「レネゲードは買ってはいけないの?」
スマホで「レネゲード」とGoogle検索をすると「買ってはいけない」などといった関連キーワードが出てきます。
このようなワードが出てくると不安になりますよね。
実際に見る前に少しでもレネゲードのことを把握することで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
そこで、本ページでは、レネゲードは本当に買ってはいけないのか口コミと共に紹介していきます。
レネゲードについて
基本情報 | |
メーカー | Jeep |
レネゲードとは、2014年のジュネーブモーターショーで初登場しました。
Jeep史上で最もコンパクトなサイズの中で、Jeepらしさも詰め込まれています。
レネゲードの開発は、フィアットとクライスラーが統合されてから初めて両社が共同で取り組んだプロジェクトです。
フロントフェンスを一新、伝統を継承しながらより精悍に進化されています。
レネゲード「買ってはいけない」と言われる3つの理由
レネゲードを買ってはいけないと言われている理由として、以下の3つにあります。
一部の方では、「買ってはいけない」と思うようですね。
- 理由1:アメリカでは人気ない
- 理由2:推している人が多いため買ってはいけない
- 理由3:信頼できないため買ってはいけない
アメリカでは人気ない
レネゲードは、アメリカの消費者向けサイトでは「買ってはいけない車NO.1」とされているようです。
好きな車ではあるようですが、他国で買わない方が良いとされている車は気が引けますよね。
国産車ではない分、信頼性にも欠けるのかもしれません。
そのため、確実に人気のある車を選びたい方には、不安を感じてしまうのではないでしょうか。
僕も国産ならヴェゼルが気になります。
あとは日本には入ってこないけど、マツダのCX-50かなぁ
レネゲードが大好きなんですけど、アメリカの消費者向けサイトではレネゲード は買ってはいけない車No. 1なんで— mediapapa (@mediapapa3) January 31, 2022
推している人が多いため買ってはいけない
レネゲードは、お店の方や有名なYouTuberの方が推していることが多いようです。
スペックが良いようですが、人気があるため気が引けてしまうようですね。
推している方が多いと人気にあやかっていると思ってしまうのではないでしょうか。
しかし、車自体には価値を感じているようです。
レネゲードはなんか店とかYouTuberが推し過ぎてて買う気なくなるんよな
人気無かったら買わない理由が無いくらいのスペックなんやがね— 手ルクレンチ (@katamari115) August 9, 2022
jeepは信頼していない人がいる
レネゲードのメーカーであるJeep自体を信頼できない方もいました。
知り合いでレネゲードを乗っている方は、ギア周りがおかしくて何度も修理などに出しているようです。
次は購入しないと感じている方もいるので、信頼もできないようですね。
周りでレネゲードの車が何度も不具合を起こしていると、不満に感じてしまうのではないでしょうか。
まぁ知り合いでレネゲード乗ってる人いてギア周りおかしくて何度も入院して次はもう買わないってなってる人がいるので真面目にjeepは信頼してない。オススメはしない
— 6lucky (@6lucky_423) November 21, 2021
レネゲードの良い口コミ
「買わない方が良い」などといった声もあるレネゲードですが、魅力を感じている方も多いです。
実際に購入をする前に少しでも良い口コミを把握することで、車選びの参考になるのではないでしょうか。
小さなジープが良い
ジープレネゲードロンジチュードは、街中でも乗りやすいサイズだと思っているようです。
車線逸脱警報や衝突被害軽減ブレーキの安全装置も備えられているため、安全性にも優れています。
見た目もかっこよさに可愛さもあって、魅力のある車なようですね。
そのため、車の中でもおすすめしている方も多い印象です。
ジープ一族に生まれた、いかつくもポップな末っ子
ジープ レネゲード ロンジチュード
街中でも乗りやすいサイズに、車線逸脱警報や衝突被害軽減ブレーキの安全装備もバッチリそなえ、RAYS製ホイールでチョイワルさも+された
かっこかわいい愛すべき“ちっちゃいジープ”
日常の相棒にいかが? pic.twitter.com/sJfJ5uMOSB
— カーリンクディライト練馬北町店 (@carlink_delight) April 15, 2022
個性的なモデル
レネゲードは現行モデルのSUVの中でも、デザインが好きだと感じる方もいました。
見た目の可愛さに加えて実用性も兼ね備えている個性的な良いモデルなようですね。
PHEVモデルを体感したことで、これまでのレネゲードとは少し違う印象を受けています。
見た目も機能性も譲れない方には、おすすめの車です。
ジープ・レネゲードのPHEVモデルの記事が公開されました💁♀️✨レネゲードは現行モデルのSUVの中でも個人的にデザインが好き!かわいさと実用性を兼ね備えている個性的で良いモデルです☺️PHEVモデルを体感して、これまでのレネゲードとはちょっと違った印象を受けました💡⚡️ https://t.co/jJtFqxloAL
— 伊藤 梓 (@AzusaIto2) December 7, 2021
コンパクトで安い
ジープ発のSUVでもあるレネゲードが、コンパクトなだけあって300万円台で購入できる安価な車だと感じる方もいます。
見た目のデザイン性に加えて使い勝手も良いので、若い方を中心に人気があるようです。
更には、リセールも高いので売却にも困らない車となっています。
一度購入しても、売却時に価値があるのは大きな魅力ではないでしょうか。
【ジープ レネゲード】
ジープ初のコンパクトSUV。平成27年から発売され現在6年目。コンパクトなだけあって、300万円台と比較的安く、若いお洒落なユーザーから人気。リセールも高いので、購入にも売却にも困らない使い勝手の良いおすすめの輸入車SUV。今後PHVが発売予定#勝手に車種紹介 pic.twitter.com/RvqaWfJkUu
— キノサン@🚙 (@Boardingxx) October 13, 2020
レネゲードの悪い口コミ
魅力的な声も多いレネゲードですが、不満を抱える声もあります。
実際に購入を考える前に、少しでもマイナスな意見を参考にすることで、失敗を避けることができるのではないでしょうか。
専用工具を買わなければならない
エアクリーナーの点検清掃をした方は、専用の工具を購入しなければできなかったようです。
アメリカとイタリアの混血なレネゲードは、ホースバンドが他とは違うようですね。
そのため、面倒に感じているようです。
これまで外国車に乗り慣れている方には良いですが、初めての方には戸惑うことも多いのかもしれません。
17000km超えたので…とりあえずエアクリーナー点検清掃しようと思ったら…アメリカとイタリアの混血なレネゲードは…ホースバンドがコレでした。ヨーロッパ車に多いヤツ。専用工具買わないとダメじゃん。
めんどくさくなぁ…まったく。#レネゲード #ホースバンド pic.twitter.com/UgW3XIB4qN— さすらいの路線バスドライバー (@shikatoshi) January 30, 2022
維持費と燃費は悪い
実際にレネゲードに惚れて、購入を決めた方もいました。
試乗したことで魅力を感じたようですが、維持費と燃費が悪い点がデメリットだと感じています。
車を購入するにも安くない車ですが、乗り続けるにもお金がかかるようですね。
そのため、購入の前にしっかりと把握しておく必要があります。
ジープのラングラーに惚れてお金貯めたけど、試乗したらジープのレネゲードにクッソ惚れた
特にこの限定車!
なのでこれを買う事を決意!!
ぬおー!!早く乗ってみてえー!!
ただ、維持費と燃費はクッソ悪い(笑) pic.twitter.com/z0KKsRUnz0
— しょーくん@teamメニースマイル (@shogomini4wd) November 7, 2018
メンテンス性が悪い
中には、レネゲードのメンテナンス性が悪いと感じる方もいました。
点検清掃などがスムーズに行うことはできないようです。
車を維持していくうえでは、メンテナンス性はとても重要ではないでしょうか。
そのため、外国車全般に不満を抱える方は少なくありません。
アメリカンなイタリアン?のレネゲード。とにかくメンテナンス性が悪い。エアクリーナー点検清掃するのにも…欧州車でお馴染みのCLIC CLIC-R 規格のクランプを外さないとダメ。ホースクランププライヤーが必要。中は綺麗だったのでエアブローして取り付け。#レネゲード #ホースクランププライヤー pic.twitter.com/0OTXeetcDP
— さすらいの路線バスドライバー (@shikatoshi) March 5, 2022
まとめ
レネゲードが買わないほうがいいと言われている理由として「アメリカでは人気ない」「推している人が多いため買ってはいけない」「信頼できない」などにありました。
実際に購入して満足している方も多いですが、維持をするのに苦労する車な印象です。
見た目も機能性にも優れていますが、燃費は悪いようですね。
そのため、「買ってはいけない」と言われているのは燃費や維持の悪さにあるのではないでしょうか。