CB250Rの良い口コミ
レブル250と比べるとCB250Rは不人気ですが、購入者の満足度が高い車種でもあります。
購入する前に、良い点・悪い点を把握することで購入後の後悔を防げることができるのではないでしょうか。
まずCB250Rの良い口コミから紹介していきます。
車体が軽く乗り心地がいい
CB250Rを購入された方は、車体の軽さや乗り心地に満足されています。
車体144kgと軽いので取り回りもラクで、走行中の安定感が抜群なので峠道のカーブも恐怖を感じず曲がれます。
さらには、6速を超えた瞬間から一段と軽快な加速力を発揮する特徴もあります。
やっとホンダCB300R納車しました
車体めっちゃ軽いから乗り心地いいですよー#CB250R #CB300R pic.twitter.com/qJHsGffl8d— 神楽坂雯麗🏳️⚧️ (@wenli) September 10, 2018
レブル250より良い
CB250Rの機能に関して「レブル250より良い」という声も多く散見されます。
やはり軽量な点を評価している方が多く、通勤用のバイクとして愛用されている方もいます。
セカンドバイクとしてCB250Rを通勤などで使ってますが良いのですよ。
144kgと軽いし、ラジアルマウント4ポッドキャリパーに倒立フォーク、ラジアルタイヤ、ショートホイールベースでクルクル回って楽しい♪
シート高が低くホイールベースが10cm以上長くて、車重が26kgも重く、太い前輪でバイヤスタイヤのレブル250よりずっと私には良いですね。
250㏄クラスの販売台数上位
ホンダ250㏄クラスではレブル250が圧倒的な人気ですが、CB250Rも販売台数順位は悪くはありません。
レブル250のデザインを好む方が多いですが、フェンダーを除けばCB250Rも負けず劣らずのデザインかと思います。
CB250Rは全然不人気車じゃないですよ~
レブルやニダボの影に隠れてますけど、250クラスの販売台数では常に上位に入ってて安定して売れてますよ~😁— KenRB (@kenrblooddust) July 9, 2021
ストレスなく乗れる
ストレスなく乗りこなせるのがCB250Rの特長でもあります。
車体が軽い上にクセがない安定した走行を実現した車種となっているので、初心者の方や女性もストレスなく楽しめる車種となります。
【デザイン】
コンパクトできびきびしていて、実際に走ってみても見た目の通りで良い。
【エンジン性能】
250クラスで性能どうのこうの言っても…
しいて言えば、もう少し回ってくれれば尚良い。
5000~7000回転位で繋いでいくと峠なのでも楽しいです。
【走行性能】
とにかく軽くストレスが無い、悪く言えば優等生過ぎて面白く無い。 しかしワインディングは楽しめる。
追記・4000km走った時点で、ブレーキの効きが良くなってきた、あと
【乗り心地】
何かあげろと言われたら、全体的に少し硬い感じがする。【取り回し】
非常に軽く自分に取っては足付きも良く、ノンストレス。
【燃費】
30~40/L走る。
高速で30/L、街乗りで35~40/L位。
【価格】
中身にして、お手頃だと思う。
【総評】
サーキットや高速メインでなければ、最高に良いバイクです。
但し癖のあるバイク好きには絶対不向きだと思います。
ホンダらしいバイクですよ!
CB250Rの悪い口コミ
魅力的なCB250Rではありますが、中には若干の不満を抱える声もあります。
続いて悪い口コミを紹介していきます。
ダサいパーツが多い
CB250R搭載のマフラーやライトの形状などパーツがダサいといった声も見受けられました。
ダサいのか否か個人の価値観によって異なるもので、一方で「CB250Rのデザインはカッコいい」といった方も多くありました。
新型CB250R見たけどライトの形状とカウルがダサい、マフラーもダサい、完成想像図ではかっこ良かったから残念だよ。スペックシートの燃費の項目で笑った、VTR250よりいいとかマジか。
— ブラ彦 (@blacoffee) March 23, 2011
単気筒がデメリット
CB250R搭載エンジンは、シリンダーが1つしかない「単気筒」です。
単気筒エンジンのメリットとしては、「メンテナンスしやすい」「燃費が良い」「値段が安い」「軽量」な点があります。
一方で、デメリットとして「エンジン音がうるさい」「振動が多少する」点があります。
ただし、CB250Rは一般的な単気筒エンジン搭載バイクより振動が少ないので、運転するのに疲れにくいかと思います。
それでも多少は振動があるので、長距離ツーリングにはあまり向きません。
頻繁に長距離ツーリングする方は250ccバイクではなく大型バイクに乗った方が後悔しないでしょう。
悪いところというか良いところというか、単気筒250エンジンであるという事に尽きます。
良いバイクです。
このエンジンで満足していられる限りは、バイク全体としてはこれといって悪い点もなくランニングコストも低く、走らせても楽しい素晴らしいバイクですよ。長距離ツーリングも近場を走るのも無難にこなせます。ただ、単気筒の250ccである事には変わりませんので、無理な事を求めても応えてはくれません。
振動がキツい
以下の方も「CB250Rに乗って振動で手が疲れた」とのこと。個人差はありますが、振動がネックといった方もいるようです。
購入後に後悔しないためにも、一度、試乗してから購入を検討した方が良いでしょう。
道の駅で休憩ッッッ。
友達のcb250r乗せてもらったけど振動で手やられた(ノω`) pic.twitter.com/da9o6ifxNM— バルサミコス (@barusa_pso2) June 26, 2022
まとめ
以上、CB250R「不人気」「評判が悪い」と言われる理由について紹介しました。
CB250Rは決して不人気ではありませんが、「不人気」「評判が悪い」と言われる理由として「レブル250と比較されがち」「フェンダーがダサい」点にあります。
フェンダーをの除けば、デザインがカッコいいバイクではないでしょうか。
後悔しないためにも、レンタルやバイク屋さんで試乗をして購入を検討してみると良いでしょう。